更新日: 2025年4月28日
パラスポーツの推進
東京2020オリンピック・パラリンピックを機会にパラスポーツへの関心が高まっております。
市川市では、パラスポーツの普及に向けた体験会の開催や、パラスポーツ選手の講演会などを通じ、
障害への理解を深めるとともに、誰もがスポーツに親しめる環境整備を進めております。
市の取り組み
【過去の実績】
〇 行徳小学校で「講演会および車いすラグビー体験」を開催(令和6年12月5日)
〇 平田小学校で「障がい者スポーツ体験授業」を開催(令和元年11月25日)
〇 真間小学校で「パラリンピック講演会」を開催(令和元年11月28日)
〇 パラ・レクスポーツデー(平成31年3月9日)
本市にゆかりのあるパラスポーツ選手の紹介
羽賀 理之選手 |
種目:車いすラグビー パリ2024パラリンピック競技大会金メダル獲得 |
---|---|
辻内 彩野選手 ※辻は「一点しんにょう」です |
種目:女子競泳100m自由形(S12クラス)ほか パリ2024パラリンピック競技大会金メダル獲得 |
香西 宏昭選手 |
種目:車いすバスケットボール 東京2020パラリンピック競技大会銀メダル獲得 |
今井 友明選手 |
種目:車いすラグビー 東京2020パラリンピック競技大会銅メダル獲得 |
パラスポーツ指導者
公益財団法人日本パラスポーツ協会及び加盟団体等が、公認パラスポーツ指導者制度に基づき、
資格認定する指導者です。パラスポーツ指導者の資格には6つの種類を設けています。
障害の特性に応じたスポーツ活動の支援をするための専門的な技術を有し、障がい者とスポーツを繋ぐ役割が求められます。
パラスポーツ指導員養成(千葉県HP)