更新日: 2024年10月7日
公民館主催講座(オンライン講座募集中)
オンライン講座(YouTube配信)での学び方
1.いつでも学習できる
公民館で行っている主催講座は開催場所・開催時間が決まっています。
一方、オンライン講座はYouTubeでの視聴になっているので、お好きな時間に受講できます!
【公開中】と表記のある講座はすべて視聴可能です。(ポスター記載の公開期間終了後にも視聴できる動画がございます。)
2.どこにいても学習できる
お手持ちのスマートフォン端末やタブレット端末、パソコンでどこにいても学習できます!
※通信費はご視聴者さまの負担になりますのでご注意ください。
3.何度でも学習できる
配信期間中は何度でもご視聴いただけます。
分からなかったところは止めて、もう一度再生することもできます。
オンライン講座(YouTube配信)の申し込み方法
オンライン講座お申し込みは 公民館オンライン講座申請 にアクセスし、申し込み事項を記入のうえ「確認」ボタンを押してお申込みください。講座ごとに申し込む必要はありません。一度お申し込みいただければ、登録したメールアドレスに、新しい講座の公開のお知らせが届くようになります。
- 対象者
- 市川市に在住・在勤・在学の方
- 費用
- 無料(通信費は受講者負担)
※本講座はソーシャルメディア「YouTube」で配信します。ご視聴できる環境をご確認の上、お申し込みください。
現在視聴できる講座一覧
【NEW】 柏井公民館
- 講座名
- 「いきいき健康づくりⅢ~骨粗しょう症のしくみと予防~」
- 内容
- 動画①骨粗しょう症のしくみについて…骨粗しょう症のしくみと予防を学び、生活習慣を見直します♪
動画②じょうぶな骨をつくる体操の紹介…骨をじょうぶにする簡単な体操をわかりやすく紹介するプログラムです♪ - 公開期間
- 令和6年10月7日から
【NEW】 菅野公民館
- 講座名
- 「市川の文化人式場隆三郎にまなぶ現代を活きるヒント」
- 内容
- 精神医療に携わる傍ら、多くの本を著し、放浪の画家・山下清を発掘するなど、そのマルチな活動から現代を活きるヒントを探ります!
- 公開期間
- 令和6年9月13日から
【NEW】 東部公民館
- 講座名
- 「手軽にできる押し花アート」
- 内容
- 身近な草花を使った押し花アートづくりです。草花を眺めることとは異なる楽しみ方で、より暮らしを楽しむことができたらと思い動画を作成いたしました。
- 公開期間
- 令和6年5月2日から
【NEW】 柏井公民館
- 講座名
- 「柏井公民館と仲間たち」
- 内容
- 柏井公民館で活動するサークルの様子と地域の特徴をまとめた動画です。
- 公開期間
- 令和6年4月5日から
【NEW】 東部公民館
- 講座名
- 「地図・空中写真から眺める面白さ~富士山までの直線上に何が在る~」
- 内容
- 東部公民館から富士山までの直線上に在る、皆様が行ったことがありそうな施設や場所を地図上と空中写真からの視線で眺めています。皆様があらたな気づきをもとに、外に出かけるきっかけとなれば幸いです。
- 公開期間
- 令和6年4月8日から
【公開中】 幸公民館
- 講座名
- 「いきいき健康づくりⅡ~快適な睡眠をとるために~」
- 内容
- 動画1「睡眠のしくみ・快適な睡眠の手立て」では、健康管理士の講師が睡眠の仕組みや快適な睡眠の手立てについて、スライドを用いて説明します♪
動画2「快適な睡眠を促す足裏のツボ」では、リフレセラピストが快適な睡眠を促すマッサージや体操などを紹介します♪
- 公開期間
- 令和5年12月1日から
【公開中】 大野公民館
- 講座名
- 「市川脳トレクイズでリフレッシュ」
- 内容
- 気軽にクイズにチャレンジし、クイズの合間に体のコリをほぐすストレッチを行うことで、心身ともにリフレッシュできる講座です。 クイズは市川に縁のあるものですので、市川の情報や歴史などにも詳しくなれます。
