更新日: 2018年11月15日

平成23年12月市川市議会定例会

一般質問通告書写

1.秋本のり子 議員 (社民・市民ネット)

(初回から一問一答)
○放射能対策について(市長及び関係者)
○空き家に対する適正な管理について(関係者)
○集会施設の利用申し込みの簡便化について(関係者)
 

2.西村 敦 議員 (公明党)

(初回から一問一答)
○青色防犯パトロール推進事業について(市長及び関係者)(大項目ごと)
(1)現状について
(2)今後の課題と施策
(3)学校、PTAとの連携について
(4)民間団体や企業との連携について
○小中学校の直結給水化事業について(教育長及び関係者)(大項目ごと)
(1)直結給水の現状
(2)今後の市の考え方
(3)妙典小学校の直結給水化について
○自治会活動の推進について(市長及び関係者)(大項目ごと)
(1)加入率や高齢化などの諸問題対策
(2)防災体制強化のための自治会の役割
(3)自治会加入促進条例の制定について
 

3.宮本 均 議員 (公明党)

(初回から一問一答)
○空き家・廃屋の対策について(市長及び関係者)
・ 本市の空き家・廃屋対策について昨年9月定例会で質問をしたが、その後の状況と今後の課題について伺う
○道路・交通行政について(市長及び関係者)
・ 大和田2丁目7番、13番地先交差点の通学路の安全確保について
○PRE戦略について(市長及び関係者)(中項目ごと)
(1)公的不動産の利活用基本計画について
(2)本庁舎の建てかえについて
 

4.戸村節子 議員 (公明党)

(初回総括2回目以降一問一答)
○地方裁判所、家庭裁判所の支部設置に対する市の考えについて(関係者)
○女性の視点からの防災対策について(関係者)
○肺炎球菌ワクチンの公費助成について、その後の検討状況はいかがか(関係者)
○東菅野5丁目8-1地先の北方小学校通学路への信号機設置に対する市の考えについて(関係者)
 

5.中山幸紀 議員 (自由クラブ)

(初回から一問一答)
○道路交通行政について(市長及び関係者)(中項目ごと)
(1)都市計画道路3・4・18号供用開始に向けた本北方橋から市川市霊園までの交差点の整備について
(2)「大野小学校入口」交差点の改善について
○大野公民館・大柏出張所の整備計画について(市長及び関係者)
○こざと北・南公園の環境整備について(市長及び関係者)
○公民館におけるパソコン教室及びパソコン利用の環境整備について(関係者)
○元北消防署大野出張所の建物利用について(市長及び関係者)
 

6.青山博一 議員 (緑風会)

(初回総括2回目以降一問一答)
○心を病む教員について(教育長及び関係者)
・ 現状と対応について
○若年層教員の育成について(教育長及び関係者)
・ 配置状況と資質向上のための取り組みについて
○道路交通行政について(市長及び関係者)(大項目ごと)
(1)「快適な道路環境づくり」に対する市の認識及びその取り組みの現状と今後の整備のための具体的方策
(2)行徳地区の整備計画(特に行徳駅前歩道橋撤去及びスクランブル交差点化、西友新浜店前交差点のスクランブル化)
(3)コミュニティバスを街のシンボルにするための方策について
      コミュニティバスの小型化とデザインの変更について
○認可外保育園について(市長及び関係者)
 

7.堀越 優 議員 (公明党)

(初回総括2回目以降一問一答)
○まちの明かりについて(市長及び関係者)(大項目ごと)
(1)防犯灯、街路灯、商店街灯がバラバラに設置されているが、その原因は
(2)今後、市民の安心・安全を考えてバランスよく設置できないか
(3)各街灯の設置及び維持管理に要する費用の考え方について
(4)節電対策について
○交通安全対策について(市長及び関係者)(大項目ごと)
(1)押しボタン式信号機設置についての市の対応
ア. マルエツ高塚店前(下貝塚2丁目34番地先)
イ. スーパーベルクス宮久保店前(宮久保4丁目23番地先)
ウ. 曽谷小学校前(曽谷7丁目18番地先)
(2)横断歩道設置についての市の対応
・ ハヤシ薬局前(曽谷3丁目38番地先)
○治水対策について(市長及び関係者)
・ 下貝塚3丁目1番地先から6番地先における道路冠水対策の現状と今後の整備の方向性について
○市が交付しているナンバープレートについて(市長及び関係者)
・ ご当地ナンバープレートの導入について
ア. 近隣市の導入状況について
イ. 導入手続の方法やプレートデザインの募集について
ウ. 導入に当たっての課題や費用対効果の検証について
 

