更新日: 2025年3月21日

市川市障害者グループホーム等入居者家賃助成金について

1 制度の概要

(1) 概要

市川市障害者グループホーム等入居者家賃助成金は、障害者グループホームに入居している方(対象となる方については、「(2) 助成対象者」を参照)に対し、グループホームの家賃の半額(月額上限25,000円)を助成する制度です。

  • ※家賃負担に対する助成であり、食費や光熱費、共益費、管理費等は助成対象となりません。

(2)助成対象者

次の全てを満たす方となります。

  • 15歳以上であること
  • グループホームに入居し、家賃を負担していること
  • 特定障害者特別給付費(補足給付の10,000円)の支給を受けていること
    ※通常はご本人ではなく事業者に支払われています
  • 生活保護を受けていないこと
  • 本市がグループホームの訓練等給付費の支給決定を行った方であること
  • 体験入居でないこと

(3)助成金の額

ひと月あたりの助成金の額は、次のとおりとなります。

([家賃額(管理費・共益費を除く)]-[当該月の特定障害者特別給付費の額])×1/2

  • ※上限は25,000円となります。
  • ※小数点以下は切り捨てとなります。
  • ※月の途中で本入居又は退去した場合については、日割り計算を行い、助成額を決定します。

2 申請について

(1)申請の方法

※年度ごとに申請が必要となります。

この助成金は、継続の方も申請が必要です。

新規の方:随時申請受付。

継続の方:年度初め(4月)に申請の手続きをしてください。

※支払いまでの流れ

申請(申請書、契約書等提出)

交付決定

請求(請求書、領収書提出 ※支払い前月25日提出締切)

支払い(年4回4月7月10月1月)

(2) 提出書類

(1) 市川市障害者グループホーム等入居者家賃助成金交付申請書【Word】
(2) 契約書又は重要事項説明書の写し(入居日・家賃・氏名・事業所住所・サインと押印が確認できる部分のコピー)

[記載例]※同意書及び誓約書は申請書と一緒になりましたので申請書にご記入ください。(R7.3.21)

(3) 交付可否決定

申請後審査結果(交付可否決定通知書と支払の締切日のご案内について)を送付いたします。

(4) 注意点

この助成金は、毎月支払われるものではございません。実際に助成金の支払を受けるには、申請交付決定後「3 請求について」にしたがって請求をしてください。

3 請求について

(1)請求の方法

次の2通りとなります。

  • (ア)入居者ご本人からの請求でご本人の口座に振込み
  • (イ)事業者からの請求で事業者の口座に振込み

上記のそれぞれの場合で請求書の様式や必要書類が異なります。

(2)提出書類

(ア)入居者ご本人からの請求でご本人の口座に振込みの場合

(1) 市川市障害者グループホーム等入居者家賃助成金交付請求書【Word】
(2) 生活保護受給確認票【Word】
(3) 家賃を支払ったことが確認できる書類の写し(領収書等)

※(初回の請求又は口座の変更を行った場合)金融機関・支店名・口座番号・口座名義人が確認できる書類をご提出ください。

(イ)事業者からの請求で事業者の口座に振込みの場合

(1) 市川市障害者グループホーム等入居者家賃助成金の代理受領に係る請求書【Word】
(2) 生活保護受給確認票【Word】
(3) 家賃を支払ったことが確認できる書類の写し(領収書等)
(4) 代理受領に係る委任状【Word】※年度に一度必ず利用者様本人の委任状が必要です。
委任状が確認できない場合はお支払いできません。

※(初回の請求又は口座の変更を行った場合)金融機関・支店名・口座番号・口座名義人が確認できる書類をご提出ください。

[記載例]

(3)請求の締切日

四半期ごと(6月、9月、12月、3月)の25日が締切日です。締切日を過ぎますと次の締切日まで支払処理はできません。
なお、支払は締切日の翌月末日(平日)予定となります。

4 変更・中止申請について

(1)変更・中止申請が必要となるケース

助成金額に変更が生じた場合又は当助成金の対象から外れた場合については、変更又は中止申請が必要となります。

速やかにご連絡ください。ご連絡なく支払いが発生した場合、返還となりますのでご注意ください。

[変更申請が必要な例]

  • グループホームを転居し、家賃額が変更した。
  • グループホームの家賃額が変更した。

[中止申請が必要な例]

  • 市町村民税の課税世帯となった。
  • 生活保護を受けることになった。
  • グループホームを退去した。

(2)提出書類

提出書類は以下のとおりです。

ア 変更申請の場合

(1) 市川市障害者グループホーム等入居者家賃助成金変更等承認申請書【Word】
(2) 金額変更後の契約書又は重要事項説明書の写し

イ 中止申請の場合

(1) 市川市障害者グループホーム等入居者家賃助成金変更等承認申請書【Word】
(2) (生活保護の場合)保護決定通知書等の生活保護を受給していることが確認できる書類の写し

[記載例]

5 オンライン申請について

※ご利用の端末やOS、アップデート状況によってご利用になれない場合があります。

【新規申請・継続申請(毎年4月申請)はこちら】

QRコード1

【変更・中止申請はこちら】

QRコード2

*請求について

申請後、決定通知が届いた後に行うものです。
お手元に決定通知、グループホーム家賃の支払い領収書、振込口座をご用意ください。

【個人口座へお支払いの場合はこちら】

QRコード3

【事業所委任支払いの場合はこちら】

  • ※年度初めに全員分の委任状が必要です

QRコード4

このページに掲載されている
情報の問い合わせ

市川市 福祉部 障がい者支援課

〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号

福祉グループ

  • (障害者手帳、自立支援医療、補装具、日常生活用具のことなど)
  • 電話 047-712-8513 FAX 047-712-8727

相談グループ

  • (障害福祉サービス、権利擁護、手話通訳、要約筆記のことなど)
  • 電話 047-712-8517 FAX 047-712-8727

給付グループ

  • (手当、重度心身障害者(児)医療費助成、タクシー券のことなど)
  • 電話 047-712-8512 FAX 047-712-8727

管理グループ

  • (指定特定相談支援事業者等の指定、事業者向け補助金、介護給付費等の請求のことなど)
  • 電話 047-712-8516 FAX 047-712-8727