市川歴史セミナー(令和7年度、第3期)

考古・歴史博物館の学芸員が市川の歴史を順にお話しします。見学会2回、外部講師による公開講演会1回を含む全9回です。

(1)縄文時代の市川

(2)弥生・古墳時代の市川

(3)手児奈の風景(奈良・平安時代の市川)

(4)【見学会】堀之内貝塚の周辺の遺跡を歩く

(5)中世の市川

(6)絵葉書に見る近代の市川

(7)市川の民俗

(8)【公開講演会】江戸時代の市川の歴史(仮)

(9)【見学会】国府台を歩く

日時 令和7年6月から令和8年3月(8月を除く)の毎月第二土曜日、午前10時から正午(公開講演会は午後開催)
場所 歴史博物館講堂、ほか
対象 一般、抽選で30人
費用 400円

【申込方法】

以下のいずれかで5月16日までにお申し込みください。

(1)市川市イベントポータルサイトからWeb申込

 下のリンクからアクセスしてください。受付は5月3日からです。

(2)往復はがきによる申込

 行事名、住所、氏名、ふりがな、年齢、電話番号、返信用宛先を記入して、考古博物館に郵送してください。5月16日必着です。昨今は配達日数が長くかかりがちですので、早めに投函してください。また返信が遅くなる点もご了承ください。

二次元コード:イベントポータルサイト
二次元コード:イベントポータルサイト

関連リンク

このページに掲載されている情報の問い合わせ

市川市教育委員会 教育振興部 文化財課 考古博物館

〒272-0837
千葉県市川市堀之内2丁目26番1号

電話
047-373-2202