- 公開期間
- 令和5年3月31日から
【公開中】 曽谷公民館
- 講座名
- 「見て・来て 学ぼう 曽谷公民館」
- 内容
- 自ら学び、人生を豊かにする意志のある方へ、公民館を利用して学ぶ方法について紹介します。曽谷公民館施設の特徴とあわせて、実際に行われている活動を紹介しています。曽谷公民館での学びや活動に興味を持っていただき、あなたに合う学びを見つけてください。
- 公開期間
- 令和5年3月24日から
【公開中】 市川公民館
- 講座名
- 「鈴木長頼と真間の万葉顕彰三碑」
- 内容
- 真間にゆかりのある人物「鈴木長頼」に焦点をあて、その足跡を長頼建立の石碑(市指定有形文化財)とともに紹介します。
- 公開期間
- 令和5年3月24日から
【公開中】 菅野公民館
- 講座名
- 「ようこそ緑のひろばへ!菅野公民館 行ってみた」
- 内容
- 広場のある菅野公民館を覗いてみよう!超ベテランから初心者まで年齢に関係なく、同好の士が集い本日もイキイキ活動中です!公民館利用による学びや地域活動、仲間づくりのヒントにしてください。
- 公開期間
- 令和5年3月24日から
【公開中】 鬼高公民館
- 講座名
- 「アーカイブ鬼高「歴史を刻む人たち」」
- 内容
- 鬼高に古くから伝わる神明社の神輿渡御を受け継いでいる方がいます。また、未来の鬼高をつくる子どもたちを地域で育てている方がいます。また、何十年も自治会長として鬼高の街づくりに貢献されてきた方がいます。 今回は、そのように鬼高の歴史を刻む人たちを特集しました。どうぞご覧ください。
- 公開期間
- 令和5年3月13日から
【公開中】 信篤公民館
- 講座名
- 「ユーフォニアムとチューバのアンサンブル「ブルバリチュ―」を聴いてみよう」
- 内容
- 吹奏楽の演奏において、チューバは主旋律を奏でる場合は少ないが、低音域を演奏する必要不可欠な楽器です。ユーフォニアムとチューバの組み合わせの演奏を「バチューアンサンブル」と言います。楽器について学び、曲全体に低温の重圧感をもたらす低音楽器の魅力を感じてください。
- 公開期間
- 令和5年2月2日から
【公開中】 鬼高公民館
- 講座名
- 「アーカイブ鬼高 過去から未来へ」
- 内容
- 鬼高の大きな商業施設に来るときに思い出してほしいことがあります。それは、商業施設が出来る前にあった、日本毛織中山工場と工場を支えた人たちの暮らしです。ぜひ覚えておいてほしい鬼高の歴史をどうぞご覧ください。
- 公開期間
- 令和4年12月27日から
【公開中】 若宮公民館
- 講座名
- 「若宮さんぽ2 歴史研究家と巡る若宮探検」
- 内容
- PART1祐師山~若宮公民館(浄光院、法宣院経由)は若宮八幡宮宮司 鈴木郁彦氏・市立市川歴史博物館学芸員 山岸未来氏 と巡ります。
PART2市川の戊辰戦争 は千葉県文書館 實形裕介氏と共に学びます。 - 公開期間
- 令和4年12月19日から
【公開中】 南行徳公民館
- 講座名
- 「身体のツボを知ろう」
- 内容
- コロナ禍で、運動不足になったり、テレワークにより眼精疲労から片頭痛を感じたりと不調を感じる方が多い中、少しでも楽になる方法として、自分でツボ押しをして体調を整える手段の一つにしてください。
- 公開期間
- 令和4年12月6日から
【公開中】 幸公民館
- 講座名
- 「いきいき健康づくり」
- 内容
- 動画1「がんのしくみと予防」では、がんの基礎知識、がん検診の大切さを知り、自分の生活習慣を見直します♪
動画2「呼吸を整えて、体幹力アップ!」では、呼吸することを大切にしながら、健康な体の土台となる体幹力を向上させる体操を行います♪ - 公開期間
- 令和4年10月20日から
【公開中】 本行徳公民館
- 講座名
