更新日: 2023年5月22日
広報いちかわ1月15日号 トップページ
新型コロナウイルス感染防止のため、記載された催しなどが中止または延期となる場合があります。
市の事業・イベントの中止(延期)情報は各担当課のWebページなどを確認してください。
市民の広場のイベントなどの開催については各団体まで問い合わせください。
今週号の紙面から
目次〈1680号〉
市独自のいちかわ生活よりそい臨時特別給付金を支給します

12月市議会定例会で一般会計補正予算(第11号)が可決され、新型コロナウイルス感染症により、さまざまな困難に直面した方々の生活、暮らしを支援するための市独自の給付金の支給を決定しました。
問い合わせ=TEL047-712-8390市川市臨時特別給付金コールセンター
給付金額
1世帯当たり現金10万円
対象(約40,000世帯)
以下の全てを満たす方
- 令和3年12月10日時点で本市に住民票のある方
- 令和2年分の世帯の合計所得金額が200万円以下の令和3年度課税世帯など
- 住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金(国制度)の対象ではない世帯
申し込み
2月上旬から順次、対象と思われる世帯などには市から確認書を発送します。
記載内容を確認し、返送してください。
問い合わせ
TEL047-712-8390市川市臨時特別給付金コールセンター (平日午前9時~午後5時)
国による住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金、子育て世帯への臨時特別給付金については、こちらで紹介しています。
(福祉政策課)
一般会計補正予算(第10号)について
原案が否決となったことから、義務的経費などについてのみの予算措置となりました。市民生活に影響が生じないよう今後も必要な対応を行っていきます。なお、予算に含まれていた主な内容は以下のとおりです。
- パワーハラスメント調査委員会委員報償金
(市議会議員によるパワーハラスメントの有無、職員の病気休暇との因果関係などを調査する調査委員報償金) - こども施設の整備
(地域コミュニティゾーンに建設予定のこども施設用地造成工事) - こども送迎ステーション整備費補助金
(地域コミュニティゾーンに開設する保育園の送迎ステーション整備費の補助) - ひとり親世帯に対する進路支援給付金
(コロナ禍の影響により進学・就職が困難な低所得のひとり親家庭の支援) - 小学校及び中学校営繕(小中学校の施設修繕)
新型コロナワクチンのお知らせ
国の方針を受け、下記のとおり対応しています。
問い合わせ=TEL0120-923-118新型コロナワクチン接種市川市コールセンター
65歳以上の方の3回目接種は、2回目接種の7カ月後からできるようになりました
接種可能となる日が一部変更となりました。現在、国が示している接種間隔に従って、以下のとおり予約を受け付けています。
接種対象者 | 接種間隔 | 申込方法 |
---|---|---|
・医療従事者並びに高齢者施設の入所者 及び従事者 ・通所サービス事業所の利用者及び従事者 ・病院及び有床診療所の入院患者 | 2回目接種から6カ月以上経過後 | 該当する接種対象者のいる施設には、市よりご案内をしていますので所属先にご確認ください。 |
65歳以上の方(昭和32年4月1日以前に生まれた方) | 2回目接種から7カ月以上経過後 | すでに発送している接種券一体型予診票には、2回目の接種から8カ月経過した日が接種可能日として記載されていますが、左記のとおりの間隔で接種できるようになりました。 3回目接種の予約済みで、日程の変更をする場合は、まずは予約のキャンセルをしてから再予約してください。 |
上記以外の方 | 2回目接種から8カ月以上経過後 | 接種券に同封のお知らせをご確認ください。 |
個別の医療機関(ファイザー社のワクチン)での予約は1月17日(月)から、接種は2月1日(火)から順次開始予定です。
今後、接種間隔が見直される場合があります。変更になった場合は、市公式Webサイトなどでお知らせします。
交互接種が可能になりました
国は、3回目接種において、2回目までと異なるワクチンを接種する「交互接種」について、十分な効果と安全性を期待できるとしています。そのため、本市では、ファイザー社または武田/モデルナ社のワクチンから選択できる体制をとっています。
ワクチンの種類と集団接種会場
1月24日(月)から、市役所第1庁舎、行徳支所の平日の受付時間を午後4時までから午後8時までに延長します。
ワクチンの種類 | 集団会場 | 受付時間 | 実施日 |
---|---|---|---|
ファイザー社 | 市役所第1庁舎、 行徳支所 | 午前9時~11時30分、午後1時~8時(土・日曜日・祝日は午後4時まで) | 平日及び土・日曜日・祝日 |
国府台市民体育館、塩浜市民体育館 広尾防災公園管理棟 | 午前9時~11時30分、 午後1時~4時 | ||
武田/モデルナ社 | 保健センター (2月4日(金)から接種開始) | 金・土・日曜日のみ |
今後の接種券の発送について
令和3年9月、10月に2回目接種をした方については、2月1日(火)に発送の予定です。以後の方は順次発送します。
市外で接種された方(職域接種・大規模接種など)は、各機関での処理に時間を要するため、発送が遅くなる場合があります。
[1月7日時点での情報です。情報は変更になる場合がありますので、最新の情報は市公式Webサイトなどで確認してください。]
北市川スポーツクラブ「無料体験会」
日時 | 会場 | 対象者(内容) | |
---|---|---|---|
ウオーキングサッカー | 1月23日、2月13日 いずれも日曜日午前9時30分~11時 | 市川駅南公民館レクホール | 一般(ぶつからない走らないサッカー) |
ヒートエクササイズ | 1月23日、2月13日 いずれも日曜日午前9時~9時40分 | 市川駅南公民館レクホール | 一般(痩身、腰痛予防体操筋トレ、体組成計で体のチェックも行います) |
ヨガ | 2月10日(木) 午前10時(集合は10分前)~11時30分 | J:COM北市川スポーツパーク2階集会室 | 女性限定 |
キッズチア | 1月23日(日)・30日(日)午前11時~正午 1月26日(水)午後4時30分~5時 | BUZZ本八幡 (市川市南八幡4-1-7本八幡駅南ビル地下1階) | 年少~小学生。体験は1回のみ |
ラテン&ダンスファン | 1月26日、2月9日 いずれも水曜日午前10時~11時、11時~正午 | J:COM北市川スポーツパーク2階集会室 | 一般(社交ダンスではありません) |
持ち物=運動のできる服装、運動靴、飲料、タオルなど。ヨガの方はマット。
申し込み・応募=月~木曜日の午後1時~5時にTEL047-339-2333同クラブ
(スポーツ課)
このページに掲載されている
情報の問い合わせ
市川市 市長公室 広報広聴課
〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号
- 広報グループ
- 電話 047-712-8632 FAX 047-712-8764
- 広聴・Webグループ
- 電話 047-712-8633 FAX 047-712-8764
- 政策プロモーショングループ
- 電話 047-712-6994 FAX 047-712-8764