更新日: 2022年12月9日

令和2年9月市川市議会定例会

一般質問通告書写

※各議員の質問の日程については、一般質問通告者一覧をご覧ください。

1.国松ひろき議員 (創生市川)

(初回から一問一答)

  • ごみ集積所の設置場所について(関係者)
    1. 一般家庭ごみの集積所は何に基づいて設置されているのか
    2. ごみ集積所の設置手続きはどのようなものか
    3. ごみ集積所の移動、廃止の手続きはどのようなものか
  • 高齢者等世帯ごみ出し支援について(関係者)
    1. 高齢者等世帯ごみ出し支援を始めた経緯について
    2. どのような効果を見込んだのか。また現在の実施状況について
    3. いつまでこの事業を行っていくのか
  • 布類収集について(関係者)

    布類の収集を休止しているが、経緯と期限はどのようになっているのか

  • 燃やすごみの臨時収集について(関係者)

    経緯と、二日連続して燃やすごみの収集をする地区がある問題及び今後の見通しについて

  • ごみ集積所に関するトラブルについて(関係者)

    転入者への対応はどのようなものか

  • 開発行為に係るごみ置き場の設置について(関係者)
    1. 宅地開発事業におけるごみ収集場の設置基準について
    2. ごみ収集場の設置義務と設置場所について
  • 無電柱化の推進について(関係者)
    1. これまでの無電柱化の実施状況について
    2. 今後の計画について
    3. 千葉県無電柱化推進計画に対する市の認識について

2.鈴木雅斗議員 (緑風会第1)

(初回から一問一答)

  • コロナ禍における健康対策について(市長)
    1. 夏場の市内義務教育学校の衛生対策について
      1. 制服以外での被服登校はどれだけ実施されたのか
      2. 制服を採用し続けた学校について
      3. 真夏日、猛暑日の登下校時のマスク着用指導について
    2. 冬場の制服以外の被服着用に関してどのように考えているか
    3. 職員・委託職員等の服装に関して
      1. 職員・委託職員等ともに洗濯で全て洗える服装に統一するのが適切だと思うが見解を問う
      2. 36度の猛暑日にもかかわらず、駐輪指導員がマスクを付けざるを得なかった状況に関して説明を求める
  • 市の観光振興に関して(市長)
    1. 「市川市内タクシーフリーパス」(仮)の販売と市の助成について
    2. 「タクシー市内周遊ツアー」(仮)の販売と市の助成について
    3. ユースホステル助成について
  • 財政・備品などについて(市長)
    1. 今後の財政調整基金と包括的予算について
    2. 予算書全般をWikipediaみたいにクリックすれば詳細情報が全て出てくる仕様にするよう提案した。現在の進捗状況について伺う
    3. 少子高齢化にそぐわない敬老祝金を財源確保のために廃止するべきだと思うが、見解を伺う
    4. バッジ作成機を障がい者団体や福祉作業所に貸与し、市川市で必要なバッジを作らせた上で買取るなど、単価の高い労務作業の提供は可能か見解を伺う
  • 第1庁舎等ロビースペースの利用について(市長)
  • 清掃行政について(市長)
    1. 臨時ごみ収集が9月の段階で検討されるとのことであるが、サーマルリサイクルの観点から、プラ可燃の混焼並びに可燃ごみ週3回収集を実施し、2億円の経費削減に努めるべきであると考えるが見解を問う
    2. 市長公約の可燃ごみ週3回収集に関して、実現を疑問視する声が上がっている。スマートi-BOX(生ごみ専用)では趣旨が違うという声もあり、市政への失望を招く恐れがある。よって明確に可燃ごみ週3回収集を具体的に実施する目処について議場で説明すべきだと思うが、市長の見解を問う

    ※「・第1庁舎等ロビースペースの利用について(市長)」を、「・第1庁舎等、ロビースペースの利用について(市長)」に訂正し、「・清掃行政について(市長)」のうち、「2.市長公約の可燃ごみ週3回収集に関して、実現を疑問視する声が上がっている。スマートi-BOX(生ごみ専用)では趣旨が違うという声もあり、市政への失望を招く恐れがある。よって明確に可燃ごみ週3回収集を具体的に実施する目処について議場で説明すべきだと思うが、市長の見解を問う」を取り下げます。(9月17日)

3.宮本均議員 (公明党)

(初回から一問一答)