- 「市川・行徳海苔物語」
- 内容
- 行徳の海苔を通して、地域の歴史や食文化について学びます。
第1話~調理編~では海苔を使ったお料理レシピをご紹介♪
第2話~過去から未来編~では歴史について学びます。
- 公開期間
- 令和4年10月14日から
【公開中】 西部公民館
- 講座名
- 「コロナ禍で簡単にできるDIY講座 ~ワンタッチ網戸の製作~」
- 内容
- 感染症対策の一つとして、適切な換気を実施することが重要視されている。
虫よけのための網戸の必要性も高まっているが、フレームやレールを新調するよりも、コストを抑え、自作でできる「ワンタッチ網戸」の製作工程を紹介する。
- 公開期間
- 令和4年9月30日から
【公開中】 柏井公民館
- 講座名
- 「七宝焼の魅力 自分だけのアクセサリー」
- 内容
- 工芸品である七宝焼の制作過程を通して、魅力をご紹介します。
七宝焼とは、七宝(金・銀・るり・水晶・さんご・めのう・しゃこ)をちりばめたように美しい焼き物という意味です。
七宝焼では、独特の輝きを放つ自分だけのアクセサリーを作ることができます。
- 公開期間
- 令和4年9月28日から
【公開中】 東部公民館
- 講座名
- 「気象予報士Kentaのお天気チャンネル!<雲と天気の秘密>Part2」
- 内容
- 気象予報士Kentaが雲と天気の秘密について解説します♪
お天気については身近な話題ですが、一歩踏み込んで聞かれるとあいまいな知識で説明に困ります。今更聞けないお天気について、苦手意識を解消!
- 公開期間
- 令和4年9月26日から
【公開中】行徳公民館
- 講座名
- 「羊毛フェルト石鹸を作ってみよう」
- 内容
- 誰でも手軽に家で作ることができる、趣味としてスタートしやすい題材です。色のデザインを無限に楽しめます。おうち時間に作ってみましょう。
- 公開期間
- 令和4年8月15日から
【公開中】 社会教育課
- 講座名
- 「教えて!初めての選挙」
- 内容
- 市川市の選挙活動・選挙での投票の仕方を学びます。
初めて選挙に参加される方も、久しぶりの方も投票前の事前チェックに活用ください。 - 公開期間
- 令和4年7月1日から
【公開中】 東部公民館
- 講座名
- 「牛乳パックは優れもの!丈夫なゴミ箱に変身」
- 内容
- SDGs(持続可能な開発目標)実現のために大切な事は一人一人の行動です。身近な牛乳パックのリデュースを体験していただき、SDGsへの行動につなげる機会にしてください。
- 公開期間
- 令和4年6月1日から
【公開中】 社会教育課
- 講座名
- 「ボランティアをやってみよう」
- 内容
- ボランティアへの初めの一歩。活動の探し方や始め方を市川市社会福祉協議会のボランティアセンターで聞いてみましょう。
- 公開期間
- 令和4年4月28日から
【公開中】 東部公民館
- 講座名
- 「知ろう北方 ぼっけ町今いずこ」
- 内容
- 北方地区をサラッとマイクロツーリズム。ぼっけ町からきたかたへ、文化財や自然・施設を紹介。
- 公開期間
- 令和4年4月12日から
【公開中】 西部公民館
マスクをしていても素敵になれます♪
【公開中】 西部公民館
- 講座名
- 「裂きあみコースターをつくる~布のリサイクル~」
- 内容
- お家の中で眠っている布はありませんか?
かぎ針1本で生活雑貨に変身させてあげましょう♪
裂きあみコースターの作り方をご紹介します。 - 公開期間
- 令和4年2月22日から
【公開中】 柏井公民館
- 講座名
- 「『ちょっと贅沢なおうち時間をあなたに』
~おいしいコーヒーの入れ方~」
- 内容
- 手軽にできるコーヒー豆の焙煎の仕方と、ハンドドリップでのコーヒーの入れ方をご紹介します。
いつもよりちょっと時間をかけて、自分でいれた美味しいコーヒーで、『ちょっと贅沢なおうち時間』を楽しみませんか?
