更新日: 2021年2月17日
急病診療所は、夜間や休日などの急病患者に応急処置を行っています。
入院等の治療が必要な患者に対しては、当番病院等へ転送する体制をとっています。
入院等の治療が必要な患者に対しては、当番病院等へ転送する体制をとっています。
インフルエンザ等検査の中止について
急病診療所では、インフルエンザ検査等のウイルス検査は、咳・くしゃみを誘発し、エアロゾル※発生を伴う検査であるため、新型コロナウイルス感染予防の目的でインフルエンザ検査・溶連菌検査・アデノウイルス検査等を当面の間中止します。また、新型コロナウイルス感染症の検査も行っておりませんのでご了承ください。
なお、医師の診察により総合的な所見で判断し、治療薬を処方することがありますので、ご理解を頂けますようお願いいたします。
※気体中に浮遊する微小な液体等
以下のいずれかに該当する方は当診療所ではなく、「千葉県発熱相談コールセンター」にご相談ください。
- 息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、重症化しやすい方(※)で、発熱や咳などの比較的軽い風邪の症状がある場合
透析を受けている方、免疫抑制剤や抗がん剤などを用いている方)
- 上記以外の方で発熱や咳など比較的軽い風邪の症状が続く場合(症状が4日以上続く場合は必ず「千葉県発熱相談コールセンター」へご相談ください。症状には個人差がありますので、強い症状と思う場合はすぐに相談してください。解熱剤などを飲み続けなければならない方も同様です。)
市川市急病診療所へ受診される前に必ずお読みください
新型コロナウイルス感染拡大を防ぐため、急病診療所の建物に入る前に正面玄関前(消防署側入口)で受診者(付添含む)全員の検温を実施しております。
検温の結果や受診される症状により待合室を区分けしているため、状況により付添人数を制限させていただく場合もございます。あらかじめ了承ください。
また、来所時は必ずマスク着用をお願いします。
検温の結果や受診される症状により待合室を区分けしているため、状況により付添人数を制限させていただく場合もございます。あらかじめ了承ください。
また、来所時は必ずマスク着用をお願いします。
診療のご案内(応急処置)
診療日 | 診療時間 | 診療科目 |
月曜日~金曜日 | 午後8時~午後11時 | 内科・小児科 |
土曜日 | 午後8時~午後11時 | 内科・小児科・外科 |
日曜・祝日 年末年始 (12月30日~1月4日) |
午前10時~午後5時 午後8時~午後11時 |
内科・小児科・外科 |
※午後11時以降の受診についてはあんしんホットダイヤル 0120-241-596 をご利用ください。
⇒ あんしんホットダイヤルについて
場所
市川市大洲1丁目18番1号
(大洲防災公園隣接地「市川市急病診療・ふれあいセンター」 1階)
(大洲防災公園隣接地「市川市急病診療・ふれあいセンター」 1階)
【交通】JR本八幡駅南口又はJR市川駅南口から京成トランジットバス
「大洲防災公園」下車。
「大洲防災公園」下車。
※夜間のバスは、本数・終了時間等にご注意ください。
お問合せ
- 診療時間内
- 診療時間外(平日8時45分から17時15分まで)
急病診療所からのお知らせ
日曜などの休日に、急に歯や歯肉が痛くなってお困りのかたは
市川市休日急病等歯科診療所
日曜などの休日に、急に歯や歯肉が痛くなってお困りの方に応急処置を行っています。
日曜などの休日に、急に歯や歯肉が痛くなってお困りの方に応急処置を行っています。
関連リンク
●このページに掲載されている情報の問い合わせ
- 市川市 保健部 保健センター 疾病予防課
- 〒272-0023
千葉県市川市南八幡4丁目18番8号
予防・急病担当 (直通)電話:047-377-4512
健診担当 (直通)電話:047-377-4513
特定保健指導担当(直通)電話:047-377-4514
保健センター (代表)電話:047-377-4511 FAX:047-376-8831