更新日: 2023年4月19日

養育費確保のための各種サポート

養育費を受け取ることができるようにするための各種事業

ひとり親家庭の中には、もう一方の親から養育費を受け取れない場合があります。子どもの健やかな成長と安定した生活を送るためには、養育費を確保し双方の親が協力して子育てをしていくことが必要不可欠です。そこで、市川市ではひとり親の方が養育費を確保するための各種事業を行っています。

公正証書等作成手数料等補助金

ひとり親家庭の親が、養育費を確保するため、扶養する児童の養育費の支払に要する公正証書等の作成等に要した経費を補助する制度です。

対象者

ひとり親家庭の親で

  1. 補助金の申請をする日時点で本市に居住し、住民基本台帳に記録されている方
    ※配偶者等からの暴力等を理由に避難し、市川市に住民票を移さずに居住している方を除く。
  2. 現に扶養している児童に係る養育費について公正証書等を有している方
    ※公正証書等・・・強制執行認諾約款付公正証書、判決書、調停調書等。

補助対象経費

現に扶養をしている児童に係る公正証書等の作成等に要した経費のうち、

  1. 公証人手数料
  2. 家庭裁判所に対する審判又は調停を求めた際に要した収入印紙代
  3. 戸籍謄本等の添付書類の取得に要した費用
  4. 連絡用の郵送切手代

補助金の額

上記補助金対象経費について、上限17,000円まで補助します。

必要書類

  1. 市川市公正証書等作成手数料等補助金交付申請書兼請求書
  2. 児童扶養手当証書又は申請者が扶養している児童の戸籍謄本及び世帯全員の住民票の写し
  3. 現に扶養している児童に係る公正証書等(令和4年4月1日以降に作成されたものに限る。)の写し
  4. 補助対象経費の領収書の写し
    (注意)2の必要書類は、提出を省略できる場合がありますので事前にご連絡ください。

養育費保証契約保証料補助金

ひとり親家庭の親が、養育費を確保するため、ひとり親家庭の親が保証会社等と締結する保証契約に係る初回の保証料を補助する制度です。

対象者

ひとり親家庭の親で

  1. 補助金の申請をする日時点で本市に居住し、住民基本台帳に記録されている方
    ※配偶者等からの暴力等を理由に避難し、市川市に住民票を移さずに居住している方を除く。
  2. 児童扶養手当の支給を受けている方または同様の所得水準にある方
  3. 保証契約を締結している方
    ※保証契約・・・ひとり親家庭の親が取り決めた養育費について保証会社等と締結した養育費
    保証契約(契約期間が1年以上の契約に限る)。
  4. 現に扶養している児童に係る養育費の債務名義を有している方

補助対象経費

保証契約を締結した際に要した初回の保証料

補助金の額

上記補助金対象経費について、上限50,000円まで補助します。

必要書類

  1. 市川市養育費保証契約保証料補助金交付申請書兼請求書
  2. 児童扶養手当証書又は申請者と扶養している児童の戸籍謄本及び世帯全員の住民票の写し
  3. 申請者の令和4年度の課税証明書
    ※16歳~19歳の扶養親族がいる場合は、併せて当該扶養親族の令和4年度の課税証明書の写しの提出が必要です。
  4. 現に扶養している児童に係る養育費の債務名義を有していることを証する書類の写し
  5. 補助対象経費の領収書の写し
  6. 保証契約に係る契約書(令和4年4月1日以降に作成されたものに限る。)の写し。
    (注意)2、3の必要書類は、提出を省略できる場合がありますので事前にご連絡ください。

弁護士による無料法律相談(要予約)

養育費など離婚前後に発生する諸問題について、女性弁護士による法律相談が受けられます。
事前予約が必要となりますので、ご希望の方は、下記のお問合せ先にご連絡ください。

日程

  • 令和5年 4月20日(木曜)
  • 令和5年 5月24日(水曜)
  • 令和5年 6月20日(火曜)
  • 令和5年 7月24日(月曜)
  • 令和5年 8月24日(木曜)
  • 令和5年 9月22日(金曜)
  • 令和5年 10月23日(月曜)
  • 令和5年 11月14日(火曜)
  • 令和5年 12月13日(水曜)
  • 令和6年 1月26日(金曜)
  • 令和6年 2月21日(水曜)
  • 令和6年 3月21日(木曜)

各日の開催時間(1~4の4コマ)

  1. 午後1時00分~1時50分
  2. 午後2時00分~2時50分
  3. 午後3時00分~3時50分
  4. 午後4時00分~4時50分

開催場所

市川市八幡1丁目1番1号
市川市役所第一庁舎2階 相談室

このページに掲載されている
情報の問い合わせ

市川市 こども部 こども福祉課

〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号

電話
047-712-8539
FAX
047-712-8734