8.宮田かつみ 議員 (自由民主党)

(初回から一問一答)
○危機管理行政について(過去の震災等を振り返っての教訓から伺う)(関係者)(中項目ごと)
(1)危機管理意識の課題について
(2)防災訓練の方法と課題は
(3)本市の組織機能は
○街づくり行政について(空き家等の本市の適正管理について伺う)(関係者)
(中項目ごと)
(1)空き家・空き地等の定義とその状況の把握について(実態調査)
(2)空き家・空き地等の指導・助言及び勧告について(防災・防火・防犯・景観の観点から)
(3)空き家・空き地等の関係機関との連携について(防災・防火・防犯・景観の観点から)
(4)条例制定の意思について
 

9.荒木詩郎 議員 (みらい)

(初回総括2回目以降一問一答)
○本市の財政運営について(関係者)(中項目ごと)
(1)平成24年度予算編成に向けた市川市の方向性や取り組み、方針などはどのようなものか
(2)9月定例会において決算審査を受けた中で平成24年度予算編成にどのように反映されているのか
(3)新たな公会計制度「市川市財務書類4表」の意義と役割、結果の分析、市の取り組みはどのようなものか
○コミュニティづくりについて(関係者)(中項目ごと)
(1)3.11震災を受けコミュニティづくりの重要性についての認識、これまでの取り組みと今後の方針はどのようなものか
(2)東京都武蔵野市の「コミュニティ条例」についての認識はどうか
(3)地域ふれあい館について今後どのように運営していくのか
(4)自治会の活動の拠点づくりの要望をどう把握し改善を図っていくのか
○危機管理について(関係者)(中項目ごと)
(1)市内住宅の耐震化の現状と耐震改修促進のためにどのような対策を講じているか
(2)放射能汚染問題について、市民が安心して暮らせると感じるためにどのような対応をとっているか
 

10.浅野さち 議員 (公明党)

(初回総括2回目以降一問一答)
○保健・医療行政について(市長及び関係者)(中項目ごと)
(1)新規人工透析者予防事業の導入について市の考えを伺う
(2)がん予防対策について
○教育行政について(教育長及び関係者)
・ 学校防災について
 

11.稲葉健二 議員 (緑風会)

(すべて総括)
○認可外保育園について(関係者)
(1)保護者や園に対しての支援の現況
(2)今後の支援の考え方と方向性
(3)市川市独自の支援制度の検討について
(4)以前の質問からの進捗状況と今後の考え方
○障害をもつ子どもたちの支援について(関係者)
(1)現在の相談体制や受け入れについて
(2)年代別の療育や指導について
(3)発達センターの今後について(特に分館を設置する必要性について)
(4)すべての子どもたちの一元的な相談、指導体制についての考え方と今後の方向性
○市庁舎周辺道路、踏切の安全対策に対する市の認識ついて(関係者)
(1)国道14号の安全対策として歩道橋の撤去と押しボタン式信号機と横断歩道の新規設置について
(2)八幡3号、4号踏切の歩道部分の拡幅について
(3)以前の質問からの進捗状況と今後の考え方


12.中村義雄 議員 (公明党)

(初回から一問一答)
○広尾・島尻の交通安全対策に対する市の認識について(市長及び関係者)
(中項目ごと)
(1)広尾2丁目3番地先広尾防災公園正面入口の押しボタン式信号の設置要望について
(2)島尻4番及び5番地先の交通安全対策要望について
○危機管理体制の整備・改善状況について(市長及び関係者)(中項目ごと)
(1)災害情報伝達手段、防災体制の整備・改善状況について
(2)津波対策について
(3)防災訓練について
(4)危機管理体制のあり方について
○財政面から見た市の福祉・教育施策の現状と今後の課題について(関係者)
○少人数学習の状況について(教育長)
 

13.大場 諭 議員 (公明党)

(初回から一問一答)
○放射性物質・放射線量(関係者)(大項目ごと)
(1)市の対応について
(2)市の今後の方針と対策について
○防災対策(関係者)(大項目ごと)
(1)事業継続計画(BCP)策定について
(2)「被災者支援システム」の活用について
○道路交通行政(関係者)
・ 都営新宿線(東京10号線)延伸用地の今後の計画について
 

