更新日: 2025年3月26日
市川市認知症カフェ登録事業・補助⾦交付事業のご案内
市川市認知症カフェ登録事業・補助金交付事業について
認知症になってもできる限り住み慣れた地域で安心して暮らし続けることができるような、「認知症の人と家族、地域住民、専門職の誰もが気軽に参加でき、おしゃべりなどを通じて情報を共有し、相互に理解しあう場」である認知症カフェの設置促進を図るため、市川市認知症カフェ登録事業と市川市認知症カフェ登録補助金の交付事業を行っています。
市川市認知症カフェ登録事業・補助金交付事業のご案内(PDF)
1.市川市認知症カフェ登録事業について
「市川市認知症カフェ登録事業実施要綱」に基づき、遵守事項に従って認知症カフェを実施することを条件に「市川市認知症カフェ」として登録を行います。
登録された認知症カフェは市川市認知症カフェ一覧表に掲載し、市公式Webサイトで公表するほか、認知症サポーター養成講座などの機会を通じて市民等へ周知を行います。
登録を希望する場合は、「市川市認知症カフェ登録事業・補助⾦交付事業のご案内」(2~7ページ)をご確認の上、必要書類を郵送または持参によりご提出ください。
指定様式につきましては、以下よりダウンロードしてください。
- ※登録申請は随時受付を行っております。
登録申請に必要な書類
書類名 | 様式 | ||
---|---|---|---|
市川市認知症カフェ登録申請書(様式第1号) | Word | 記入例1 | |
団体等概要書(様式第2号) | Word | 記入例2 | |
市川市認知症カフェ実施計画書(様式第3号) | Word | 記入例3 | |
市税を納付したことを証する書類 | 納付書の控え、納税証明書等 | ||
規約、会則、定款等の写し又はそれに準じるもの | その他市長が必要と認める書類 |
登録申請事項変更承認申請に必要な書類
書類名 | 様式 | ||
---|---|---|---|
市川市認知症カフェ登録申請事項変更承認申請書(様式第5号) | Word | 記入例4 |
実績報告に必要な書類
書類名 | 様式 | ||
---|---|---|---|
市川市認知症カフェ実施報告書(様式第8号) | Word | 記入例5 | |
認知症カフェを実施したことを証する書類 | 認知症カフェのチラシ、記録写真など |
廃止の届出に必要な書類
書類名 | 様式 | ||
---|---|---|---|
市川市認知症カフェ廃止届出書(様式第7号) | Word | 記入例6 |
実施要綱
2.市川市認知症カフェ登録事業補助金について
(1)概要
市川市認知症カフェとして登録を受けている団体を対象に、認知症カフェの立ち上げ及び運営に必要となる経費の一部を補助します。
社会福祉法人は、「市川市社会福祉法人認知症カフェ登録事業補助金交付要綱」、
それ以外の団体は、「市川市認知症カフェ登録事業補助金交付要綱」に基づき補助を行います。
(2)募集内容
交付要件 | 1月に1回以上の頻度で市川市認知症カフェを実施すること |
---|---|
補助対象経費 |
|
交付額 |
|
交付回数 | 上段1 アの交付・・・・・・1回限り 上段1 イ及び2の交付・・・当該年度ごとの交付 |
補助対象期間 | 交付決定日から令和8年3月31日まで |
交付申請期間 | 令和7年4月1日(火曜)~同月30日(水曜) |
(3)申請方法
補助金の交付を希望する場合は、「市川市認知症カフェ登録事業・補助⾦交付事業のご案内」(8~18ページ)をご確認の上、必要書類を郵送または持参によりご提出ください。
指定様式につきましては、以下よりダウンロードしてください。
1.社会福祉法人以外
補助金交付申請に必要な書類
書類名 | 様式 | ||
---|---|---|---|
市川市認知症カフェ登録事業補助金交付申請書(様式第1号) | Word | 記入例1 | |
市川市認知症カフェ登録事業補助金実施計画書(様式第2号) | Word | 記入例2 | |
収支予算書(様式第3号) | Word | 記入例3 | |
その他市長が必要と認める書類 |
補助金交付申請事項変更承認申請に必要な書類
書類名 | 様式 | ||
---|---|---|---|
市川市認知症カフェ登録事業補助金交付申請事項(変更・廃止)承認申請書(様式第5号) | Word | 記入例4 |
実績報告に必要な書類
書類名 | 様式 | ||
---|---|---|---|
市川市認知症カフェ登録事業補助金実績報告書(様式第7号) | Word | 記入例5 | |
収支決算書(様式第8号) | Word | 記入例6 | |
支払を証する書類の写し | 領収書等 | ||
実施の状況を確認することができる書類 | 印刷物、掲載広告、備品の写真等 |
2.社会福祉法人
補助金交付申請に必要な書類
書類名 | 様式 | |
---|---|---|
市川市社会福祉法人助成申請書(様式第1号) | Word | |
理由書 | ||
助成を受けようとする事業の計画書及びこれに伴う予算書 | ||
財産目録及び賃借対照表 | ||
その他市長が必要と認める書類 |
補助金交付申請事項変更承認申請に必要な書類
書類名 | 様式 | |
---|---|---|
市川市社会福祉法人助成事業変更・中止・廃止承認申請書(様式第4号) | Word |
実績報告に必要な書類
書類名 | 様式 | |
---|---|---|
市川市社会福祉法人助成事業実績報告書(様式第6号) | Word | |
収入支出決算書 | ||
支払を証する書類の写し | 領収書等 | |
実施の状況を確認することができる書類 | 印刷物、掲載広告、備品の写真等 |
(4)交付の決定について
補助金は市の予算の範囲内で交付を行うため、申請額と交付決定額が一致しない場合があります。
また、予算を超える申請があった場合は、次の順により交付決定を行います。
- 新規登録を受けた市川市認知症カフェ
- 高齢者サポートセンター担当地区内で2箇所以内である市川市認知症カフェ
- 交付申請の早い者
(5)交付要綱
3.申請先及び問い合わせ先
市川市福祉部地域包括支援課 地域支援事業グループ
〒272-8501 千葉県市川市八幡1丁目1番1号
- 電話
- 047-712-8521
- FAX
- 047-712-8789
このページに掲載されている
情報の問い合わせ
市川市 福祉部 地域包括支援課
〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号
- 管理グループ
- 電話 047-712-8556 FAX 047-712-8789
- 地域支援事業グループ
- 電話 047-712-8521、047-712-8519
FAX 047-712-8789 - 相談支援グループ
- 電話 047-712-8545
FAX 047-712-8789