更新日: 2024年4月9日
広報いちかわ2月17日号 トップページ
新型コロナウイルスやインフルエンザウイルスの感染者数が全国的に増加傾向となっています。
換気
手洗い
手指消毒
[引用元] 厚生労働省Webサイト:新型コロナウイルス感染症の5類感染症移行後の対応について
今週号の紙面から
目次〈1730号〉
市川市住民基本台帳人口(12月31日現在)
- 人口
- 492,895人(前月比:-126)
- 男
- 249,044人(前月比:-138)
- 女
- 243,851人(前月比:+12)
- 世帯
- 256,211世帯(前月比:-9)
健康寿命日本一に向けて
生活習慣を知って、もっと健康になろう
定期的な運動を継続している人の割合
[目標値] 40パーセント

「市民の健康に関するアンケート」
結果の詳細はこちら
46.7パーセント
30・40代の女性が20パーセント台と低い割合になっています。
バランスの良い食事をとれている人の割合
[目標値] 50パーセント
55.9パーセント
20〜30代の若い世代では4人に1人がほとんどとれていないという結果に。
毎日の睡眠で休養をとれている人の割合
[目標値] 80パーセント
70.2パーセント
特に40代は男女共に50パーセント台と低い割合になっています。
1日の野菜の摂取量
必要量をとれている人の割合
4パーセント
特集では、もっと健康に過ごすための生活のヒントを紹介します。
新型コロナワクチンのお知らせ

問い合わせ=TEL0120-923-118新型コロナワクチン接種市川市コールセンター
間違い電話が多くなっています。番号をよくお確かめの上おかけください。
最新情報はこちら
接種は、希望される方に対して行うものであり、強制ではありません。
令和6年度から、新型コロナウイルスワクチン接種は定期接種として実施します。
令和6年度からは、秋冬にインフルエンザワクチン接種と同様の枠組みで、接種を実施します。
なお、来年度のワクチン接種は原則、有料となります。
年齢 | 接種対象者(費用一部負担有) | 時期 |
---|---|---|
0~59歳 | ー | 秋・冬 |
60~64歳 | 基礎疾患を有する方のみ(※) | 秋・冬 |
65歳以上 | 全員 | 秋・冬 |
(※)心臓、腎臓、呼吸器のいずれかの機能に障害があり、身の回りの生活が極度に制限される方、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)による免疫機能に障害があり、日常生活がほとんど不可能な方
新型コロナウイルスワクチンの臨時接種は3月31日で終了します
現在の枠組みで新型コロナウイルスワクチン接種ができるのは、3月31日(日曜)までです。現在実施中の令和5年度秋開始接種を希望される方は、期間内に個別医療機関での接種をお願いいたします。
なお、手元に接種券のない方は、お早めに再発行の申請をしてください。
【2月7日時点での情報です。情報は変更になる場合がありますので、最新の情報は市公式Webサイトなどで確認してください】
このページに掲載されている
情報の問い合わせ
市川市 市長公室 広報広聴課
〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号
- 広報グループ
- 電話 047-712-8632 FAX 047-712-8764
- 広聴・Webグループ
- 電話 047-712-8633 FAX 047-712-8764
- 政策プロモーショングループ
- 電話 047-712-6994 FAX 047-712-8764