更新日: 2021年2月26日
施設ガイド
臨時休館のお知らせ
考古博物館、歴史博物館は、政府の緊急事態宣言にともない臨時休館しています。
再開が決まりましたら、SNSやこのページでお知らせします。
埋蔵文化財の手続きは文化財グループ(歴史博物館内)で通常通り受け付けています。こちらをご覧ください。
市立市川歴史博物館の施設ガイド
利用案内
このページは考古博物館へ来館し、展示を見学したり行事に参加される方へのご案内です。
【住所】
〒272-0837
千葉県市川市堀之内2丁目26番1号
【電話番号】
047(373)2202
【開館時間】
【休館日】
【入館料】
【保管資料の実見、資料の借用や寄付(寄贈)など】
まず、お問い合わせのうえ、担当学芸員と調整してください。内諾が得られましたら、以下の文書により申請をしていただきます。添付書類や返信用封筒を忘れずに同封してください。
【お願い】
【住所】
〒272-0837
千葉県市川市堀之内2丁目26番1号
【電話番号】
047(373)2202
【開館時間】
9時から16時30分
【休館日】
月曜、年末年始(12月28日から1月4日)
月曜が国民の祝日の場合は開館し、火曜が休館
【入館料】
無料
【交通】
【交通】
外環自動車道市川中央ICから10分、堀之内一丁目交差点から2分
北総鉄道・北国分駅下車、徒歩10分
京成バス「堀の内3丁目」下車徒歩5分
京成バス「博物館入口」下車徒歩10分
北総鉄道・北国分駅下車、徒歩10分
京成バス「堀の内3丁目」下車徒歩5分
京成バス「博物館入口」下車徒歩10分
【駐車場】
一般車 30台(歴史博物館と共用)
身障者等優先 1台
大型バスは利用できません。
【保管資料の実見、資料の借用や寄付(寄贈)など】
まず、お問い合わせのうえ、担当学芸員と調整してください。内諾が得られましたら、以下の文書により申請をしていただきます。添付書類や返信用封筒を忘れずに同封してください。
No. | 文書様式 | 資料取り扱いの種類 |
1 | 資料実見許可願(要問合せ) | 保管資料の実見、資料調査など |
2 | 資料掲載許可願(要問合せ) | 作成した実測図や写真を論文・Web等で公開する |
3 | 寄付申込書(様式第6号) | 資料の寄付(寄贈)を申し込むときに提出する |
4 | 寄託申込書(様式第8号) | 資料の寄託(保管)を申し込むとき提出する |
5 | 館外貸出申込書(様式第10号) | 資料の借用を申請するときに提出する |
6 | 資料借用書(様式12号) | 資料を借用するときに提出する |
【その他】
・エレベーター・マルチトイレ1カ所ずつ、車いす1台あります。
・補助犬は一緒にご利用になれます。
・団体でのご利用は事前にご連絡ください。
(公園のみの利用も含む)
・展示品にはお手を触れないでください。
・展示品にはお手を触れないでください。
・写真撮影希望の方は、受付にお申し出ください。
出版物等に使用する場合は事前申請が必要です。
【お願い】
隣接の堀之内貝塚公園に犬をお連れのお客様に、リードを離して遊ばせる方がおられます。そのために、ほかのお客様に向かって吼えたり、噛みつくなどのトラブルが発生しています。リードは必ず繋いでいただき、糞の始末などのマナーもお守りください。千葉県は千葉県犬取締条例により犬の管理を飼い主に義務づけています。違反者を目撃したら、警察へ通報するように市川保健所から助言をいただいています。

市川市立博物館運営基本方針及び事業計画の基本方針
市川市の3つの市立博物館では、より望ましい博物館運営を目指して「市川市立博物館運営基本方針及び事業計画の基本方針」を策定しています。
→「市川市立博物館運営基本方針及び事業計画の基本方針」の内容はこちらをごらんください。
→「市川市立博物館運営基本方針及び事業計画の基本方針」の内容はこちらをごらんください。
入館確認票 記入のお願い
市川考古博物館では「博物館における新型コロナウイルス感染症拡大予防ガイドライン」(公益財団法人日本博物館協会)に従い、再開後当面の間、入館者の方々には代表者氏名等をうかがう入館確認票の記入をお願いしています。これは、感染者が発生した場合に、ご来館の皆様に対し速やかな注意喚起及び感染拡大防止対策を講ずる必要があるために行うものです。記入していただいた情報は必要に応じて保健所等の公的機関に提供する以外には使用いたしません。
●このページに掲載されている情報の問い合わせ
市川市教育委員会 生涯学習部 考古博物館/考古博物館文化財グループ
〒272-0837
千葉県市川市堀之内2丁目26番1号(考古博物館)
千葉県市川市堀之内2丁目27番1号 歴史博物館1階(文化財グループ)
電話:047-373-2202(考古博物館) 047-701-8399(文化財グループ)
FAX:047-372-5770(文化財グループ)
市川市教育委員会 生涯学習部 考古博物館/考古博物館文化財グループ
〒272-0837
千葉県市川市堀之内2丁目26番1号(考古博物館)
千葉県市川市堀之内2丁目27番1号 歴史博物館1階(文化財グループ)
電話:047-373-2202(考古博物館) 047-701-8399(文化財グループ)
FAX:047-372-5770(文化財グループ)