更新日: 2024年8月29日
市川市ワクチン健康被害見舞金について
令和6年度から支給対象者が拡大されます。詳細は市川市ワクチン健康被害見舞金(PDF)をご確認ください。
目次
各項目をクリックすると該当箇所に移動します。
1.支給対象となる方
以下の(1)(2)いずれかにより予防接種健康被害救済制度の申請を市川市に行った方
(1)令和6年3月31日までに新型コロナウイルスワクチンを接種
(2)令和6年4月1日以降、予防接種法に基づいて実施されるワクチンを接種
2.支給金額
35,000円 (申請1件につき)
3.申請時必要書類
書類 | 様式 | |
---|---|---|
1 |
予防接種健康被害救済制度の医療費に係る請求書類一式
|
詳細は「健康被害救済制度について」をご覧ください。 |
2 | ワクチン健康被害見舞金支給申請書兼請求書 | |
3 | 振込先口座が確認できる通帳またはキャッシュカードの写しなど | |
4 | ※申請者と振込口座が異なる場合は委任状(右記ファイル)が必要になります。 | PDFファイル(委任状) |
4.申請までの流れ
ワクチン接種後に発熱や接種部位の腫れ・痛みなどの副反応(疑いも含む)が起こった。
(1)かかりつけ医や接種医に相談、診察を受ける。
※さらなる対応が必要な場合には、かかりつけ医や接種医から専門的な医療機関を紹介していただく。
(2)予防接種健康被害救済制度(国の制度)に申請する。
(3)ワクチン健康被害見舞金に申請する。
※(3)のみの申請はできません。
5.申請先
保健センター2階の窓口にお持ちいただくか、または、郵送で受け付けます。
※郵送の場合、ご連絡する場合がありますので、ご連絡先を明記の上、下記宛先への申請をお願いします。
〒272-0023 市川市南八幡4丁目18番8号
市川市保健センター2階 疾病予防課 予防接種担当
【副反応救済制度申請窓口】
保健センター2階 (平日の午前9時~午後5時)
※救済制度申請に関する相談にご利用ください。
このページに掲載されている
情報の問い合わせ
市川市 保健部 保健センター 疾病予防課
〒272-0023
千葉県市川市南八幡4丁目18番8号
- 予防接種グループ
- 電話 047-377-4512
FAX 047-316-1568 - 急病グループ
- 電話 047-377-4515
FAX 047-316-1261 - 管理グループ
- 電話 047-377-4512
FAX 047-316-1568