更新日: 2023年6月1日
危険コンクリートブロック塀等除却事業の助成に関して
市川市では、道路に面した危険なブロック塀等の除却費用の一部を助成しています。
老朽化したブロック塀等(コンクリートブロック造、石造、れんが造その他の組積造による門及び塀)や建築基準法に適合しないブロック塀等は、地震により倒壊し、歩行者に危害を及ぼすだけでなく、避難や復旧作業、緊急車両の通行等の妨げになるおそれがあります。
近い将来にも大規模地震が起こることが予測されていることから、地震による被害を最小限にとどめ、避難や復旧作業などをスムーズに行うことができるようにするために、このような危険なブロック塀等の除却を進めていく必要があります。
近い将来にも大規模地震が起こることが予測されていることから、地震による被害を最小限にとどめ、避難や復旧作業などをスムーズに行うことができるようにするために、このような危険なブロック塀等の除却を進めていく必要があります。
令和5年度の申請期間
令和5年4月10日(月曜)~令和5年12月28日(木曜)
ただし、申請総額が予算枠を超えた時点で受付終了となります。助成対象となるブロック塀等
※別途助成条件がありますので、詳細についてはお問い合わせください。
工事契約後や既に除却している場合の申請はお受けできませんので、ご注意ください。
助成内容
補助メニュー | 全部撤去 | 部分撤去 |
撤去方法
|
基礎まで全部撤去する場合 |
ブロック塀等の高さを低くする場合 (ブロック塀等の部分の高さを60センチメートル以下にする場合) |
補助額※1 | (1)補助対象となる撤去工事費の2/3 (2)撤去する塀の長さ1メートルあたり 避難路※2:1万5千円 避難路以外:1万円 (3)上限 避難路:30万円 避難路以外:20万円 |
(1)補助対象となる撤去工事費の2/3 (2)撤去する塀の長さ1メートルあたり5千円 (3)上限10万円 |
※2 ブロック塀等倒壊対策を優先して整備すべき避難路は、次の道路です。
[1]通学路:児童が小学校等に通うために通行する、小学校が定めた道路の区間
[2]緊急活動道路:災害時の円滑な道路交通を確保するため、市川市地域防災計画で定めた道路
[3]緊急輸送道路:災害直後から、避難救助や物資供給等の応急活動のために緊急車両の通行を確保するため、市川市耐震改修促進計画で定めた道路
[4]重要物流道路:国が定めた平常時・災害時を問わない安定的な輸送を確保するための道路
助成の要件、申請手続き等
代理受領制度
申請様式
要綱
助成実績
関連リンク
このページに掲載されている
情報の問い合わせ
市川市 街づくり部 建築指導課
〒272-8501
千葉県市川市南八幡2丁目20番2号
- 道路・許可担当
- 電話 047-712-6334
- 指導担当
- 電話 047-712-6335
- 審査担当
- 電話 047-712-6336
- 耐震担当
- 電話 047-712-6337 FAX 047-712-6330