雇用・労働などに関する各種相談
ジョブ・サポートいちかわ(市川駅前サテライト)
仕事や就職活動について悩んでいる方に、専門相談員が個別相談に応じます。
- 相談日時 毎月第1・2・3・4木曜日
(祝日、年末年始は休み。12月は2回、1月と2月は3回開催)
午前10時~午後4時
詳しくは、いちかわ・うらやす若者サポートステーションへお問い合わせください。
- 場所 ザ タワーズ イースト3階(ジョブ・サポートいちかわ内)
- 利用方法 相談は予約制です
電話047-395-3053「いちかわ・うらやす若者サポートステーション」
(日曜日・月曜日・祝祭日・年末年始は休館日です。)
- 料金無料
また、子育てをしながら仕事をしたいお母さんのために、ハローワーク市川マザーズコーナーも併設
しています。(電話047-323-8609)
労働なんでも相談
賃金、解雇、労働災害、労働時間、休暇、パワハラなど労働条件に関することや社会保険の手続きの方法など、労働のことならなんでも相談に応じます。
※令和3年1月20日(水)の労働なんでも相談は中止します。
- 時間 毎月第1・3水曜日(8月及び2月を除く) 午後6時から8時
※予約が優先となりますので相談を希望する方は、雇用労政グループまで予約申込み
をしてください。相談時間は概ね30分です。
- 場所 市川市勤労福祉センター 2階 集会室
- 相談員 社会保険労務士(千葉県社会保険労務士会船橋支部)
- 料金無料
予約申込み:047-704-4131(直通)商工業振興課雇用労政グループ
お急ぎの相談は、千葉県労働相談センターの電話相談をご利用ください。
千葉県労働相談センター 電話:043-223-2744
電話による労働相談はこちらをご覧ください
労働条件相談ほっとライン(厚生労働省のページ) (別ウインドウで開きます)
※令和2年度は、日本語以外にも英語、中国語、スペイン語、ポルトガル語、タガログ語、ベトナム語、ミャンマー語、ネパール語、韓国語、タイ語、インドネシア語、カンボジア語、モンゴル語の14言語での相談に対応しています。
千葉県労働相談センター(千葉県)
補助金・奨励金
中小企業退職金共済制度補助金
中小企業退職金共済制度および市川商工会議所で実施している特定退職金共済制度に加入した事業主に補助金として従業員1人につき掛け金の10%(補助金額の上限は月500円×12ヵ月=6,000円、従業員が100人を超える場合における当該超える部分にあっては100分の5)を3年間交付しています。
リンク 中小企業退職金共済事業本部
市内に居住する障がい者、母子家庭の母等、父子家庭の父(児童扶養手当受給者に限る)を雇用した事業主に、奨励金として従業員1人につき月20,000円(重度障がい者は月25,000円)を12ヵ月(重度障がい者は18ヵ月)交付しています。
※原則として、国の特定就職困難者雇用開発助成金の給付期間が満了した後の1年間(重度障害者は1年6ヶ月)。
雇用促進奨励金の詳しいご案内はこちら(新しいウインドウで開きます)
市内に居住する障がい者を5日以上かつ1日当たり4時間以上8時間以下の職場実習に受け入れた事業主に、奨励金として実習1回につき20,000円を交付しています。
関連リンク
●このページに掲載されている情報の問い合わせ
- 市川市 経済部 商工業振興課 雇用労政グループ
-
〒272-0023
千葉県市川市南八幡2丁目20番1号 勤労福祉センター本館 2階
電話:047-704-4131 FAX:047-370-5205