文化財(市指定)ヒメアカネ
ヒメアカネ(ひめあかね)

このトンボは、トンボ目トンボ科アカトンボ属に属するアカトンボの一種で、わが国に産するアカトンボ属の中では最少のものです。丘陵地や低山地の水生植物が繁茂する湿地や湧水地(ゆうすいち)、山裾の水田などに生息しています。しかし、ヒメアカネの数も少なくなり、その生息地も減少しています。
典型的な下総台地の自然環境を残しているといわれる大野町、大町の湧水地のある湿地や、水田とその周辺の樹林に、7月末から10月ごろまで成虫が出現します。生息地の一部は大町公園自然観察園として管理されていますが、自然環境の破壊などにより、絶滅の恐れも出てきています。
このページに掲載されている情報の問い合わせ
市川市教育委員会 教育振興部 文化財課 文化財グループ
〒272-8501
市川市南八幡2丁目20番2号 市川市役所第二庁舎 4階(文化財グループ)
- 電話
- 047-704-8137
- FAX
- 047-383-9263