更新日: 2018年11月15日

平成28年9月市川市議会定例会

代表質問通告書写

※代表質問は、まず代表質問者が登壇し、総括して質問を行います。
  補足質問者がいる場合、補足質問者は、再質問以降において、指定した通告項目につき質問を行います。
※各会派の発言時間については、代表質問通告者一覧をご覧ください。
 

(会派発言順位1番)公明党
 松葉雅浩議員(一問一答) 補足質問者 西村敦議員(一問一答)


○各種検診について
 ・ 受診者が医療機関で各種検診を受ける際の書類記載の簡素化に対する本市の考えについて
○リハビリテーション病院について
 ・ 入院患者が減少する中での今後の経営について
○市川市斎場のバリアフリー化について
 ・ 2階の待合室の高齢者に配慮した洋間への改修について
○聴覚障がい者の支援策について
 ・ 人工内耳装着者に対するスピーチプロセッサーの交換及び電池等の買いかえ時に本市が助成する考えについて
○(仮称)道の駅「いちかわ」の整備について
(1)指定管理者の業務について
(2)駐車場等の防犯対策について
(3)指定管理の期間及び指定管理料について
○道路交通行政について
(1)県道市川松戸線から市道1315号への右折レーンを設置したことにより発生した渋滞の解消に向けた本市の取り組みについて
(2)国道14号と真間銀座通りの交差点の信号サイクルの変更に対する本市の考えについて
(3)国府台病院北側の市道0233号拡幅事業の進捗状況について
(4)行きどまりの私道から公道に出た箇所におけるカーブミラーの設置について
(5)千葉県交通安全推進隊に対する本市としての推進、啓発に関する考え方について
(6)自転車の無灯火防止対策として、新しく製造する自転車のオートライト化を推進する考えについて
○下水道事業について
 ・ 無届接続者に対する本市の対応及び再発防止策について
○保育士確保策について
 ・ 返済不要の修学資金貸付事業に関する本市の方向性について
○災害対策について
 ・ 避難所におけるペット同行避難に向けた本市の取り組みと課題について
○議案第13号
 ・ 市川市債権管理条例を制定するに当たっての経緯、目的、効果について
○待機児童対策緊急対応プランについて(西村敦議員)
 ・ プランの進捗状況と今後の見通しについて
○高齢化社会に向けた本市の対応について(西村敦議員)
 ・ 特別養護老人ホームやその他の介護施設の整備の進捗について
○(仮称)押切橋建設に向けた本市の考え方について(西村敦議員)
(1)進捗状況について
(2)今後の見通しについて
○鉄道駅ホームでの安全対策に関する本市の認識と取り組みについて(西村敦議員)
(1)内方線付き点状ブロックの普及状況について
(2)ホームドア設置に対する積極的支援について


(会派発言順位2番)創生市川第2
 松永修巳議員(一問一答)


○新年度予算編成に向けて
 ・ 大久保市長2期目の仕上げの時期に当たって予算の骨格となる重点施策を示されたい
○議案第26号
(1)P15 老人福祉施設整備費補助金及び地域介護・福祉空間整備等事業補助金
 ・ 内訳と内容について
(2)P17 私立保育園補助金及び公立保育園人材派遣委託料
 ・ 内訳と内容について
(3)P21 道路改良等設計委託料
 ・ 内訳と具体的な場所について
○議案第33号
 ・ 本件に至った経緯と和解を決断したポイントは何か
○待機児童対策緊急対応プランの進展状況と見通しについて伺う
○道路行政について
(1)都市計画道路3・4・18号
(2)東京外郭環状道路
(3)(仮称)妙典橋
(4)都市計画道路3・4・13号
 それぞれの現状(問題点)と見通しに対する本市の認識と取り組みについて伺う
○新庁舎建設に係る新第2庁舎の工事進捗状況と新第1庁舎の建設工事準備(入札、契約事務等)は予定どおり進んでいるのか伺う


(会派発言順位3番)無所属の会
 長友正徳議員(一問一答) 補足質問者 秋本のり子議員(一問一答)


