更新日: 2025年8月15日
令和7年度 医療的ケア者等に対応する生活介護事業所整備事業における事業者の募集について
医療的ケア者等に対応する生活介護事業所を整備・運営する事業者を募集します。
下記の募集要項等をよく確認の上、申請してください。
1.募集の趣旨
本市では、医療的ケア者(※1)等の日中活動の場である生活介護事業所(※2)が、特に行徳地区で不足しており、今後も需要の増加が見込まれていることから、福栄4丁目にある市有地を活用し、障害福祉サービス事業所を整備・運営する事業者を募集することとしました。
当該市有地については、市が事業者に貸し付け、借り受けた事業者自らの負担により事業所を整備し、運営していただきます。
(※1)医療的ケア者とは、心身の機能に障がいがあり、呼吸や栄養摂取などの際に、医療機器やケアを必要とする方です。
(※2)生活介護事業所とは、障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律(平成17年法律第123号。以下「障害者総合支援法」という。)第5条第7項に規定する生活介護に係る指定障害福祉サービス(障害者総合支援法第29条第1項に規定する指定障害福祉サービスをいう。)を行う事業所をいいます。
2.事業者選定の方法
- プロポーザル方式にて実施します。
- 応募資格等を満たしているか確認する一次審査、プレゼンテーション及びヒアリングによる二次審査を実施し、最高点の事業者を選定します。
- 評価は、市職員及び外部の有識者による評価委員により実施します。
3.整備する事業所の要件
次の(1)及び(2)のすべてを満たすこと。
(1)生活介護事業所
(2)医療的ケア者を1日4人以上受け入れられる体制を整えること。
4.計画地の概要
所在地 | 市川市福栄4丁目3767番476及び3767番476地先の一部 |
---|---|
土地面積 | 約750平方メートル |
都市計画区域 | 市川市都市計画区域、市街化区域 |
用途地域 | 第一種低層住居専用地域 |
建ぺい率 | 50% |
容積率 | 100% |
高さ制限 | 10メートル |
その他 |
市川市景観計画区域 日影規制(範囲5メートル超)4時間、(範囲10メートル超)2時間、測定水平面(1.5メートル) |
現況 | 更地 |
5.土地の貸付について
下表のとおり市が事業者に貸し付けます。
貸付期間 | 30年間(事業用定期借地権設定契約) |
---|---|
貸付料 |
営利法人 年額8,600,000円程度 非営利法人 年額4,900,000円程度 ※上記は令和7年度の土地評価額で試算した参考額であり、賃貸借契約の締結時点における土地評価額をもとに、市が定める貸付料算定基準に基づき正式な貸付料を決定します。 |
6.主な申請資格
(1)法人格を有する者。ただし、下記を除く。
- 政治的な目的により設立された法人
- 市川市暴力団排除条例に規定する暴力団、暴力団員又は暴力団員等と密接な関係を有すると認められる法人
- 共同企業体等の複数法人での申請
※異なる法人であっても、代表者が同一人物である場合は一法人のみ申請を受け付けます。
(2)生活介護を6年以上行っている法人。
又は、児童発達支援若しくは放課後等デイサービスを6年以上行っている法人。
7.スケジュール(予定)
募集要項等の公開 現地確認 申請受付 |
令和7年8月15日(金)~10月17日(金) |
---|---|
質疑受付 | 令和7年8月15日(金)~10月3日(金) |
質疑回答 | 令和7年8月15日(金)~10月10日(金) |
一次審査(書類審査) | 令和7年10月中旬~11月中旬 |
二次審査(プレゼンテーション等) | 令和7年12月中旬~令和8年1月中旬 |
事業者選定結果通知 | 令和8年3月通知予定 |
8.募集要項及び資料
次の募集要項等に記載の内容をよく確認の上、申請してください。
- 令和7年度 医療的ケア者等に対応する生活介護事業所整備事業 募集要項
- 【資料1】計画地位置図
- 【資料2】敷地平面図
- 【資料3】近隣柱状図
- 【資料4】管網図(簡易版)
- 【資料5】道路付属物位置図
- 【資料6】応募書類一覧
- 【資料7】応募書類の作成について
- 【資料8】市川市福栄4丁目3767番476の市有地貸付に係る障害福祉サービス事業者の評価項目表
9.応募書類等について
応募書類の様式を下記よりダウンロードの上、必要書類を揃えて申請してください。
なお、本公募における質問については、下記の質疑書により行ってください。
審査の公平を期すため、回答については本ページにおいて随時公開します。
10.問い合わせ先
障がい者支援課管理グループ 電話 047-712-8516
このページに掲載されている
情報の問い合わせ
市川市 福祉部 障がい者支援課
〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号
福祉グループ
- (障害者手帳、自立支援医療、補装具、日常生活用具のことなど)
- 電話 047-712-8513 FAX 047-712-8727
相談グループ
- (障害福祉サービス、権利擁護、手話通訳、要約筆記のことなど)
- 電話 047-712-8517 FAX 047-712-8727
給付グループ
- (手当、重度心身障害者(児)医療費助成、タクシー券のことなど)
- 電話 047-712-8512 FAX 047-712-8727
管理グループ
- (指定特定相談支援事業者等の指定、事業者向け補助金、介護給付費等の請求のことなど)
- 電話 047-712-8516 FAX 047-712-8727