更新日: 2020年12月10日
![]() |
![]() |
市では、市川市自立支援協議会(市川市の障がい福祉を検討する協議会)、市内の障がい福祉にかかわる法人や団体、障害者団体連絡会、ニッケコルトンプラザ様等のご協力をいただき、毎年「Iあいフェスタ(あいあいフェスタ)」を開催しています。

Iあいフェスタは、「障害者週間」の啓発を目的とした、大人も子どもも、障がいがあってもなくても楽しめるイベントです。
お菓子やジャム、野菜などの食品から手作り雑貨の販売、障がいについての理解を深められる体験コーナー、障がいのある方もない方もみんなで盛り上がれるステージなど、2日間にわたって様々な催し物があります。
お菓子やジャム、野菜などの食品から手作り雑貨の販売、障がいについての理解を深められる体験コーナー、障がいのある方もない方もみんなで盛り上がれるステージなど、2日間にわたって様々な催し物があります。
![]() |
千葉県PRマスコットキャラクター チーバくんや市川市動植物園の市川梨丸くん、市川商工会議所青年部のいちかわうそ君も遊びに来てくれています。

今年は、新型コロナウイルスの感染防止のため、ニッケコルトンプラザでのイベントは中止となりましたが、「web版 Iあいフェスタ」を開催することとしました。どうぞごゆっくりごらんください!
※「web版 Iあいフェスタ」は令和2年12月9日をもって終了しましたが、このページは当面の間公開を続けます。
※「web版 Iあいフェスタ」は令和2年12月9日をもって終了しましたが、このページは当面の間公開を続けます。

障害者週間とは
![]() |
毎年12月3日から9日は、「障害者週間」です。
これは、昭和57年(1982年)に国連総会において「障害者に関する世界行動計画」が採択されたことを記念して12月3日を国際障害者デーと宣言したこと、また、それまで日本においては、昭和50年(1975年)に「障害者の権利宣言」が国連総会で採択された12月9日を「障害者の日」と定めていたことから、平成16年(2004年)の障害者基本法の改正に伴い、12月3日から9日を「障害者週間」と定めたものです。
この期間を中心に、国民の間に広く障がい者の福祉についての関心と理解を深めていただき、障がいのある方が社会、経済、文化その他あらゆる分野の活動に積極的に参加する意欲を高めることを目的としています。
これは、昭和57年(1982年)に国連総会において「障害者に関する世界行動計画」が採択されたことを記念して12月3日を国際障害者デーと宣言したこと、また、それまで日本においては、昭和50年(1975年)に「障害者の権利宣言」が国連総会で採択された12月9日を「障害者の日」と定めていたことから、平成16年(2004年)の障害者基本法の改正に伴い、12月3日から9日を「障害者週間」と定めたものです。
この期間を中心に、国民の間に広く障がい者の福祉についての関心と理解を深めていただき、障がいのある方が社会、経済、文化その他あらゆる分野の活動に積極的に参加する意欲を高めることを目的としています。
web版「Iあいフェスタ」令和2年度
Iあいギャラリー
![]() |
ハートフルギャラリー「福祉の店」

平成6年、障がい者福祉の啓発を目的としてハートフルギャラリー「福祉の店」が始まりました。現在は市内の障がい福祉施設や特別支援学級等22団体が加盟しています。
今年はコロナの影響で、活動はほとんど中止になっていますが、例年、「Iあいフェスタ」 「JR市川駅」「ふれあいセンターまつり」「ボランティアフェスティバル」「市役所」等で自主生産品を販売しています。
また、道の駅いちかわでは「福祉の店」が常設していますので是非、お立ち寄りください。
リンクに各施設等が作製した製品を掲載しましたので、ぜひごらんください。
ハートフルギャラリー「福祉の店」はこちら
今年はコロナの影響で、活動はほとんど中止になっていますが、例年、「Iあいフェスタ」 「JR市川駅」「ふれあいセンターまつり」「ボランティアフェスティバル」「市役所」等で自主生産品を販売しています。
また、道の駅いちかわでは「福祉の店」が常設していますので是非、お立ち寄りください。
リンクに各施設等が作製した製品を掲載しましたので、ぜひごらんください。
ハートフルギャラリー「福祉の店」はこちら
市内障がい者施設マップ

市内の障がい者施設(グループホームは除く)をマッピングしました。
皆さんのご近所にも、施設があるかもしれません。
ぜひ、クリックしてのぞいてみてください。
皆さんのご近所にも、施設があるかもしれません。
ぜひ、クリックしてのぞいてみてください。
![]() |
![]() |
●このページに掲載されている情報の問い合わせ
市川市 福祉部 障がい者施設課
〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号
電話:047-712-8549 FAX:047-712-8741
市川市 福祉部 障がい者施設課
〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号
電話:047-712-8549 FAX:047-712-8741