更新日: 2025年8月15日

令和7年度「食育講演会」を開催します

元気が出る災害食

家庭に常備されている食材を使い、最小限の火や水を使ったいざという時に役立つ調理や備蓄のアイデアを講演とデモンストレーション、試食(ポリ袋で作るご飯、大豆ミートのカレー)でご紹介するほか、災害時などに起こりやすいエコノミークラス症候群の予防に役立つ簡単体操もご紹介します。

事前申し込みが必要です。

写真:鈴木佳世子 ポリ袋で作れる簡単レシピもご紹介 参加無料 90名

講師

 鈴木佳世子(すずきかよこ)先生  料理研究家 ほか

日時

令和7年9月27日(土曜)
午後1時30分から午後3時40分(受付午後1時から)

会場

市川市保健センター
住所:市川市南八幡4-18-8
保健センターのホームページはこちら

車での来所はご遠慮ください。公共機関をご利用ください。

いちかわの食育展示も同時開催します

展示コーナーでは市川市で行っている食に関する防災や食育の取組をご紹介します。

申し込み

市川市保健センター 栄養担当
電話 047-316-1036

WEB(Logoフォーム)からのお申し込みはこちら
※申し込み開始は8月16日(土曜)0時00分から

このページに掲載されている
情報の問い合わせ

市川市 保健部 保健センター 健康支援課

〒272-0023
千葉県市川市南八幡4丁目18番8号

予防接種グループ
電話 047-377-4512
FAX 047-376-8831
健診グループ
電話 047-377-4513
FAX 047-376-8831
特定保健指導グループ
電話 047-377-4514
FAX 047-376-8831
地域保健グループ
電話 047-316-1036
FAX 047-376-8831