- 公開期間
- 令和4年2月22日から
【公開中】社会教育課(菅野公民館)企画
- 講座名
- 「ダンス ダンス ダンス いっしょに踊ろう」
- 内容
- 家族で、仲間で、ダンスを楽しみましょう。基本のステップにさまざまなアレンジをプラスして自由な身体表現の世界へ。障がいのある人もない人も、さあ、いっしょに踊ろう♬
- リズムに合わせてからだを動かそう
- 日常の動きをダンスにしてみよう
- イメージをダンスで表現しよう
- 公開期間
- 令和4年2月18日から
【公開中】 本行徳公民館企画
- 講座名
- 「それ行け!行徳調査隊「行徳の今昔」と「おみこし作り」第3弾
おみこしができるまでを調査しよう!の巻」
- 内容
- 「行徳ってどんな町?」そんな疑問に行徳調査隊が迫る全3回のシリーズ!第3弾は「おみこしができるまで」です。調査隊の2人が中台製作所の「行徳神輿ミュージアム」に潜入して、おみこし作りについて調べます♪
※第1弾「行徳の昔の姿はどうだったの?の巻」第2弾「行徳のみこし作りの歴史について調べよう!の巻」も配信中です。あわせてご覧ください。
- 公開期間
- 令和4年2月10日から
【公開中】 市川駅南公民館
- 講座名
- 「バランスボールチャレンジ編『ながら美姿勢トレーニング』」
- 内容
- オンライン講座入門編からのステップアップでチャレンジ編として5分程度のエクササイズです。自分に健康のプレゼント始めませんか?
初めてバランスボール講座に参加される方は、入門編でバランスボールの使い方、座り方の解説を観られてからチャレンジ編にご参加ください。
- 公開期間
- 令和4年2月10日から
【公開中】 信篤公民館企画
- 講座名
- 「筑前琵琶弾き語り」
- 内容
- 筑前琵琶の演奏者・室井三紀氏が弾き語りをします。
演目は「祇園精舎(平家物語冒頭)」「むじな(小泉八雲作)」「那須与一の背景と琵琶の曲を少々(平家物語)」です。琵琶の切なく美しいメロディーをお楽しみください♪ - 公開期間
- 令和4年1月17日から
【公開中】 信篤公民館企画
- 講座名
- 「いにしえのリュートの音色に 心と耳を傾けて」
- 内容
- リュートは中世・ルネサンス・バロック時代にヨーロッパ全域で全盛となった弦楽器です。リュート奏者の佐藤亜紀子氏が演奏します。繊細で典雅な調べをご鑑賞ください。
- 公開期間
- 令和4年1月17日から
【公開中】 菅野公民館企画
- 講座名
- 「日本の伝統話芸 のぞいてみよう浪曲の世界」
- 内容
- 落語とも講談とも違う“浪曲”の世界を見てみよう!
浪曲師・港家小ゆき氏が、初心者向けに浪曲の魅力を分かりやすく解説(入門編)。またオリジナルの新作浪曲「桃太郎伝 鬼の災難」も演じます(鑑賞編)。三味線の演奏とともにお楽しみください♪ - 公開期間
- 令和3年12月28日から
【公開中】南行徳公民館企画
- 講座名
- 「はじめての羊毛フェルト<子パンダちゃんの後ろ姿ブローチをつくる>」
- 内容
- 軽くて柔らかい羊毛を専用の針で刺し固めることで様々な作品を自由に作れる羊毛フェルト。今回は子パンダの後ろ姿のブローチを作ります♪
手先を使うことで、脳の活性化にもなりますよ。
おうち時間に挑戦してみてください! - 公開期間
- 令和3年12月28日から
【公開中】東部公民館企画
- 講座名
- 「気象予報士Kentaのお天気チャンネル!<雲と天気の秘密>」
- 内容
- 気象予報士Kentaが雲と天気の秘密について解説します♪
ペットボトルを利用して雲を発生させる実験もご紹介!
親子で楽しく「お天気」について学んでみませんか? - 公開期間
- 令和3年12月28日から
【公開中】幸公民館企画
- 講座名
- 「変わり種餃子を作ってみよう」
- 内容
- きゅうり餃子、ニラ玉餃子、パクチー餃子の作り方を上海生まれ千葉県育ちの講師がご紹介!
それぞれ水餃子や焼き餃子にします。
いつもとちがった餃子にチャレンジしませんか? - 公開期間
- 令和3年12月28日から
【公開中】社会教育課企画
- 講座名
- 「市川市動植物園のうらがわ探検<食のひみつを探ろう>」
- 内容
- 市川市動植物園の“うらがわ”を飼育員さんと一緒に探検します!
