更新日: 2024年4月24日
マタニティキーホルダー
母子健康手帳交付時にマタニティキーホルダーをお渡ししています
まだお腹のふくらみも目立たない妊娠初期は、赤ちゃんの成長はもちろん、お母さんの健康にとっても大切な時期です。

このマークのキーホルダーを見かけたら
- 電車、バス等では、優先して席を譲りましょう。
また乗降時に協力しましょう。 - 近くでの喫煙は、控えましょう。
など、妊婦さんへの思いやりをお願いします。
マタニティキホルダーの利用方法等について
市川市では、妊婦さんにやさしい街づくりを目指しています。
その一環として、「マタニティキーホルダー」を配布しています。
「マタニティキーホルダー」をお渡ししています。
外出の際にバッグなどに着けるなどご活用下さい。
問い合わせ先
市川市こども家庭相談課 :電話047-711-0679
南行徳こども家庭センター:電話047-359-8785
このページに掲載されている
情報の問い合わせ
市川市 こども部 こども家庭相談課
〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号(第1庁舎2階)
- 虐待通報ダイヤル
- 047-711-1697
- 家庭児童相談グループ
- 電話 047-711-0679 FAX 047-711-1754
(児童虐待防止に関すること、ショートステイ)
〒272-0023
千葉県市川市南八幡4丁目18番8号(市川市保健センター)
- 母子保健グループ
- 電話 047-377-4511 FAX 047-316-1568
(母子保健相談窓⼝アイティ、母子保健事業に関すること)
〒272-0138
千葉県市川市南行徳1丁目21番1号(南行徳市民センター4階)
- 南行徳こども家庭センターグループ
- 電話 047-359-8785 FAX 047-359-8761
(行徳支所管内の母子保健相談、母子保健事業に関すること)