更新日: 2020年12月8日

今週号の紙面から
目次〈1618号〉
7月1日(月)からごみ減量へ剪定枝(せんていし)を資源化(週1回分別収集)
市川市にはごみを燃やした後の灰を埋め立てる最終処分場がなく、ごみの減量が常に求められています。
そこで7月から新たなごみ減量・資源化策としてこれまで燃やすごみとしていた「剪定枝」を、週1回分別収集します。これにあわせ、「燃やさないごみ・有害ごみ・ビン・カン」も収集日を増やし週1回とします。
ごみを資源化し、環境にやさしいまちをつくりましょう。
問い合わせ=TEL047-712-6317生活環境整備課
◎分別方法や収集日など詳しくは「7月からごみの収集体制が一部変更となります」へ
ごみ分別アプリを配信しています
スマートフォンのアプリを利用して、ごみの収集日や出し方などを簡単に調べることができます。下記からダウンロードできます。
※通信料は利用者負担となります。
◎iOS
https://itunes.apple.com/jp/app/shi-chuan-shigomi-fen-bieapuri/id1132539962?mt=8
◎Android
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.gomisuke.app.Gomisuke0050
このページに掲載されている
情報の問い合わせ
市川市 市長公室 広報広聴課
〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号
- 広報グループ
- 電話 047-712-8632 FAX 047-712-8764
- 広聴・Webグループ
- 電話 047-712-8633 FAX 047-712-8764
- 政策プロモーショングループ
- 電話 047-712-6994 FAX 047-712-8764