更新日: 2024年4月9日
広報いちかわ4月15日号 トップページ
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、記載された催しなどが中止または変更となる場合があります。
市の事業・イベントの中止(延期)情報は各担当課のWebページなどを確認してください。
市民の広場のイベントなどの開催については各団体まで問い合わせください。
今週号の紙面から
目次〈1710号〉
市川市住民基本台帳人口(2月28日現在)
- 人口
- 491,415人 男 248,368人/女 243,047人
- 世帯
- 253,127世帯
[みんなで切り拓こう]カーボンニュートラル実現へのみち
温室効果ガスの排出量の削減は、健康的で安心安全な暮らしにつながります。
そこで、本市は「ゴールドマン環境賞」を受賞した平田仁子(きみこ)氏を政策参与としてお招きするとともに、新年度から新設した課を中心に、より実効性のある取り組みを行っていきます。
問い合わせ=TEL047-712-8634カーボンニュートラル推進課
カーボンニュートラルとは
地球温暖化の原因となる温室効果ガスを削減することに加え、温室効果ガス排出量から、森林などによる吸収量を差し引いて「実質ゼロ」とすることです。
省エネ住宅の普及

冬は暖かく、夏は涼しい住まいを広め、健康増進とCO2削減を図ります。
再生可能エネルギーの普及

太陽光発電の導入を普及し、地域の再生可能エネルギー電力供給を推進します。
交通のCO2の削減

電気自動車などの普及を促進しながら、徒歩や自転車、公共交通で移動しやすいまちづくりを進めます。

事業所の省エネなどの推進
事務所の省エネや創エネなどを支援し、事業所のみなさんとともにカーボンニュートラルを進めます。
4月23日(日)は衆議院小選挙区(千葉県第5区)選出議員補欠選挙及び市川市議会議員一般選挙の投票日です。 必ず投票しましょう
詳細な情報は下記2次元コードより


新型コロナワクチンのお知らせ

問い合わせ=TEL0120-923-118新型コロナワクチン接種市川市コールセンター
間違い電話が多くなっています。番号をよくお確かめの上おかけください。
最新情報はこちら
接種は、希望される方に対して行うものであり、強制ではありません。
5月8日(月)から新たに始まるオミクロン株対応ワクチン接種は、65歳以上の方、基礎疾患等を有する方、医療従事者等が対象です。オミクロン株対応ワクチン接種を希望される方で対象とならない方は、5月7日(日)までの接種をご検討ください。
- 5~11歳の方は、5月8日(月)以降も接種できます。
- 生後6カ月~4歳の方は、従来型ワクチンのみ接種ができます。
予約相談窓口
Web予約に不安がある方を対象に、4月25日(火)から予約相談窓口を開設します。
相談時間=午前9時~午後5時(最終受付:午後4時30分)
・施設の休館などにより実施しない日がありますので、接種券に同封されている「予約相談窓口について」を確認してください。
会場 |
---|
全日警ホール |
南行徳市民センター |
行徳支所 |
市川公民館 |
大野公民館 |
接種券の送付予定
オミクロン株対応ワクチンを1回接種した方に接種券を下表のとおり送付します。すでに送付した未使用の接種券で予約して接種を受けることもできます。
接種券は接種するまで大切に保管してください。
対象年齢 | 前回接種月 | 送付予定日 |
---|---|---|
65歳以上 | 令和5年2月まで | 4月24日(月) |
12~64歳 | 令和4年11月まで | 5月15日(月) |
12~64歳 | 令和5年2月まで | 5月22日(月) |
12歳以上 | 令和5年3月まで | 5月29日(月) |
以降は接種可能となる月の前月下旬ごろに順次送付します。
【4月7日時点での情報です。情報は変更になる場合がありますので、最新の情報は市公式Webサイトなどで確認してください】
このページに掲載されている
情報の問い合わせ
市川市 市長公室 広報広聴課
〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号
- 広報グループ
- 電話 047-712-8632 FAX 047-712-8764
- 広聴・Webグループ
- 電話 047-712-8633 FAX 047-712-8764
- 政策プロモーショングループ
- 電話 047-712-6994 FAX 047-712-8764