  • 東京外郭環状道路開通後の住環境について(市長及び関係者)
    1. 不法投棄、放置自転車について
    2. スケートボードの利用について
    3. 空き地の利用について
  • キャッシュレス決済普及促進事業について(市長及び関係者)
    1. 経済効果と税収について
    2. 経済効果の検証について
  • 情報システムのクラウド化について(市長及び関係者)
    1. クラウド化の考え方と現状
    2. 今後の方向性について

4.廣田德子議員 (日本共産党)

(初回から一問一答)

  • 環境行政について(関係者)
    1. ごみの分別は進んでいるのか
    2. カラスの現状と対策について
  • エコボポイント制度について(関係者)
    1. 自治会活動参加によるポイント付与の手続きについて
    2. 満点カードの特典の拡大について
  • 給付金の支給対象の拡大について(関係者)

    今年度の新生児を対象に含める考えについて

  • 保育行政について(関係者)
    1. 病後児保育の現状と今後について
    2. 一時預かり保育の現状と今後について
    3. 職員の配置について
  • 災害時の避難について(関係者)

    避難行動要支援者への対応について

5.長友正徳議員 (無所属の会)

(初回から一問一答)

  • 新型コロナウイルス感染症対策について(関係者)
    1. 新型コロナウイルス感染症拡大に伴う事業等の中止又は先送り状況について
    2. 感染拡大防止と社会経済活動の両立に向けた対応の実施状況について
    3. 新型コロナウイルス感染症第2波における市川市の感染者数について
    4. 小中学校における新型コロナウイルス感染症の感染者数と市川市の対応について
    5. 感染症指定医療機関における感染症指定病床の利用状況について
    6. 新型コロナウイルス感染症の軽症者及び無症状者のための宿泊療養施設の利用状況について
    7. ドライブスルー方式のPCR検査センターにおける検査状況について
    8. 「いつでも、誰でも、何度でも」のPCR検査を目指すことについて
  • 地球温暖化に伴う豪雨の頻発に対する浸水対策の強化について(関係者)

    1時間雨量50ミリという浸水対策ガイドラインの見直しについて

  • 再生可能エネルギー由来電力の地産地消の推進について(関係者)

    ご当地電力の設立に向けたこれまでの検討状況と今後の取り組みについて

  • プラスチックごみ削減対策について(関係者)
    1. プラスチックごみ削減に向けた取り組み状況について
    2. 海洋生分解性バイオマスプラスチックを用いた製品の導入と普及について

6.中村よしお議員 (公明党)

(初回から一問一答)

  • LGBTに関する本市の取り組みについて(市長)
    1. 本市の認識及びこれまでの取り組み及び課題について
    2. 国内外の動向について
    3. 自治体の取り組みについて
      1. パートナーシップ制度導入に関する現況及び課題について
      2. 本市の当該制度導入に関する考え方について
  • カラス被害防止条例について(市長)
    1. カラス被害防止条例に関する施策の進捗状況及びその効果について
    2. 当該条例の実効性を更に高めるための取り組みについて
      1. カラス被害対策に関する課題について
      2. カラス被害対策の目標設定について

7.堀越優議員 (公明党)

(初回から一問一答)

  • 保健所の設置について(市長及び関係者)
    1. 県から移譲を受ける事務
    2. 事務の移譲を受けた場合の効果
    3. 保健所設置に向けて必要な準備
  • 熱中症予防対策について(市長及び関係者)
    1. 本年の熱中症患者数、搬送者数とその年齢別の内訳
    2. 本市における取り組みの現状
    3. エアコンの購入・設置費用や電気料金に対する補助
    4. 今後の課題
  • 私道整備について(市長及び関係者)
    1. 市内の私道の現状
    2. 現在の私道整備の助成方法
    3. 私道整備助成制度の利用状況と効果
    4. 私道整備助成制度の周知
  • 千葉県立現代産業科学館の移譲について(教育長及び関係者)
    1. 現在の県との調整状況
    2. 利活用に関する市の考え
    3. 今後の動向

8.つかこしたかのり議員 (自由民主党)

(初回から一問一答)

  • 自身で行う健康診査・がん検診の拡充について(市長及び関係者)
  • 京成本線・菅野第5号踏切(商美会通り沿い)の安全対策について(市長及び関係者)
  • 私立幼稚園における運営費請求事務の簡略化について(市長及び関係者)
  • DX(デジタルトランスフォーメーション)について(市長及び関係者)
    1. 現在までの実績と費用対効果の検証
    2. 今後の取り組みと課同士の連携
  • 令和2年6月市川市議会定例会における議員発議第6号の可決により、新型コロナウイルス感染症対策として減額補正を行う予定の政務活動費等、2,844万円がもたらす財政効果について(市長及び関係者)

