更新日: 2025年10月31日

ハートフルギャラリー 福祉の店




平成6年から開催されている、ハートフルギャラリー「福祉の店」。
市内の障がい福祉事業所等が集まって運営委員会を組織し、当初は市民談話室での展示会形式でしたが、販売会としてJR市川駅コンコースや、ニッケコルトンプラザ、市役所庁舎などで開催されるように成長しました。
また、道の駅いちかわでは常設の販売ブースも設けております。ぜひお立ち寄りください。
2025年11月日程表 11月5日水曜 10時から13時まで、いぶきで作りましたクッキー、手工芸品を販売しております。 11月6日木曜 10時から15時まで、フォルテ行徳で製作しました手工芸品を販売します。 11月7日金曜 10時30分から14時30分まで、アウルで製作しました、手作りのバック、くまのぬいぐるみを販売します。 11月10日月曜 10時から13時まで、坂の下の猫で作りましたクッキーを販売します。11時30分から14時まで、ナインで作りました、チョコレート、革細工を販売します。 11月11日火曜 10時30分から14時まで、いちろかいで作りました、むしパン、手工芸品を販売します。 11時から14時まで、しんえいしぜんはおかし研究所で作りました、クッキー、マフィンなどを販売します。 11月12日水曜 10時から13時30分まで、アガタで作りました野菜を販売します。 11時から13時30分まで、ふる里学舎市川で作りました、パン、手工芸品を販売します。 11月13日木曜 10時30分から14時30分まで、いっきゅうどうで作りました、椎茸、アクセサリーなどを販売します。 11月14日金曜 11時から13時まで、とまりぎふぁーむで作りました水耕栽培の野菜と、ふろーむひあ・ボンドで作りました焼き菓子を販売します。 11月17日月曜 10時から12時まで、れんげで作りました、ハンドメイド作品、こめぬかカイロを販売します。11時から15時まで、いちばんぼしで作りました、クッキー、手工芸品を販売します。 11月18日火曜 10時30分から14時30分まで、アウルで製作しました、手作りのバック、くまのぬいぐるみを販売します。 11月20日木曜 10時から15時まで、オリーブのはっぱで作りました、オリーブ製品、手工芸品などを販売します。11時から14時まで、やまぶき園で作りました手工芸品を販売します。 11月21日金曜 10時30分から14時まで、がんばゆめさぼうで作りました、クッキー、焙煎豆などを販売します。11時から14時まで、ステップで作りました手工芸品を販売します。 11月25日火曜 10時30分から14時まで、いちろかいで作りました、むしパン、手工芸品を販売します。 11時から14時まで、しんえいしぜんはおかし研究所で作りました、クッキー、マフィンなどを販売します。 11月26日水曜 10時から13時30分まで、アガタで作りました野菜を販売します。 11時から13時30分まで、ふる里学舎市川で作りました、パン、手工芸品を販売します。 11月27日木曜 10時30分から14時30分まで、いっきゅうどうで作りました、椎茸、アクセサリーなどを販売します。11時から13時30分まで、したいふじゆうじしゃふぼの会で、しんたいにおもたいしょうがいがある子の親たちで手作りした小物入れやアクセサリー、IDストラップをはじめ、様々な品物を販売します。 11月28日金曜 11時から13時まで、市川レンコンの会で作りました、パウンドケーキ、クッキー、野菜、花束などを販売します。  13時から15時まで、ギャラリーきりはれで作りました、アンティークアクセサリーなどを販売します。

製品についてご興味のある方は、各施設にお問い合わせください。

アウル

すべて手作りの作品です。 お部屋のアクセントなどにいかが?

受付方法・事業所内販売

住所 市川市八幡3-27-22
ニューイーストビル5階
平日(月曜日から金曜日)祝日を除く、
午前9時から午後5時まで。
メール  info@auru-2015.com


いぶき

IBUKIクッキー お味は13種類あります

受付方法・事業所内販売

住所 市川市南大野3-8-18 平日(月曜~金曜日)祝日を除く、
午前9時~午後6時まで。
電話 047-339–3172 平日(月曜~金曜日)祝日を除く、
午前9時~午後6時まで。
FAX 047-339–3172
メール ibuki.b.2007@email.plala.or.jp

インスタグラムアイコン



いちばん星

ビーズアクセサリーや裂き織り製品、キーホルダーなどを作成しています クッキー、梅干しやらっきょう 心をこめた手作りの味です

受付方法

電話 047-371–4172 平日(月曜~金曜日)祝日を除く、
午前9時~午後6時まで。
FAX 047-371–4171
メール polaris2012@sage.ocn.ne.jp


社会福祉法人サンワークL就労継続支援B型ふわふわ

一番人気の食パンです 各種焼菓子 各種惣菜パン

事業所内販売

住所 市川市北方1-9-9 平日(月曜~金曜日)祝日を除く、
午前10時~午後4時まで。


アクトレゾナンス合同会社 ステップ

アクトレゾナンス合同会社 ステップのリンクはこちら

さおり織りコースター レザークラフト(本革) 観賞用石鹼

受付方法・事業所内販売

住所 市川市行徳駅前4-14-5
ファーストコーポラス10 1階
火曜~土曜日(祝日を除く)、
午前10時~午後15時まで。
電話 047-711-0180 火曜~土曜日(祝日を除く)、
午前10時~午後15時まで。
FAX 047-711-0180
メール step@bmail.plala.or.jp


