更新日: 2021年3月23日
ひとり暮らし等の高齢者の方が、病気、ケガをした場合などいざという時に、非常ボタンを押すだけで「あんしん電話受信センター」に通報できるものです。現在お使いの電話の脇に設置する「あんしん電話本体」と「ペンダント型発信機」のセットで利用します。
対象者
65歳以上の高齢者及び身体障害者手帳(1級、2級)の方のみで構成される世帯。
利用料金
・あんしん電話新規設置料を助成します。
・使用料は自己負担になります。(1ヶ月 380円+税)
・使用料は自己負担になります。(1ヶ月 380円+税)
利用方法
・指定の申請書があります。窓口でお申込みください。
・申請の際は、親族等の緊急連絡先の情報が必要になります。また、申請内容について、あんしん電話受信センター、消防局、高齢者サポートセンターへ登録され、同意があれば、当該地区を担当する民生委員に情報提供します。
※本事業は、あんしん電話本体をNTTからレンタルして利用するため、NTT以外の通信事業者(KDDI、ソフトバンクテレコム等)と電話回線契約を結んでいる場合は、あんしん電話を設置することができません。
※IP電話を利用している場合や、ADSLなど電話回線を通じてインターネットを利用している場合は、技術的な問題によりあんしん電話を設置することが出来ません。
※助成対象者以外の方でも、必要があれば設置することができる場合がありますので、ご相談ください。ただし、設置費用が全額自己負担となり、毎月の利用料もNTTの規定により割高となります。
⇒事業案内はこちらから(PDFファイル)
申請書は下記よりダウンロード可能です。
⇒市川市あんしん電話利用承認申請書(PDFファイル)
市川市あんしん電話設置補助金交付申請書(PDFファイル)
市川市あんしん電話受信センター利用承認申請変更届(PDFファイル)
市川市あんしん電話受信センター辞退届(PDFファイル)
市川市緊急通報装置設置補助金委任状(PDFファイル)
(参考)申請書記入例はこちらをご参考ください。⇒申請書記入例(PDFファイル)
補助金交付申請書記入例(PDFファイル)
⇒事業案内はこちらから(PDFファイル)
申請書は下記よりダウンロード可能です。
⇒市川市あんしん電話利用承認申請書(PDFファイル)
市川市あんしん電話設置補助金交付申請書(PDFファイル)
市川市あんしん電話受信センター利用承認申請変更届(PDFファイル)
市川市あんしん電話受信センター辞退届(PDFファイル)
市川市緊急通報装置設置補助金委任状(PDFファイル)
(参考)申請書記入例はこちらをご参考ください。⇒申請書記入例(PDFファイル)
補助金交付申請書記入例(PDFファイル)
申請窓口
申請は、下記の窓口で受け付けています。
・市川市役所第1庁舎 介護福祉課 ※お越しの方は、1階総合受付にてご案内します。
・行徳支所1階 介護福祉相談窓口
・高齢者サポートセンター(地域包括支援センター)
対象者や事業に関するお問い合わせは、介護福祉課 管理グループ(℡047-712-8540)までお問い合わせください。
・市川市役所第1庁舎 介護福祉課 ※お越しの方は、1階総合受付にてご案内します。
・行徳支所1階 介護福祉相談窓口
・高齢者サポートセンター(地域包括支援センター)
対象者や事業に関するお問い合わせは、介護福祉課 管理グループ(℡047-712-8540)までお問い合わせください。
関連リンク
●このページに掲載されている情報の問い合わせ
市川市 福祉部 介護福祉課
〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号
管理グループ 電話:047-712-8540 FAX:047-712-8733
資格給付グループ 電話:047-712-8541
賦課徴収グループ 電話:047-712-8542
認定グループ 電話:047-712-8543
047-712-8544
包括支援グループ 電話:047-712-8545
市川市 福祉部 介護福祉課
〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号
管理グループ 電話:047-712-8540 FAX:047-712-8733
資格給付グループ 電話:047-712-8541
賦課徴収グループ 電話:047-712-8542
認定グループ 電話:047-712-8543
047-712-8544
包括支援グループ 電話:047-712-8545