○議案第16号
 ・ 八幡市民談話室を廃止するに至った経緯と妥当性について
○議案第22号(秋本のり子議員)
 ・ 民間事業者に運営を引き継ぐことに伴う本市財政及び利用者への影響について
○議案第24号
 ・ 第3条の妥当性について
○議案第25号
 ・ 北国分駐輪場再設置の経緯について
○議案第26号
 ・ P21 橋りょう改修等設計委託料
  内訳と内容について
○今後も増加が見込まれる扶助費や繰出金に対する取り組みについて
○都市農業の振興について
(1)耕作放棄地の発生状況について
(2)農地転用の発生状況について
(3)農地転用の許可権限の移譲について
○有機農業をより強力に推進する考えについて
○「道の駅」を活用した農水産業の振興について
○太陽光発電の推進について
(1)住宅用太陽光発電の導入状況について
(2)住宅用太陽光発電の導入支援について
○オープンデータを推進する考えについて
○待機高齢者の解消について
(1)待機高齢者及び介護士の状況について
(2)2025年に向けた取り組みについて
○臨海部の親水性の向上について
(1)東浜1丁目地先人工海浜等の親水性の向上について
(2)塩浜地区護岸の親水性の向上について
○橋りょう長寿命化計画の現状と課題について
○アクティブ・ラーニングの推進に向けた取り組みと今後の進め方について
○DVの防止に向けた取り組みと今後の進め方について(秋本のり子議員)
○食育の推進に向けた取り組みと今後の進め方について(秋本のり子議員)


(会派発言順位4番)民進・連合・社民
 西牟田勲議員(一問一答)


○人口減による本市財政の見通しと対策
(1)経常収支比率の改善についての分析と今後の見通し
(2)財政力指数回復についての分析と今後の見通し
(3)本市の人口推移見通しと今後の大規模な事業計画を踏まえた本市財政の見通しと対策
○公共施設等総合管理計画について
(1)計画期間15年のタイムスケジュール
(2)公共施設の保有量を削減する全体的な取り組み
(3)経費スリム化の具体策
(4)公民連携(PPP)及び市民参加の推進の具体策
(5)2軸評価の内容と活用について
○(仮称)道の駅「いちかわ」について
(1)指定管理者による民間事業者ならではのアイデアや経営ノウハウについては具体的にどのようなものを想定しているのか。また、それを取り入れるための配慮について
(2)事業内容をどこまで限定するのか。また、災害対応についてはどこまで要求し、必須とするのか
(3)指定管理期間内の解約条件はどうするのか
(4)本市への収益配分はどうするのか
(5)本事業の総事業費、収益・採算の見通し、概要について
○待機児童対策について
(1)待機児童対策緊急対応プランの実績と今後の見通しについて
(2)待機児童対策の長期的展望について
○自然環境、生物多様性保全の施策
(1)環境部を新たに設置した意義と効果
(2)本市の自然環境保護、特に生物多様性保全についての取り組み
(3)市民団体との協力体制の現状と今後の取り組み
 ア.大柏川第一調節池緑地について
 イ.じゅん菜池緑地について


(会派発言順位5番)日本共産党
 清水みな子議員(一問一答)