9.金子貞作議員 (日本共産党)

(初回から一問一答)

  • 生活保護について(関係者)
    1. 新型コロナウイルス禍での申請状況及び対応について
    2. 保護変更の対応について
  • 南八幡メンタルサポートセンターの民営化後の検証及び効果について(関係者)
  • 経済対策について(関係者)

    あんしん住宅助成制度の拡充について

  • 土砂災害警戒区域について(関係者)

    ゾーン指定の現状と市民への影響及び市の対応について

  • 清掃行政について(関係者)

    清掃労働者の処遇改善のその後及び委託料の検証状況について

10.浅野さち議員 (公明党)

(初回から一問一答)

  • 母子保健について(市長及び関係者)
    1. 母子保健相談窓口「アイティ」について
      1. 相談件数と主な相談内容
      2. 「子育てマイプラン」の取り組みについて
    2. 産後ケア事業の現状と今後の取り組みについて
    3. 産後家庭ホームヘルプサービスの現状と今後の取り組みについて
    4. 多胎育児に寄り添う支援について
      1. 昨年の12月定例会にて多胎児を持つ親の不安や要望を把握し子育て支援を検討していくとの答弁があったが、その後の状況を伺う
      2. 母子保健医療対策総合支援事業としての多胎ピアサポート事業、多胎妊産婦等サポーター等事業、それぞれの支援事業について市の認識を伺う
      3. 今後の多胎育児支援をどのように進めるのか伺う
  • 障がいのある方が住み慣れた地域で安心して暮らす為の支援について(市長及び関係者)
    1. 基幹相談支援センターの相談件数及び取り組みについて
    2. 日中活動の場及びグループホームの現状について
  • バス交通について(市長及び関係者)
    1. 発着地の千葉県立現代産業科学館にあるバス停に屋根をつけることは出来ないか
    2. 妙典橋を利用したバス路線を新設する考えについて
    3. 本八幡駅から産業道路を通り船橋方面へ向かうバス路線を復活させることに対する市の考えについて

11.久保川隆志議員 (公明党)

(初回から一問一答)

  • 税務署通りの安全対策(市長及び関係者)
    1. 都市計画道路3・4・18号開通前と現在との交通量の推移
    2. 歩道の狭さに対する本市の認識と歩行空間の安全対策
    3. 無電柱化への見解
  • DV及び虐待防止への対応について(市長及び関係者)
    1. DV被害及び相談件数の推移と防止に向けた本市の取り組み
    2. DV被害者への相談体制
    3. 児童虐待の相談件数の推移と対応状況
    4. 虐待防止に向けた本市の取り組み
  • 人と動物の共生について(市長及び関係者)
    1. 動物虐待事件数の推移
    2. 動物愛護管理法の改正ポイントと効果
    3. マイクロチップの普及状況と本市の取り組み
    4. 飼い主のいない犬猫の本市の取り組み
  • 「おくやみコーナー」設置について(市長及び関係者)
    1. 本市の検討状況
    2. ご遺族のためのハンドブック作成

12.中町けい議員 (市民の声を届ける会)

(初回から一問一答)

  • コロナ禍における集会施設の使用条件について(市長及び関係者)
  • 中学生の部活動大会の開催状況について(教育長及び関係者)
  • 自治会等の集会施設を整備するための補助金について(市長及び関係者
    1. 取得時期と補助金申請時期が年度をまたぐ場合の本市の見解について
    2. 自治会等の集会施設を整備するための一時貸付金制度の新設について
  • 空家等について(市長及び関係者)
    1. 令和2年度第1回市川市空家等対策協議会の内容について
    2. 特定空家等の対策について
  • 不妊治療における一般不妊治療の支援について(市長及び関係者)

13.清水みな子議員 (日本共産党)

(初回から一問一答)

  • コロナ禍での諸課題について(関係者)
    1. 密をさける避難のあり方
      1. 避難所の増設について
      2. 間仕切りの確保、保管について
      3. 自宅や車での避難について
      4. 福祉避難所について
      5. 小学校区防災拠点協議会の運営について
    2. 児童虐待の現状と課題
      1. 相談件数の推移
      2. 相談体制の現状と課題
    3. 教育委員会のガイドラインについて
      1. 教職員のトイレなどの清掃
      2. 部活動について
      3. 少人数学級について
  • 公園整備について(関係者)
    1. じゅんさい池緑地の停止している井戸の復旧について
    2. 小塚山公園の整備とスケジュールについて
  • ※「・コロナ禍での諸課題について(関係者)1.密をさける避難のあり方」のうち、
    「5)小学校区防災拠点協議会の運営について」を取り下げます。(9月23日)

