更新日: 2023年9月16日
「資源物とごみの分別ガイドブック(令和6年度版)」に掲載する広告を募集します
市川市に転入された方や公共施設を利用された方、希望される方を対象に配布している「資源物とごみの分別ガイドブック」に掲載する広告を募集します。
このガイドブックは、ごみの出し方について詳しく記載してあり、市民の方がごみを出す際に参考としている保存版の冊子です。
そのため、広告効果は非常に高いと考えられますので、ご検討のほどよろしくお願いします。
発行概要
- 規格
- A4版36ページ(表紙込み)フルカラー(4色刷り)
- 作成時期
- 令和6年2月(予定)
- 発行部数
- 25,000部(約1年分)
- 配布時期
- 令和6年4月(予定)
- 配布方法
- 転入手続き時、及び希望者に配布
平成15年11月に初版を作成し、全戸配布しました。
平成18年度以降は、主に転入された方を対象に配布しており、毎年度発行しています。
今年度版は「資源物とごみの分別ガイドブックについて」のページをご覧ください。
掲載料金
種別 | ※掲載位置 | 規格 (一枠当たり、フルカラー) | 広告掲載料 (一枠当たり) | 募集枠数 |
---|---|---|---|---|
1号広告 | 表紙3又は、表紙3対向ページ(裏内面) | 縦12.5センチメートル×横8.5センチメートル | 50,000円 | 8 |
2号広告 | 表紙4(裏表紙) | 縦12.5センチメートル×横17.5センチメートル | 125,000円 | 1 |
※掲載位置については、先着順です。
※1号広告については、2枠(横)または4枠を利用して1件の広告とすることができます。
掲載イメージ


広告内容
掲載できる広告
市民生活に密着した内容のもの
掲載できない広告
下記のいずれかに該当する内容が含まれているもしくは連想させるもの
- ガイドブックの公共性及び品位を損なうおそれのあるもの
- 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(昭和23年法律第122号)第2条に掲げる営業に該当するもの
- 政治活動、宗教活動、意見広告、個人の宣伝及び人事募集に関わるもの
- 公序良俗に反するもの
- 廃棄物の処理及び清掃に関する法律等の法律に違反しているもの
- その他ガイドブックに掲載する広告として適当でないと認められるもの
募集期間
令和5年9月19日(火曜)から令和5年10月20日(金曜)まで
お申込み方法
募集期間内に下記3点を清掃事業課までお持ちいただくかご郵送ください。
なお、ご提出されたものは返却いたしかねます。また、審査の際に必要部数を複製することがあります。ご了承ください。
掲載の可否
お申込みの際にご提出されたものを基に審査し、掲載の可否を通知します。
また、掲載希望枠数を超えた場合は下記の順位により決定し、優先順位が同じ順位の場合は先着順とします。
順位 | 広告の掲載を希望する主体 |
---|---|
1 | 国、地方公共団体、公益法人及びこれらに類するもの |
2 | 廃棄物処理やリサイクルに関連する事業者等のうち、市内に事業所等を有するもの |
3 | 廃棄物処理やリサイクルに関連する事業者等のうち、市内に事業所等を有さないもの |
4 | その他私企業で市内に事業所等を有するもの |
5 | その他私企業で市内に事業所等を有さないもの |
掲載決定後
広告掲載決定通知を送付します。掲載料の支払い
広告掲載決定通知書に納入通知書を同封します。通知書に記載の期日までに所定の金融機関でお支払いの上、お支払い済みの納入通知書(領収部分)を清掃事業課までお持ちいただくかFAXにてご送付ください。
版下原稿
版下原稿は、そのまま印刷できる画像データをお申込み者でご用意いただき、ご提出をお願いします。
なお、当方で取り扱える形式で再度ご提出をお願いする場合がありますので、ご了承ください。
関連リンク
このページに掲載されている
情報の問い合わせ
市川市 環境部 清掃事業課
〒272-0014
千葉県市川市田尻1003
- 資源化減量啓発グループ
- 電話 047-712-6301 FAX 047-712-6302
- 収集グループ
- 電話 047-712-6317 FAX 047-712-6302