更新日: 2020年2月3日
市川市農産物等普及協議会について
市川市農産物等普及協議会とは
市川市農産物等普及協議会とは、市川市の農産物を広くPRし、消費の拡大を目指すとともに、市民の皆様などにとりたて新鮮な農産物を提供することで、市川の農業を身近に感じてもらい、農業への理解を深めることを目的とした団体です。
主な活動として、年数回の農産物直売イベントの実施やPRグッズの作成、市川産の花や市川の農業に関する紹介パネル展示等を行っています。
主な活動として、年数回の農産物直売イベントの実施やPRグッズの作成、市川産の花や市川の農業に関する紹介パネル展示等を行っています。
活動紹介
「市川とまと」フェア
「市川とまと」は市内の柏井町周辺で多く作られております。
消費者の多い東京近辺である市川市は、新鮮なとまとを届けられるという利点もあり
「市川とまと」は多くの方から好評を得ています。
毎年、市川市では「市川とまと」フェアを4月下旬ごろに開催しております。
詳しくは、「市川とまと」フェアの専用ページをご覧ください。
|
「市川のなし」フェア
「市川のなし」は江戸時代から作られていると言われ、市川市北部を中心に栽培されています。
江戸時代から継承されている技術や土地の条件の良さなどから
「市川のなし」は多くの方から好評を得ています。
毎年、市川市では「市川のなし」フェアを8月~9月ごろに開催しております。
詳しくは、「市川のなし」フェアの専用ページをご覧ください。
市川産花の展示会
市川市では花農家が数十軒あり、シクラメン、パンジー、ランなど様々な花が栽培されています。
市川産の花について、ぜひ知っていただくために
毎年、市川市では「市川産花の展示会」を11月から12月ごろに開催しております。
詳しくは、「市川産花の展示会」の専用ページをご覧ください。
|
農水産まつり
市川市では「道の駅いちかわ」や「JAいちかわ直売組合による直売」などで、市内で
栽培された新鮮な野菜を購入することができます。
また、市内では農産物だけでなく水産物も取れるため皆様に市内産の農水産物のPRの場として
毎年、「農水産まつり」を12月ごろに開催しております。
詳しくは、「農水産まつり」の専用ページをご覧ください。