今回のテーマは食のひみつです。
動植物園の動物達は何を食べているのかな?
一緒に探って行きましょう♪ - 公開期間
- 令和3年12月28日から
【公開中】曽谷公民館企画
- 講座名
- 「楽しい陶芸を学びましょう」
- 内容
- 粘土をこねて形を作る「もの作り」の楽しさ、ストレスの軽減、リラックス効果など陶芸には様々な魅力があります。
今回のオンライン講座では、陶芸の楽しさを伝えます。 - 公開期間
- 令和3年12月10日から
【公開中】本行徳公民館企画
- 講座名
- 「それ行け!行徳調査隊「行徳の今昔」と「おみこし作り」第2弾
行徳のみこし作りの歴史について調べようの巻」 - 内容
- 「行徳ってどんな町?」そんな疑問に行徳調査隊が迫る全3回のシリーズ!
第2弾は「行徳のみこし作りの歴史」についてです。
調査隊の2人が行徳ふれあい伝承館に潜入してみこしの歴史を調べていきます♪ - 公開期間
- 令和3年12月3日から
【公開中】柏井公民館企画
- 講座名
- 「食べると笑顔になるクッキーの作り方」
- 内容
- 柏井公民館で毎年行っている市川大野高等学園とのコラボ企画です。
初のオンライン配信である今回は、生徒が講師となり、クッキーの作り方を紹介します♪
食べると思わずにっこり笑顔になっちゃいますよ~! - 公開期間
- 令和3年12月3日から
【公開中】鬼高公民館企画
- 講座名
- 「おうちで手軽に!うち楽ストレッチ」
- 内容
- 運動不足で身体がなまっていませんか?
今回はストレッチを中心に、おうちで気軽にできる運動を紹介します。
身体を動かしてストレス解消、前向きな美BODYを目指しましょう! - 公開期間
- 令和3年12月3日から
【公開中】本行徳公民館企画
- 講座名
- 「誰でもできる!正しい姿勢と歩き方」
- 内容
- 日常の動作である「立つ」「歩く」を見直して、正しい姿勢と歩き方を学びませんか?
体のゆがみが治り、効率よく体を動かすことが出来るようになります。
また姿勢が良くなると、心も若返ります。誰でも簡単にできますので、チャレンジしてみてください。 - 公開期間
- 令和3年11月22日から
【公開中】大野公民館企画
- 講座名
- 「親子でre工作(おやこでリサイクルこうさく)」
- 内容
- 牛乳パック、折り紙等、家にある不用品や身近なものを使って
世界に一つだけのオモチャを作りませんか?
親子で楽しく簡単に作ることができますよ♪ - 公開期間
- 令和3年11月8日から
【公開中】南行徳公民館企画
- 講座名
- 「筋膜リリース<ねじれた筋膜を解きほぐす>」
- 内容
- テレワーク等で肩・首・腰にコリを感じていませんか?
無理なく簡単にできる筋膜リリースで身体を回復させましょう! - 公開期間
- 令和3年11月8日から
【公開中】南行徳公民館企画
- 講座名
- 「アロマのマスクスプレーつくり」
- 内容
- 精油を使ってマスクスプレーを作ります。マスク生活を少しでも快適に過ごせるようなアイテムです。お気に入りの香りで自分だけのマスクスプレーを作ってみませんか?
- 公開期間
- 令和3年11月8日から
【公開中】社会教育課企画
- 講座名
- 「お子さんのネットトラブルを防ぐために<知っておきたい2つのこと>」
- 内容
- お子さんにスマートフォンを持たせることは不安?
インターネットは必要不可欠です。この動画をご覧になって、子どもたちをネットのトラブルから守っていきましょう。 - 公開期間
- 令和3年11月8日から令和4年3月31日まで
【公開中】菅野公民館企画
- 講座名
- 「市川の民話 御代の前(みよのまえ)」
- 内容
- 平将門討伐の命により関東に下った菅野氏とその妻の物語。
市川の菅野にのこる“御代の院”にまつわるお話しです。
フルートの音色とともに紙芝居による語りでお届けします。 - 公開期間
- 令和3年10月25日から令和4年3月31日まで
【公開中】本行徳公民館企画
- 講座名
- 「それ行け!行徳調査隊 『行徳の今昔』と『おみこし作り』行徳の昔の姿はどうだったの?の巻」
- 内容
- 「行徳ってどんな町?」そんな疑問に行徳調査隊が迫る全3回のシリーズです!
