更新日: 2025年4月8日
簡易型自動録音機「録音チュー」譲与事業について
簡易型自動録音機「録音チュー」譲与の申請を受け付けています。
制度の趣旨
電話による詐欺をはじめとする特殊詐欺の被害は、市川市でも多発しております。
被害者の約90%は60歳以上の方というデータもあり、ご高齢の方や独居の方は特に注意が必要です。
このような状況から、本市では特殊詐欺対策電話機等購入費補助金に加え、簡易型自動録音機「録音チュー」の譲与を行う事業を令和5年8月10日から導入することとしました。
譲与の対象となる方
(1)市川市に居住している(住民登録している)
(2)満65歳以上(年度内に65歳に達するものも含む)
申請期限
在庫終了まで
※在庫には限りがございます。
在庫状況に関しましては市民安全課までお問い合わせください。
簡易型自動録音機「録音チュ―」とは
受話器に張り付けることで簡単に設置ができるものです。電話がかかってきて受話器を取るとセンサーが作動し、「振り込め詐欺防止の為、通話内容を録音します。」という警告音声が再生され録音が出来ます。録音可能時間は最大で約5分、1件の保存が可能です。

申請方法
申請書を記入の上、市民安全課 防犯グループ(047-334-1129)に申請してください。
※申請書を確認し、その場で録音チュ―をお渡しします。
届出人
本人または代理人
※届出される方の本人確認を行っています。
届出人ご本人を確認できる書類等をご持参ください。
申請時に必要なもの
届出人の本人確認書類(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード等)
代理人が手続きする場合は、申請者直筆の 委任状 (記入例)
このページに掲載されている
情報の問い合わせ
市川市 市民部 市民安全課
〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号
- 防犯グループ
- 電話 047-334-1129 FAX 047-336-8073
- マナー条例グループ
- 電話 047-320-1333