更新日: 2025年5月15日

生物多様性モニタリング調査

自然環境課では、平成27年4月から「生物多様性モニタリング調査」を行っております。
尚、本調査では、自然環境の状態を把握するための指標として「指標生物」を定めており、調査結果は、現在市川市で進めている「生物多様性いちかわ戦略」に活用しております。

写真(1)
カラスウリ
写真(2)
カワセミ
写真(3)
トノサマバッタ

①いちかわ生きものマップ

「いちかわ生きものマップ」では、調査の一環として、モニタリング調査員から募集した市内の生きものの情報(生きものの名称、発見日、発見場所、写真等)を掲載しております。
皆様からの情報が、市内の自然環境や生物多様性を保全する貴重な資料となります。
投稿にあたって専門的な知識や技術は必要ありませんので、自然や生きものがお好きな方はもちろん、これまで関心のなかった方でもお気軽にご参加いただけます。
ご投稿いただいた方には、御礼としてご投稿いただいた写真を使用した缶バッチをお渡ししております。
ご興味のある方は、以下の情報をご覧ください。皆様のご参加を心よりお待ちしております!


モニタリング調査員への応募はこちら

生きものマップへの投稿はこちら

写真:プレゼントしている缶バッチの例
お渡ししている缶バッチ

②鳥類モニタリング調査

自然環境課では、専門員による市内15か所の「鳥類モニタリング調査」を実施しております。
調査結果は下記リンクからご覧ください。

写真:大町公園
市川市の豊かな自然

このページに掲載されている
情報の問い合わせ

市川市 環境部 自然環境課

〒272-8501
千葉県市川市南八幡2丁目20番2号

自然共生グループ
電話 047-712-6307(野生生物関係)
FAX 047-712-6308
動物愛護グループ
電話 047-712-6309(犬の登録・地域猫など)
FAX 047-712-6308
行徳野鳥観察舎
電話 047-702-8045
FAX 047-702-8047