14.稲葉健二議員 (創生市川)

(初回総括2回目以降一問一答)

  • 経済活性化について(関係者)
    1. 現在の状況、課題と今後の方向性について
    2. 個人商店や団体に属さない店舗・会社について
    3. 商店会や商店街への支援施策について
    4. コロナ禍での継続的な支援の考え方について
  • 市民活動の支援について(関係者)
    1. 現在の状況と課題について
    2. エコボポイントの付与について
    3. エコボカードの活用方法について
    4. 市民が市民を応援する考え方について
  • 資源ゴミについて(関係者)
    1. 資源ゴミの収集・処理の考え方について
    2. 公共収集と拠点収集の現状と課題について
    3. 識別表示マークを考えた収集方法について
  • 市の収納に関わる委託手数料について(関係者)
    1. 現状と課題について収納委託先への手数料の考え方について
    2. 収納委託先への手数料の考え方について
    3. 納付者にもメリットのある納付の考え方について

15.大場諭議員(公明党)

(初回から一問一答)

  • 地方自治法等の一部を改正する法律(平成29年法律第54号)に基づく、地方公共団体における適正な事務処理等の確保並びに組織及び運営の合理化を図るための内部統制及び監査制度の充実強化について(関係者)
    1. 内部統制制度の導入について
      1. 内部統制に関する方針の策定について
        1. 財務に関する事務、その他総務省令で定める事務について
        2. (1)に掲げるもののほか、その管理及び執行が法令に適合し、かつ、適正に行われることを特に確保する必要がある事務として市長が認めるもの、について
      2. 内部統制の基本的枠組みである目的及び基本的要素について
        1. リスクの評価と対応について
          • 業務とリスクの「見える化」に必要な、業務フロー、業務記述書、PDCA、モニタリングについて

        2. 情報と伝達における内部通報制度について
    2. 監査制度の充実強化について
      1. 監査基準に従った監査などの実施
        1. 監査基準の策定について
        2. リスクの識別と対応について
        3. 内部統制に依拠した監査等について
      2. 監査体制の見直し
        1. 議選監査委員の設置の義務付けの緩和について
        2. 監査専門委員の設置について
      3. 包括外部監査の実施頻度の緩和について
  • 生活困窮者自立支援について(関係者)
    1. 就労支援の現状と今後について
    2. 認定就労訓練事業所に対する優先発注(随意契約)について
  • 天候不良被害を受けた梨農家への支援について(関係者)
    1. 被害状況の把握について
    2. 支援策について

16.かつまた竜大議員 (市民の声を届ける会)

(初回から一問一答)

  • 新型コロナウイルス感染症に関する本市の取り組みについて(関係者)
    1. 医療体制(PCR検査と感染症指定医療機関)について
    2. 「3密を防ぐ」ための取り組みについて
  • 学校現場における新型コロナウイルスに関する取り組みについて(関係者)
    1. 現在の対応状況について
    2. 子どもたちの心の問題について
  • 現業職員の現状及び今後について(関係者)
    1. 現状(職種・人数・業務内容)について
    2. 学校現場における現業職員について
    3. 今後の課題及び採用について

17.石原たかゆき議員 (創生市川)

石原たかゆき議員 (創生市川)

  • コロナ禍の学校教育について(関係者)
    1. 長期休校措置により判明した課題について
    2. 新学習指導要領の全面実施について
    3. 再開後の学校の状況について
  • ICTを活用した教育の現代化について(関係者)
    1. 公立学校にICT環境を基盤とした先端技術を活用する意義について
    2. ICT活用の計画について
    3. ICTの環境整備計画について
    4. 教職員の研修計画について

18.佐直友樹議員 (無所属の会)

(初回から一問一答)

  • 受信機の増減による本市とNHKとの放送受信契約について(関係者)
    1. 受信機の増減による本市とNHKとの放送受信契約はどのようにして行われているのか
    2. 令和元年度からの契約方法の変更点及びその理由/li>
  • 受信料免除申請手続きについて(関係者)
    1. 受信料免除対象になっている市民の免除申請手続きはどのようにして行われているのか
    2. 令和元年度からの免除申請方法の変更点及びその理由
  • 消防車両に設置されているテレビ受信機能付きカーナビの放送受信契約について(関係者)
    1. 現在は消防車両に設置されているテレビ受信機能付きカーナビにおいて放送受信契約義務がないとされているがその経緯について伺う
    2. 放送受信契約義務があった期間に設置されていたテレビ受信機能付きカーナビ28台中3台のみ受信料を遡及して支払った理由を伺う
  • 市川市消費生活センターへの放送受信契約についての相談について(関係者)