第1弾は「行徳の今と昔」をテーマに調査します。
地域の歴史や変遷を一緒に学びましょう♪ - 公開期間
- 令和3年9月29日から
【公開中】南行徳公民館企画
- 講座名
- 「相之川・欠真間歴史散策」
- 内容
- 普段なにげなく歩いている身近な場所に、実は歴史が…!
市川歴史博物館の学芸員が、南行徳公民館の周辺の歴史を解説します。
昔にタイムスリップして、散策してみましょう♪ - 公開期間
- 令和3年9月29日から
【公開中】大野公民館企画
- 講座名
- 「地球にやさしい!エコなみつろうラップを作ろう」
- 内容
- 何度も洗って利用できる「みつろうラップ」の作り方を紹介します。
サンドイッチを包んだり、お菓子を入れてプレゼントしたり、活用方法も色々♪
お気に入りの布を使って、自分だけの素敵なラップを作りませんか? - 公開期間
- 令和3年9月6日から
【公開中】社会教育課企画
- 講座名
- 「新成人と学ぶ 公民館オンライン講座
おしえて!身近にあるあるくらしのトラブル困ったときのお助け隊!
市川市消費生活センター」 - 内容
- 商品やサービスなどの『契約』で困った経験はありませんか?
契約に関する基礎知識や身近にあるトラブル事例を、
消費生活センター相談員が解説します。
令和2年度成人式実行委員とのコラボ企画です♪
新成人の皆さんと一緒に学びましょう!
- 公開期間
- 令和2年12月11日から
終了講座一覧
企画 | 終了講座名 | 内容 |
---|---|---|
社会教育課 | 「おうちで遊ぼう! <親子でわらべうた>」 |
中央こども館とのコラボ企画。親子で、おうちで楽しめるわらべうたを教えてもらいました! |
柏井公民館 | 「ステキな自分になろう <コロナ禍の今 50代からのアイメイク>」 |
マスクが手放せなくなったこの頃…。マスクをしていても映えるメイクの仕方を学びました。 |
本行徳公民館 | 「コロナに負けるな 青空ヨガで心も体もリフレッシュ」 | おうちでできるヨガに挑戦!本行徳公民館近くのランドマークも紹介しています! |
社会教育課 | 「いちかわまるっと応援!キャッシュレスで便利生活!」 | 商工業振興課とのコラボ企画。キャッシュレス決済普及促進事業を紹介しました。 |
社会教育課 | 「やってみよう! 身近な生活英会話」 | MicrosoftTeamsを使用した双方向型のオンライン講座。身近な外国人と話したいという方向けの初級英会話講座です。(全3回実施) |
信篤公民館 | 「モンゴルの響き 馬頭琴の調べ」 | モンゴルの楽器 馬頭琴についての解説と演奏 |
東部公民館 | 「ベートーヴェンの激動の生涯とピアノソナタを探る」 | 2020年、ベートーヴェン生誕250年を記念してその生涯を辿る |
大野公民館 | 「癒しのオカリナ 美しい音色を楽しもう」 | オカリナの解説と優しい音色の癒しの演奏 |
幸公民館 | 「家事をしながらでもできるおいしいピラティス」 | 家にある身近なものを利用して、家事をしながらできるエクササイズを紹介 |
鬼高公民館 | 「おうちで手軽にうち楽ピラティス」 | 手軽に家でできるピラティスの紹介 |
若宮公民館 | 「万病予防・改善予防ができる体操 自彊術」 | 日本で生まれた体操「自彊術」の紹介 |
南行徳公民館 | 「薬膳料理でリフレッシュ」 | 身近な食材を使った薬膳料理「シソ梅そぼろ」の作り方の紹介 |
東部公民館 | 「キッチンハーブ 食べ方・暮らし方」 | ローズマリーの育て方や料理方法の紹介 |
行徳公民館 | 「親子で粘土 楽しい時間」 | 紙粘土を使った動物の作り方を親子向けに紹介 |