やまぶき園

手芸、木工等様々な手工芸品を作成しています。 羊毛から作ったフェルトボールを使ったアクセサリーです。

受付方法・事業所内販売

住所 市川市奉免町191-2 平日(月曜~金曜日)祝日を除く、
午前9時~午後5時まで。
FAX 047-339–5561
メール y-katsudou@minamidaigoko.jp

インスタアイコン



スクラム

スクラムのリンクはこちら

R7スクラム 商品の写真

受付方法・事業所内販売

住所 市川市宝1-5-17
電話

FAX
047–303–3840

047-303-3843
平日(月曜~金曜日)祝日も営業
午前9時半~午後4時まで。
メール info@scrum.or.jp
Twitterアイコンインスタグラムアイコン


生活介護事業所 れんげ

「米ぬかあったカイロ」 電子レンジで温めて、繰り返しお使いいただけます

受付方法

電話 047-710-6475 平日(月曜~金曜日)祝日を除く、
午前10時~午後4時まで。
FAX 047-710-6476
メール rengeryoka@yahoo.co.jp 


社会福祉法人 一路会

牛乳、卵不使用、ふっくらモチモチの手作り蒸しパンです。廃棄される米袋を再利用したエコバックです。アイロンビーズで作ったキーホルダー、コースターです。

受付方法・事業所内販売

住所 市川市本北方1-27-9
電話 047–337–1333 平日(月曜~金曜日)祝日を除く、
午前9時~午後5時まで。
FAX 047–337–1338
メール kashiwaien@x2.ttcn.ne.jp

Twitterアイコンインスタグラムアイコン



社会福祉法人佑啓会

社会福祉法人佑啓会のリンクはこちら

ジャムとパン 原材料にこだわって作っています。

受付方法・事業所内販売

住所 市川市国分3-20ー2 平日(月曜~金曜日)祝日を除く、
午前8時半~午後5時半まで。
※パンの販売は火・木曜日のみで11時~売り切れ次第終了。
電話 047-373-0482 平日(月曜~金曜日)祝日を除く、
午前8時半~午後5時半まで。
FAX 047–373–1161
メール fg.ichikawa@yukeikai.jp

インスタアイコン

YouTube


第3レンコンの家 ケーキ工房「ロチュス」

ご好評を頂いております 手作りのパウンドケーキとクッキーです

受付方法・事業所内販売


住所 市川市行徳駅前4ー6-16
グランベール1号館 B号室
電話 047-316-1213 平日(月曜~金曜日)祝日を除く、
午前10時~午後4時まで。
FAX 047-316-1213
メール dai_3@ichikawarenkon.com



ふろーむひあ・ボンド

ふろーむひあ・ボンドのリンクはこちら

R7ふろーむひあ・ボンド 商品写真

受付方法・事業所内販売

住所 市川市南大野3-23-4



電話 047-711-9627
平日のみ(月曜~金曜日)
午前9時~午後3時まで。
※事業所開所日のみの対応になります。
FAX 047-382-5795
メール kokokara.inc@gmail.com




ホップファーム

ホップファームのリンクはこちら
R7ホップ 商品写真

受付方法・事業所内販売

住所船橋市上山町2-364-5


電話080-3533-2409
平日(月曜~金曜日)祝日を除く、
午前9時~午後5時まで。
FAX    ー
メールhopfarm@outlook.jp


肢体不自由児者父母の会

肢体不自由児者父母の会のリンクはこちら
R7肢体不自由児者父母の会③ 0000498878

受付方法・事業所内販売

住所市川市高谷2-16-35
メールでお問合せ下さい。
メール miekomama@live.jp


一休堂

R7一休堂① 0000499094

受付方法・事業所内販売

住所 市川市大町81番地

平日10001600「一休しいたけ」は事業所前にて無人販売あり

電話  &   FAX 047-727-8835      (きのこ)
電話  &   FAX 047-713-7364      (本部)

インスタアイコン




明松園

R7明松園③ 0000499124

受付方法・事業所内販売

住所市川市中国分2-17-21


電話047-372-9017 平日(月曜~金曜日)祝日を除く、
午前8時40分~午後5時10分まで。
FAX047-372-9811
メールmeishoen2@city.ichikawa.lg.jp

※「道の駅いちかわ」でも販売しています。


フォルテ行徳

市川市本行徳1-5
連絡先:047-357-9166
※購入方法については、お問い合わせください。
ご連絡お待ちしております。

イラスト:福祉の店の公式シンボルマーク ハートンくん

このページに掲載されている
情報の問い合わせ

市川市 福祉部 障がい者施設課

〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号

電話
047-712-8549
FAX
047-712-8741