更新日: 2017年8月17日

平成29年6月市川市議会環境文教委員会

開会

平成29年6月19日(月)
午後1時32分
○松井 努議長 改選後、初めての委員会であるので、私が招集した。
 これから委員長の互選を行うが、委員会条例第10条第2項の規定により、年長の委員が委員長の職務を行うこととなっている。
出席委員中、金子正委員が年長の委員であるので、紹介する。
〔金子 正年長委員 着席〕
午後1時33分開議
○金子 正年長委員 ただいま紹介された金子正である。
ただいまから環境文教委員会を開会する。

正副委員長の互選

○金子 正年長委員 これより委員長の互選を行う。
委員長の互選は、指名推選の方法により行うか、投票により行うか、御意見を伺いたい。
○小泉文人委員 指名推選でお願いしたい。
○桜井雅人委員 投票でお願いしたい。
○金子 正年長委員 それでは、投票の御意見があるので、委員長の互選は投票により行う。
暫時休憩する。
午後1時34分休憩
午後1時35分開議
○金子 正年長委員 再開する。
 それでは、委員長の互選は投票により行う。
 なお、投票の結果、得票数が同数のときは、くじで定める。
 開票立会人は、先例により2名とし、小泉文人委員、桜井雅人委員にお願いする。
 投票用紙を配付させる。
〔投票用紙配付〕
○金子 正年長委員 配付漏れはないか。
〔「なし」と呼ぶ者あり〕
○金子 正年長委員 投票箱を改めさせる。
〔投票箱点検〕
○金子 正年長委員 念のため申し上げる。投票は単記無記名である。
投票箱を持ち回らせるので、順次投票願いたい。
〔投 票〕
○金子 正年長委員 投票漏れはないか。
〔「なし」と呼ぶ者あり〕
○金子 正年長委員 投票を終了する。
 開票を行うので、立ち会い人の方の、立ち会いをお願いする。
〔立ち会い人参集〕
○金子 正年長委員 投票を計算させる。
〔開票・計算〕
○金子 正年長委員 投票結果を御報告する。
  投票総数 10票
これは、出席委員数に符合している。
  有効投票 9票
無効投票 1票
有効投票中
金子 正委員 6票
湯浅止子委員 3票
以上の結果、最多得票者であり、また、会議規則第125条第3項の規定による、有効投票の4分の1を超えている私、金子正が委員長に当選した。
この際、私から御挨拶いたしたい。
〔金子 正委員長 就任挨拶〕
―――――――――――――――――――――
○金子 正委員長 これより副委員長の互選を行う。
副委員長の互選は、指名推選の方法により行うか、投票により行うか、御意見を伺いたい。
○湯浅止子委員 指名推選で。
○金子 正委員長 指名推選でよろしいか。ほかにないか。
〔「なし」と呼ぶ者あり〕
○金子 正委員長 暫時休憩する。
午後1時41分休憩
午後1時42分開議
○金子 正委員長 再開する。
 それでは、副委員長の互選は指名推選により行いたい。これに御異議ないか。
〔「なし」と呼ぶ者あり〕
○金子 正委員長 御異議なしと認める。よって、互選の方法は指名推選によることに決した。
 お諮りする。委員長である私から指名することにいたしたい。これに御異議ないか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○金子 正委員長 御異議なしと認める。よって、委員長である私から指名することに決した。
 副委員長に増田好秀委員を指名する。
 お諮りする。ただいま私が指名した増田好秀委員を副委員長の当選人とすることに御異議はないか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○金子 正委員長 御異議なしと認める。よって、ただいま指名した増田好秀委員が副委員長に当選した。
 この際、ただいま副委員長に当選した増田好秀委員を御紹介する。
〔増田好秀副委員長 就任挨拶〕
―――――――――――――――――――――
○金子 正委員長 以上で環境文教委員会を散会する。
午後1時43分散会

