更新日: 2022年12月17日
認知症サポーターステップアップ講座
認知症サポーターステップアップ講座とは
認知症サポーター養成講座で身に付けた知識、認知症への理解をさらに深め、認知症サポーターとしての具体的な活動につなげる講座です。
開催内容
対象 | 市内在住・在勤・在学の方で認知症サポーター養成講座を修了し、市内での活動を考えている方 |
---|---|
日時 | 令和5年1月19日(木曜)午後1時30分~4時10分 ※受付:午後1時10分から |
場所 | 全日警ホール(市川市八幡市民会館)1階ホール (市川市八幡4丁目2番1号) |
持ち物 | 筆記用具 |
定員 | 50人(申込順) |
プログラム
第1部 認知症サポーターステップアップ講座(午後1時30分~)
- 認知症本人からのメッセージ
- 講義「認知症の人の思いの理解」(動画視聴)
- 講師
-
国立大学法人 千葉大学大学院看護学研究院
研究院長 教授 諏訪さゆり 氏
- 認知症サポーターの地域での活動紹介
- グループワーク
第2部 交流会(午後3時40分~)
第1部を受講した方のうち、希望者で交流会を実施いたします。
申し込み方法

こちらのLOGOフォームから(または二次元コード)
もしくはお電話でお申込みください。
電話 | 047-712-8521 |
---|---|
申込期間 | 令和4年12月21日(水曜)~令和5年1月16日(月曜) |
「認知症サポーターステップアップ講座」チラシはこちら(PDF)
関連リンク
このページに掲載されている
情報の問い合わせ
市川市 福祉部 地域支えあい課
〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号
- 地域づくりグループ
- 電話 047-712-8518 FAX 047-712-8789
- 在宅医療・介護連携グループ
- 電話 047-712-8521、047-712-8519
FAX 047-712-8789