    2020年3月17日に市川市消費生活センターへ寄せられた放送受信契約についての相談内容と対応はどのようなものか

    ※「・市川市消費生活センターへの放送受信契約についての相談について(関係者)」のうち、 「・2020年3月17日に市川市消費生活センターへ寄せられた放送受信契約についての相談内容と対応はどのようなものか」を「・市川市消費生活センターへ寄せられた放送受信契約についての相談内容と対応はどのようなものか」に訂正します。(9月7日)

19.かいづ勉議員 (自由民主党)

(初回から一問一答)

  • 昨年9月の定例会の答弁では市川市真間2丁目19番地先の道路境界については確定されたとの答弁であったが、その後の進捗状況について伺います(市長及び関係者)
  • 本市では市川駅南口の行政サービスセンター内に平成28年7月にパスポートセンターを開設してから2か所目のパスポートセンターを東西線妙典駅に近接するイオン市川妙典店内に令和3年4月に開設予定と伺っているが詳細をお伺い致します(市長及び関係者)
  • 公益社団法人シルバー人材センターと本市の行政との関わりについて(市長及び関係者)
  • 市内の公園管理は委託業者に任せてあるとのことであるが、行政側のチェックはどのように行っているのか(市長及び関係者)

20.越川雅史議員 (無所属の会)

(初回から一問一答)

  • 本年8月4日、臨床心理士の資格があると装って本市で非常勤職員として勤務していた女性が逮捕された。報道によると、2013年から非常勤職員として障がいのある未就学児に対する個別支援業務を担当しており、支援計画を検討したほか、親子に接することもあったとのことである。当該刑事事件につき、村越市長はどのような認識を有し、どのように対応したのか伺う (市長及び関係者)
  • 目下実施されている「キャッシュレス決済普及促進事業」における業者選定は、先の6月定例会における経済部長の答弁によると、市内の店舗が負担するコストや普及率の高さなどを基準にして、最適な事業者1社を速やかに選定したいとのことであった。この点我が会派は、6月定例会において「一見すると普及率という客観的な数値を以て公平公正な選定条件を設定しているかのように勘違いしがちだが、普及率で選ぶ以上はPayPayしか選びようがない」、「この事業はPayPay普及促進事業である疑いが濃厚」との指摘をしたが、案の定、選定された事業者はPayPayであった。端からPayPayと随意契約を締結する結論に至ることが明らかであったにもかかわらず、「キャッシュレス決済普及促進事業」との事業名称を付し、複数の事業者の中から選定するように装う行為は、市民や議会に誤解を与えるばかりか、市民や議会を欺く行為とも捉えられるが、この点村越市長の見解を伺う(市長及び関係者)
  • 理事者による議会答弁を巡っては、平成25年6月定例会において総務部長(当時)が「議会というものは最上位の会議であり、そこである答弁は極めて最上位の重要さを持つもの」と答弁した事実が認められる。令和元年6月定例会においてもこれを確認したところであるが、この際、総務部長(当時)からは、議会答弁には嘘や偽り、明確な根拠に基づかない発言や意図的な説明不足等はあってはならないという考え方について明確な答弁を得られなかった。そこで、本市は議会における理事者答弁をどのように認識しているのか改めて確認する(市長及び関係者)
  • いちかわ未来創造会議の会員企業とそのf協力のあり方について(市長及び関係者)
  • 言うまでもないことではあるが、議場及び記者会見、タウンミーティング、SNS等における市長の発言は重みをもつ。村越市長においては「我々は文教都市ですから、そういう肉とか魚をもらうために、そういうさもしい根性でふるさと納税…(後略)」、「義務教育程度の読解力がある方が新聞をお読みになれば、御指摘のような話ではないというふうに理解いただける」、「(千葉日報の記事は)便所の落書き程度」などと自由奔放な発言が目立ち、これらが問題視されても修正せずに今日に至っているが、果たして村越市長の過去における発言に修正すべき点はないのか伺う(市長及び関係者)

    ※質問事項の第2項目と第5項目を取り下げます。(9月29日)

このページに掲載されている
情報の問い合わせ

市川市 議会事務局 議事課

〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号

議事グループ
電話 047-334-3759 FAX 047-712-8794
調査グループ
電話 047-712-8673 FAX 047-712-8794