更新日: 2020年12月24日
宝相華文が使われた下総国分寺の瓦と、正倉院宝物の写真を示し、その成立と下総国分寺との関係を紹介します。
【日時】 令和元年8月10日(土)から令和2年6月14日(日)まで
【場所】 考古博物館1階ホール
【製作】 令和元年度館務実習生、考古博物館学芸員
![]() |
●このページに掲載されている情報の問い合わせ
市川市教育委員会 生涯学習部 考古博物館/考古博物館文化財グループ
〒272-0837
千葉県市川市堀之内2丁目26番1号(考古博物館)
千葉県市川市堀之内2丁目27番1号 歴史博物館1階(文化財グループ)
電話:047-373-2202(考古博物館) 047-701-8399(文化財グループ)
FAX:047-372-5770(文化財グループ)
市川市教育委員会 生涯学習部 考古博物館/考古博物館文化財グループ
〒272-0837
千葉県市川市堀之内2丁目26番1号(考古博物館)
千葉県市川市堀之内2丁目27番1号 歴史博物館1階(文化財グループ)
電話:047-373-2202(考古博物館) 047-701-8399(文化財グループ)
FAX:047-372-5770(文化財グループ)