更新日: 2020年12月8日

今週号の紙面から
目次〈1631号〉
市川市住民基本台帳人口(11月30日現在)
2020年 勢いよくスタート
子(ね)年の主役、モルモットたちが2020年のゲートをくぐり新年のスタートです。これは動植物園で人気のモルモットきゃらばん。部屋の掃除のときに橋を渡って別の部屋へ移動する様子です。モルモットのほかにも干支(えと)に関係する動物たちが動植物園や自然博物館で飼育されています。今号ではその動物たちを紹介します。
(動植物園)
[特集1] 動植物園・自然博物館にいる動物たちで干支(えと)紹介
動物たちとのふれあいがテーマのこの動植物園では、レッサーパンダやカワウソなど55種類の動物を飼育しています。なかよし広場では開園中いつでもモルモット(テンジクネズミ)にさわることができます。また、レッサーパンダ、スマトラオランウータンなど、貴重な動物たちも飼育展示しています。1月3日から開園していますので、ぜひかわいい動物たちに会いに来てください。
問い合わせ=TEL047-338-1960動植物園
新春イベント情報
▽2020年 開園イベント
本物同様石炭を燃やして蒸気の力で走る、本格的ミニ蒸気機関車(SL)の特別運行を行います。当日は、新幹線E5系「はやぶさ」も走ります。
日時=1月3日(金)
ミニSL運行時間/午前10時30分~正午、午後1時~午後2時30分
ミニ鉄道運行時間/午前9時45分~午前11時45分、午後0時45分~午後4時
場所・会場=動植物園内ミニてつ広場
費用=乗車券(1歳以上1回110円)
▽大町レクリエーションゾーン 初夢フェスティバル
動植物園では、わりばし鉄砲的当てゲーム・こま回し・羽根つきなど、お正月遊びのイベントを実施。他に「動物をつくろう」。自然博物館では「展示室探検」を行います。
日時=1月12日(日)午前9時30分~午後4時30分(入園は4時まで)
場所・会場=動植物園・自然博物館
▽ZOOワンポイントガイド「モルモットとハムスターの違い(赤ちゃん編)」
モルモットとハムスターの赤ちゃんの比較を中心に、紙芝居を使って、飼育員がお話をします。
日時=1月19日(日)午後1時30分
場所・会場=動植物園内なかよし広場
動植物園年間パスポート販売中
大人=1,260円
小中学生=310円
入園時間中ならいつでも購入することができます。また、デザインは毎月変わります。
施設案内
場所・会場=市川市大町284番1
開園時間=午前9時30分~午後4時30分(入園は午後4時まで)
休園日=毎週月曜日(祝日と重なった場合は翌日)、年末年始(1月3日から開園します)
入園料=
一般:大人440円、小人110円(未就学児は無料)
団体(有料入園者25人以上):大人350円、小人80円
このページに掲載されている
情報の問い合わせ
市川市 市長公室 広報広聴課
〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号
- 広報グループ
- 電話 047-712-8632 FAX 047-712-8764
- 広聴・Webグループ
- 電話 047-712-8633 FAX 047-712-8764
- 政策プロモーショングループ
- 電話 047-712-6994 FAX 047-712-8764