14.守屋貴子 議員 (民主・連合)

(初回総括2回目以降一問一答)
○市川市東浜1丁目地先の現状と今後の方針について(市長)
・ 平成22年9月定例会以降の経過と進捗状況について
○道路交通行政(市長)(大項目ごと)
(1)自転車の安全利用について
(2)自転車の安全利用のための本市の道路整備について
○保健行政(市長)(大項目ごと)
(1)子宮頸がんワクチンについて
(2)インフルエンザ対策について
 

15.湯浅止子 議員 (社民・市民ネット)

一般質問を取り下げました。(12月5日)
※なお、以下の質問順序が繰り上げられました。


16.桜井雅人 議員 (日本共産党)

(初回から一問一答)
○民間建築物の耐震化に対する市の考えについて(関係者)
○学校施設について(関係者)
・ 防災機能について
○教職員の勤務実態調査について(関係者)
○市政戦略会議「施設の有効活用にかかる公開検討会」について(関係者)
(中項目ごと)
(1)公開検討会としたのはなぜか
(2)会議のあり方について
 

17.谷藤利子 議員 (日本共産党)

(初回から一問一答)
○来年度予算編成について(関係者)(大項目ごと)
(1)財政運営の基本的考え方
(2)予算編成の考え方
○石油等の危険物の安全対策について(関係者)(大項目ごと)
(1)市内での危険物の保有と安全管理の現状
(2)地震や液状化など、災害に備えた安全対策
○島尻地域の歩行者の安全対策について(関係者)(大項目ごと)
(1)危険な現地の状況の認識
(2)今後の具体的な対策
 

18.金子貞作 議員 (日本共産党)

(初回から一問一答)
○介護保険について(市長及び関係者)
・ 次期計画の内容、考え方について
○入札、契約行政について(市長及び関係者)(中項目ごと)
(1)塵芥等収集委託における問題点について
(2)業務委託の入札・契約改善及び公契約条例の制定の考えについて
○市政一般について(市長及び関係者)(中項目ごと)
(1)土砂災害防止法による区域指定に対する市の考えについて
(2)北東部地域の水と緑の回廊計画のその後について
 

19.越川雅史 議員 (緑風会)

(初回から一問一答)
○行政サービス、施策の充実と財政規律に関する市の認識について(市長)
(中項目ごと)
(1)行政サービスを維持・充実させるためには財政出動は避けられない。特に、昨今の社会情勢下においては、民生費等は増加の一途をたどる傾向にあり、支出の増大を余儀なくされている。
その一方で、財政規律を保てなければ、将来的に行政サービスの低下を招くか、財政破綻を来すかのいずれかになるものと考える。
この二律背反について、市長はどのように認識しているのか
(2)市税収入は減少傾向にあることから、財政規律を保つためには、一部行政サービスを見直すなり、新たな施策の導入を延期・断念することも視野に入れなければならない。
その一方で、必要な施策を実行していかなければ行政サービスの充実は図れないし、魅力ある街づくりはできないものと考える。
この二律背反について、市長はどのように認識しているのか
○新たな歳入の確保について(市長及び財政部長)
・ 従来、歳入の柱であった市税収入が減少傾向にある以上、他の財源を確保することができなければ、将来的には行政サービスの低下を招くか、財政が破綻を来すかのいずれかになるものと考える。そこで、新たな歳入の確保に関する市の認識を問う
○医療救護所について(市長及び保健スポーツ部長)
・ 本市においては、大規模な震災が発生した場合に、医療救護活動の拠点となる医療救護所が開設されることとなっており、市内15カ所が開設場所として指定されている。ただ、この医療救護所は開設実績がなく、他の自治体においても特段の成功事例等はいまだないとの情報もある。果たして、市川市の医療救護所は“いざ”というときに本当に機能するのか


20.かつまた竜大 議員(社民・市民ネット)

(初回から一問一答)
○地上デジタル放送に対する市の認識について(関係者)(大項目ごと)
(1)放送開始後の状況について
(2)電波障害の問題について
(3)ケーブルテレビの対応について
○コミュニティバスの運行について(関係者)
・ 市境の運行及び他市との連携について
○都市計画道路浦安鎌ヶ谷線(3・4・18号)の問題について
(副市長及び関係者)
・ 建築不許可処分取消訴訟について東京高裁の判決があり、住民の訴えは棄却されたが、住民は最高裁に上告した。今回の判断をどのように考えるのか。また、今後の収用裁決取消訴訟と収用問題に関して、どのような方針・対応を考えているのか
 

