更新日: 2024年4月1日

令和6年度高齢者肺炎球菌予防接種費用の一部公費助成について

肺炎球菌ワクチン(ニューモバックスNP)を初めて接種する方を対象に、接種費用の一部を1回に限り助成しています。

【自己負担金】 2,500円
【助成回数】  1回

参考)高齢者肺炎球菌予防接種について(厚生労働省

助成対象者

1 過去に肺炎球菌ワクチン(ニューモバックスNP)の接種を一度も受けた事がない方。
2 接種日時点で市川市に住民登録があり、以下のいずれかに該当する方。
  • 令和6年度に満65歳となる方
  • 60歳から64歳の方で、心臓、腎臓もしくは呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障がいを有する方(身体障害1級相当)

66歳以上の方で、過去に接種歴のない方

助成を希望する方は

令和6年度肺炎球菌予防接種予診票をお持ちの方

1 医療機関へ連絡する(ワクチンの在庫の有無、予約について確認をしてください。)
2 予診票に必要事項を記入する
3 医療機関へ予診票を提出し接種を受ける
4 接種後、医療機関へ2,500円を支払う(無料の方は、支払いはありません。)

予診票をお持ちではない方、又は紛失された方

1 疾病予防課へ電話連絡し、予診票を取り寄せてください。(047-377-4512)
2 医療機関へ連絡する(ワクチンの在庫の有無、予約について確認をしてください。)
3 予診票に必要事項を記入する
4 医療機関へ予診票を提出し接種を受ける
5 接種後、医療機関へ2,500円を支払う(無料の方は、支払いはありません)

持ち物

  • 令和6年度 高齢者肺炎球菌感染症予防接種予診票
  • 健康保険証

接種期間

65歳誕生日の前日から66歳誕生日の前日まで

実施医療機関

肺炎球菌予防接種について

肺炎は、かぜの症状(発熱、咳、痰等)と似ていますが、細菌やウイルスなどが肺に入り込んで起こる肺の炎症です。
肺の原因菌で多いのが肺炎球菌といわれており、全体の3割から4割を占めます。
肺炎は季節を問わず誰でも係る可能性がありますが、この肺炎球菌ワクチンを接種することで、肺炎球菌の23種類の型に対し免疫をつける事ができるといわれています。
また、65歳以上の一部の年齢の方等は、国が定める「予防接種法」に基づく定期接種の対象者として位置づけられます。

肺炎球菌ワクチンを受ける際の注意事項

案内文をよく読み、予防接種の必要性や副反応について理解したうえで、自らの意思で接種を希望する場合はお受けください。
接種を受ける際は、現在の健康状態や治療を受けている病気のこと、服用中の薬のことなど詳しく医師に伝えてください。

予防接種を受けることが適当ではない方

  • 接種当日、発熱がある方(37.5度以上)
  • 重篤な急性疾患にかかっている方
  • その他、医師が不適当な状態と判断した方

接種後の注意事項

  • 接種後30分間は、急な副反応が起こることがあります。医師とすぐに連絡を取れるようにしておきましょう。
  • 接種部位の痛み、腫れ、全身のじんましん、発熱、嘔気、顔色不良等の症状が現れた場合は医師の診察を受けましょう。
  • 入浴は差し支えありませんが、注射部位を強くこすらないようにしましょう。
  • 激しい運動や、大量の飲酒は避けましょう。

副反応

注射部位の痛み、熱感、腫れ、発赤、筋肉痛、倦怠感、頭痛などの症状が現れることがありますが、通常は2、3日で消失します。

健康被害救済制度について

接種後に副反応が現れ、ワクチンとの因果関係があると認定された場合は、健康被害に対する給付を行います。

市が指定する医療機関以外で接種を希望する場合

疾病予防課までお問い合わせください。(047-377-4512)

このページに掲載されている
情報の問い合わせ

市川市 保健部 保健センター 疾病予防課

〒272-0023
千葉県市川市南八幡4丁目18番8号

予防接種グループ
電話 047-377-4512
FAX 047-316-1568
急病グループ
電話 047-377-4515
FAX 047-316-1261
管理グループ
電話 047-316-1034
FAX 047-316-1568