請願第29-1号 「義務教育費国庫負担制度の堅持に関する意見書」採択に関する請願

平成29年6月22日(木)
午後1時開議
○金子 正委員長 ただいまから環境文教委員会を開会する。
―――――――――――――――――――――
○金子 正委員長 請願第29-1号「義務教育費国庫負担制度の堅持に関する意見書」採択に関する請願を議題とする。
 書記に朗読させる。
〔書記朗読〕
○金子 正委員長 御意見を求める。
○湯浅止子委員 賛成の立場で意見を述べる。国がお金を出して子供たちを育てるのは当然のことだと思う。最初に制度ができたときは、国の負担が100パーセントであったが、今は国が3分の1、県が3分の1、市や地方が3分の1と負担割合が変わった。このように地方自治体の財政を圧迫してきており、市が出さなくてもいいのではないかとの思いもある。せめて、現在の3分の1の負担割合が引き上げられることのないように、義務教育費国庫負担を堅持し、ぜひ、国は子供のためにお金を使ってほしいと考えている。
本市の場合、例えば市川小学校などは、1クラス35人学級だが35人満杯である。今いる議員の方々は、1クラスについて「40人いた」、「50人いた」と思われるかも知れないが、今の子供たちは、言葉は悪いが本当に手がかかるので、1クラス20人がせいぜいで、あとは15人を足した分だけ教員の大変な負担になる。そのような思いである。
本市の場合、子供たちは減っておらず、学級は満杯で、本当にぎりぎりで行っているし、教員の方も目いっぱい働いているところもある。もちろん、場所によっては、過疎で1学級35人どころか15人しかいないところもあるとは思うが、子供は数で平均化できない。そのような意味で、義務教育費の国庫負担がこのまま堅持されるよう、また、もちろん、もっと増額してもらいたいとの思いを込めて賛成する。
○金子 正委員長 ほかに御意見はないか。
〔「なし」と呼ぶ者あり〕
○金子 正委員長 採決する。
 本請願を採択すべきものと決することに御異議ないか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○金子 正委員長 御異議なしと認める。よって本請願は採択すべきものと決した。

請願第29-2号 「国における平成30(2018)年度教育予算拡充に関する意見書」採択に関する請願

○金子 正委員長 請願第29-2号「国における平成30(2018)年度教育予算拡充に関する意見書」採択に関する請願を議題とする。
 書記に朗読させる。
〔書記朗読〕
○金子 正委員長 御意見を求める。
○湯浅止子委員 教育予算について。きのうも学校教育部長の答弁の中で、本市のICTの普及率が全国でも下から数えたほうが早いとの内容があった。国は全国的にICTを使ってプログラミング教育を行えと言いながらも、教育予算をつけて行えとの形ではなく、そのための補償がない。そのことが地方財政を圧迫することもある。
また、普通交付金では何に使ったかがわからなくなってしまうので、ぜひ、教育に関しては本当に特化して、ちゃんとこういうことに使え、図書費に使え、ICTのために使えとの形で交付されるといいと考えている。
その意味で、私も、本市は教育の先進市だと思っているが、きのう、今のようなICTに関しては全然先進ではないことがわかり、大変ショックを受けた。
そういうこともあるので、ぜひ、もっと予算を拡充してほしい旨の意見書を提出していただきたいとの思いで賛成する。
○金子 正委員長 ほかに御意見はないか。
〔「なし」と呼ぶ者あり〕
○金子 正委員長 採決する。
 本請願を採択すべきものと決することに御異議ないか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○金子 正委員長 御異議なしと認める。よって本請願は採択すべきものと決した。

所管事務調査

○金子 正委員長 お諮りする。所管事務の調査については、閉会中も引き続き調査することに御異議ないか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○金子 正委員長 御異議なしと認める。よって所管事務の調査については閉会中も引き続き調査することに決した。
 また、委員長報告の作成については正副委員長に一任されたいと思うので、御了承願いたい。
――――――――――――――――――――――――
○金子 正委員長 以上で環境文教委員会を散会する。
午後1時12分散会

このページに掲載されている
情報の問い合わせ

市川市 議会事務局 議事課

〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号

議事グループ
電話 047-334-3759 FAX 047-712-8794
調査グループ
電話 047-712-8673 FAX 047-712-8794