21.清水みな子 議員 (日本共産党)

(初回から一問一答)
○公立幼稚園の廃止について(関係者)(中項目ごと)
(1)廃止後の稲荷木幼稚園の利活用について
(2)廃止計画の考えについて
○公民館の改善について(関係者)(中項目ごと)
(1)西部公民館のバリアフリー化のその後について
(2)菅野公民館の問題点について
○市川駅北口ロータリーについて(関係者)
・ 一般車が乗り入れできるスペースの確保について
○羽田空港離発着便の飛行ルート変更に伴う苦情に対する市の対応について(関係者)


22.髙坂 進 議員 (日本共産党)

(初回から一問一答)
○市庁舎建てかえについて(関係者)
・ 市庁舎建てかえについての経過と今後の考え方について
○国民健康保険について(関係者)
・ 国民健康保険税の低所得者に対する減免、短期被保険者証についての考え方と広域化について
○地域経済活性化について(関係者)
・ 地域経済活性化についての施策の検証と今後の考え方について
 

23.田中幸太郎 議員 (みらい)

(初回総括2回目以降一問一答)
○加藤新田(旧アルバトロスゴルフ練習場跡地)のその後について
(街づくり部長)
○建物の高さに関する規制について(街づくり部長)
○市長の選挙公約について(市長)
○市役所建てかえの考えについて(管財部長及び関係者)
○放射能対策について(危機管理監及び教育長)


24.小泉文人 議員 (新生会・市民の風)

(初回総括2回目以降一問一答)
○本市の財産とそれにかかわる会計について(関係者)(大項目ごと)
(1)本市は普通財産としてどのくらいの金額を所有しているのか
(2)道路を除いた土地、建物等、その他財産をすべて普通財産とするなら、本市の総資産は現時点で幾らになるのか
(3)財産管理について、公会計はどのような役割を果たしているのか
○市営住宅と自立支援との関係について(関係者)(大項目ごと)
(1)市営住宅に入居されている方の最長入居年数及び平均入居年数はどれくらいか。また、入居されている方の世帯層、所得階層について
(2)入居者の方々へはどのような自立支援を行ってきたのか。また今後、入居されている方に対しての自立支援を当局はどのように考えているのか
○消防行政について(関係者)(大項目ごと)
(1)近年発生した水上での消火活動件数は何件か
(2)水上活動における他市や他団体との連携・分担はどのようになっているのか
 

25.鈴木啓一 議員 (ボランティア)

(初回から一問一答)
○消防行政について(消防局長)
・ 救命講習について
○市政一般について(副市長及び関係者)
・ イベント(市民納涼花火大会、市民まつり)のあり方について
○こども行政について(こども部長)
・ ネグレクトについて
○道路行政について(道路交通部長)
・ 自転車道について
○市政戦略会議について(市長及び関係者)(中項目ごと)
(1)水木洋子邸について
(2)考古博、歴史博、自然博について

※○市政戦略会議について(市長及び関係者)(中項目ごと)
「(2)考古博、歴史博について (3)自然博について」を
「(2)考古博、歴史博、自然博について」に訂正します。(12月8日)

26.石原よしのり 議員 (民主・連合)

(初回総括2回目以降一問一答)
○公共建築物の更新・整備について(関係者)(中項目ごと)
(1)公共建築物の老朽化の状況と更新の考え方について
(2)公共建築物における木材利用促進について
○ペット行政について(関係者)(中項目ごと)
(1)災害時のペット同行避難の受け入れ体制について
(2)ペットの公園利用に関する市の対応について
○職員採用について(関係者)(大項目ごと)
(1)平成24年度職員採用の追加募集を行った経緯について
(2)内定者の辞退が大量発生している要因について
 

27.かいづ 勉 議員 (自由民主党)

(初回総括2回目以降一問一答)
○障害者や高齢者等、交通弱者に対する安全、安心な道路施策(市長及び関係者)
○市内ホームレス対応の市の考え方(市長及び関係者)
○菅野公民館の敷地利用は(教育長及び関係者)
 
以上26名

このページに掲載されている
情報の問い合わせ

市川市 議会事務局 議事課

〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号

議事グループ
電話 047-334-3759 FAX 047-712-8794
調査グループ
電話 047-712-8673 FAX 047-712-8794