更新日: 2023年5月22日
広報いちかわ7月2日号 トップページ
新型コロナウイルス感染防止のため、記載された催しなどが中止または延期となる場合があります。
市の事業・イベントの中止(延期)情報は各担当課のWebページなどを確認してください。
市民の広場のイベントなどの開催については各団体まで問い合わせください。
今週号の紙面から
目次〈1691号〉
市川市住民基本台帳人口(5月31日現在)
- 人口
- 492,373人 男 248,910/女 243,463人
- 世帯
- 253,071世帯
[市川市で生まれ育った写真家]星野道夫の世界

【夕暮れの極北の河を渡るカリブー】
市川に生まれ育ち、アラスカの大自然やそこに息づく野生動物、先住民族の暮らしを見つめ寄り添った写真家 星野道夫氏は、写真という媒体を通して“いのち”を捉えつづけました。人間や動植物だけでなく、大地のゆらめきや風のそよぎにもいのちのつながりを感じた作品は、現代社会に生きる私たちに自然と一体となるいのちの物語を伝えてくれます。写真と言葉でたどる、写真家星野道夫の世界をお楽しみください。
(文学ミュージアム)
7月10日(日)は参議院議員通常選挙の投票日です。
市川1丁目、真間2丁目、新田5丁目にお住まいの方は投票所が変更になります。
8月6日号から「広報いちかわ」のタイトルロゴデザインが変わります。
田中 甲 市長 所信表明



6月10日、田中市長が6月市議会定例会で、これからの市政運営の考え方を述べました。
引き続き最優先で新型コロナウイルス対策に努めるとともに、7つの基本政策を総合的かつ多面的に取り組むことで、誰もが体も心も健やかに暮らせる「健康寿命日本一のまち」を目指します。
(企画課)
7つの基本政策
[1]行財政運営
施策の緊急性や重要性を整理しながら、優先順位を正しく判断したメリハリのある財政運営を実施します。
[2]防災・防犯
強固な危機管理体制を構築し、市民の命を守る強靭(きょうじん)なまちをつくります。
[3]まちづくり
地域の方々の協力や関係機関等と連携しながら、魅力あるまちづくりを進めるとともに、地域経済力の向上を図り、さらに活力あるまちを目指します。
[4]環境
SDGsを推進する都市として、いつまでも住み続けられる、持続可能なまちづくりを進めるとともに、動物と共生する社会をつくります。
[5]文化・スポーツ
ダイバーシティの実現を目指し、誰もが文化活動やスポーツに親しめる環境を整備します。
[6]子ども・教育
全ての子どもたちの食の環境を守り、子どもたちの明るい未来のために全力で取り組みます。
[7]保健・福祉
予防接種を希望する方が確実に受けられるように支援するとともに、高齢者や障がい者を含め誰もが分け隔てなく、ともに暮らせるまちを目指します。

新型コロナワクチンのお知らせ

問い合わせ=TEL0120-923-118新型コロナワクチン接種市川市コールセンター
間違い電話が多くなっています。番号をよくお確かめの上おかけください
[平日夜間あり]市川駅周辺に新しい接種会場ができます
山崎製パン企業年金基金会館
- 場所
- 市川市市川1-3-14 4階
- 開始日
- 8月2日(火)から
- 受付時間
- 平日 午前9時~午後8時、土日・祝日 午前9時~午後4時
- ワクチンの種類
- モデルナ社
- 駐車場・駐輪場はありません。公共交通機関をご利用ください。
- Web(下記2次元コード参照)またはコールセンターで予約してください。

集団接種会場について
会場 | ワクチンの種類 | |
---|---|---|
市役所第1庁舎2階 | ファイザー社 | |
行徳支所 | ||
南行徳保健センター | モデルナ社 | |
塩浜市民体育館 | 7月24日(日)終了 | |
男女共同参画センター | 7月27日(水)終了 | |
広尾防災公園 | 7月31日(日)終了 | |
保健センター | 7月31日(日)終了 | |
[NEW]山崎製パン 企業年金基金会館 |
8月2日(火)開始 | |
市役所第1庁舎7階 | ファイザー社(小児用) |
- 集団接種会場は今後変更になることがあります。
- 施設の休館などにより実施しない日や駐車場・駐輪場のない会場があります。
- ワクチンの種類は供給状況によって変更になることがあります。

詳細は市公式Webサイト(右記2次元コード参照)で確認してください。
4回目接種券を順次発送しています
3月中に3回目接種した方へ、4回目の接種券を6月29日に発送しました。
18歳以上で接種対象者でない方にも送付していますが、今後、国の方針により対象者が変更になる可能性もありますので、接種券は大切に保管してください。
このページに掲載されている
情報の問い合わせ
市川市 市長公室 広報広聴課
〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号
- 広報グループ
- 電話 047-712-8632 FAX 047-712-8764
- 広聴・Webグループ
- 電話 047-712-8633 FAX 047-712-8764
- 政策プロモーショングループ
- 電話 047-712-6994 FAX 047-712-8764