 
○八幡市民談話室の閉館と八幡市民会館について
(1)閉館の経緯と理由について
(2)閉館に当たり、市民の意見が反映されているのか
(3)八幡市民会館の名称について
(4)八幡市民会館の駐車場の料金について
○公共施設の平成28年10月からの使用料値上げについて                      
(1)目的が違う施設を一括して、「受益者負担の適正化」として使用料を値上げすることの妥当性について
(2)文化会館など文化施設(展示室、練習室など)の値上げは、市民の文化活動を抑制するものだと思うが、本市の見解を問う
(3)党の市政アンケートでは、公民館などについて「利用を控えた」という回答がありました。特に小さい規模の市民団体にとって会議室の値上げは、団体の存続にかかわる重大問題であり、3倍になれば存続できない団体が出てきます。3倍への値上げは延期して、市民活動への影響を調査し検証することについて、本市の見解を問う
○仮称北市川運動公園整備工事について
(1)テニスコートやクラブハウス、観客席などの今後の整備方針について
(2)民間よりも低い使用料にするということだが、予定よりも事業費がふえており、使用料に影響はないのか
○議案第22号
(1)香取、南八幡、中山、柏井の各デイサービスセンターの運営を民間事業者に引き継ぐ妥当性について
(2)これまでの利用料、利用方法と違いはあるのか
(3)これまで利用料の軽減事業として7項目のサービスがあるが、民間事業者に運営を引き継ぐ場合はどうなるのか
○「ひとり暮らし高齢者」に対する支援について
(1)平成28年度「市川市保健福祉のしおり」の中で、安否確認に効力のあるものについて、本市の認識を伺う
(2)約1万6,000人の「ひとり暮らし高齢者」について、訪問を希望する高齢者登録が約1割と進んでいません。これに対する具体的な施策について
○市川市地域振興施設(道の駅)について
(1)「道の駅」効果として、市内経済の活性化があると思うが、街づくり部、経済部、市民部などとの連携について
(2)地域の振興をどのように図っていくのか
(3)災害時における対応をどのように考えているのか
(4)利用者の利便性の向上について、指定管理者にどのようなものを望むのか
○自転車等駐車場の設置について
(1)無料駐輪場を有料駐輪場にしたことに対する市民の意見や利用状況について
(2)放置自転車は、どの地域にどのくらいあるのか
(3)有料化したことによって放置自転車はふえていないのか
(4)「北国分」に駐輪場を設置する経緯と内容について
○いちかわ市民活動サポート制度について
(1)新制度に対する団体説明会、個別説明会での意見はどのようなものがあったのか
(2)市民団体の補助金交付申請状況について


(会派発言順位6番)自由民主党
 ほそだ伸一議員(一問一答)


○地域振興施設(道の駅)について
(1)駅長選任の考え方について
(2)パーキング利用のルール及び管理の考え方について
(3)利用者情報活用の考え方について
○障がい者福祉について
(1)公共施設や交通機関のバリアフリーの普及状況と取り組みについて
(2)公共施設や交通機関のオストメイト対応トイレの普及状況と取り組みについて
○統合医療について
(1)統合医療関連の企業の誘致に向けた本市の取り組みについて
(2)病気の予防、特に生活習慣病の予防について
 ・ 一次予防と重症化予防の具体的な対策
(3)患者が希望する治療の選択について
 ・ 本市における医師、看護師等に対する研修の実施状況について
(4)食品の機能性表示制度(届出データベース)の活用について
(5)健康長寿社会実現のための教育機関の充実及び学校教育・生涯教育における本市の取り組みについて
(6)スマイルケア食の開発、普及をより一層広げるための本市の取り組みについて
(7)「和食」と地域食文化継承推進における本市の取り組みについて


(会派発言順位7番)清風会
 竹内清海議員(一問一答)


○道の駅について
 ・ (仮称)道の駅「いちかわ」の設置に向けた取り組みとスケジュールについて
○仮称北市川運動公園整備工事について
 ・ 当初の完成は平成29年4月開設を予定していたが、現時点での進捗状況及び工事期間が3カ月延長となった理由について
○都市住環境問題について
(1)増加傾向にある空き家問題に対し、平成27年5月に空き家対策特別措置法が全面施行されたが、その効果について本市はどのように認識しているのか
(2)特に市街地(住宅街)の管理されていない空き地の現状及び景観や防犯上の問題解決に向けた取り組みについて
○文化行政について
(1)史跡曽谷貝塚の用地取得状況及び公有化に向けた整備状況について
(2)曽谷貝塚指定区域内の先行取得の考え及び県立国分高等学校校長公舎用地の活用に向けた本市の考えについて
○自治会運営について
 ・ 自治会運営が、ますます重要視される中で、自治会運営における加入率の低下及び役員の担い手不足を本市はどのように認識しているのか伺う

このページに掲載されている
情報の問い合わせ

市川市 議会事務局 議事課

〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号

議事グループ
電話 047-334-3759 FAX 047-712-8794
調査グループ
電話 047-712-8673 FAX 047-712-8794