市川駅南公民館 | 「バランスボール入門編『ながら美姿勢トレーニング』で肩こり・腰痛予防」 | ボールの選び方・使い方を初心者向けに解説したバランスボールの入門編 |
市川公民館 | 「万葉の里 市川」 | 万葉集に収められている真間の手児奈の歌の解説 |
幸公民館 | 「中高年のフレイル予防 椅子に座ってストレッチ&筋トレ」 | 椅子に座ってできるストレッチ&筋トレ |
菅野公民館 | 「奉免の常磐井姫」 | 市川の民話「奉免の常磐井姫」の紙芝居読み聞かせ ※再公開中 |
曽谷公民館 | 「ライアーの世界へようこそ」 | ドイツ発祥の弦楽器「ライアー」の弾き語り |
柏井公民館 | 「地球温暖化防止とSDGs」 | 地球温暖化の仕組みから対応までをSDGsと比較しながら解説 |
若宮公民館 | 「若宮さんぽ1 落語家と行く名所巡り」 | アマチュア落語家の三流亭流三氏と若宮公民館周辺を巡る |
中央公民館 | 「市川のむかし話」 | 「梨作りの善六さん」「辻切り」「やぶしらずに入った水戸黄門」の3本を紹介 |
鬼高公民館 | 「足裏リフレクソロジー講座」 | 足裏を優しく刺激することで自然治癒力を高める「リフレクソロジー」の紹介 |
社会教育課 | 「市川の魅力再発見 ここをおさえれば、プロ級の写真が撮れる」 | 里見公園のバラ園で一眼レフカメラを使った写真の撮り方を解説 |
社会教育課 | 「もったいないを考えよう(part1)」「早寝・早起き・朝ごはん(part2)」 | part1では食品ロスについて、part2では食事や睡眠の大切さについて学ぶ |
曽谷公民館 | 「来て、見て、学ぼう 曽谷公民館」 | 曽谷公民館の周辺の魅力スポットと公民館施設を紹介 |
西部公民館 | 「和の飾り 折り羽鶴の作り方」 | おうち時間に楽しめる鶴の折り方を紹介 |
市川公民館 | 「市川公民館からめぐる ほっとひといき真間散歩」 | 市川公民館近くの大門通りから真間山までをのんびりお散歩 |
中央公民館 | 「災害に備えよう!ダンボールトイレを作ってみましょう」 | 災害の時に役立つダンボールトイレの作り方を紹介 |
社会教育課 | 「いちかわの梨、自慢し隊!」 | 市川の梨の歴史や梨農家さんへのインタビューなど、市川の梨の魅力をPR |
社会教育課 | 「いちかわ生き物見っけ隊!」 | 江戸川の干潟でカニなどの生き物を探すヒントやコツを紹介 |
市川駅南公民館 | 「おうち時間のお楽しみ 簡単キッシュを作ろう」 | 家にある材料で簡単に作れるキッシュを紹介 |
若宮公民館 | 「知っておきたい!お正月のしきたり」 | 日本の伝統行事である「お正月」の由来を紹介 |
行徳公民館 | 「親子で楽しいお菓子作り」 | 簡単に作れるカボチャを使ったマリトッツォの作り方を紹介 |
本行徳公民館 |
「本行徳の図書室へいってみよう」 | 本行徳公民館の図書室には面白い本がいっぱいあります |
社会教育課 | 「知ることで変わるがん闘病」 | がんになったときに、どのようにこの病気と向き合えばよいかのヒントがわかります |
社会教育課 | 「市川の魅力再発見 ここをおさえれば、プロ級の写真が撮れる(秋の紅葉編)」 | 市川には素敵な風景がいっぱいあります。 カメラをもって一緒に市川の魅力を見つけましょう。 そして、写真撮影の楽しさを感じましょう! 第1話(大町公園せせらぎ園)第2話(葛飾八幡宮) |
関連リンク
このページに掲載されている
情報の問い合わせ
市川市教育委員会 生涯学習部 社会教育課
〒272-8501
千葉県市川市南八幡2丁目20番2号
- 電話
- 047-320-3343
- FAX
- 047-320-3344