更新日: 2024年7月29日
市川市SOSネットワーク<行方不明高齢者の早期発見の取り組み>
地域で暮らす高齢者が認知症などにより、自分の家や現在いる場所が分からなくなり、道に迷ってしまったりして行方不明になることがあります。迷っている間に体力が消耗し衰弱したり、熱中症などによる脱水、交通事故、転倒による骨折等で命にかかわる危険もあるため、早期に発見、保護することが重要です。
市川市では、行方不明高齢者の情報を「市川市メール情報配信サービス」(以下メールサービス)を使って配信し、早期発見、保護する取り組みを実施しています。ご協力をお願いします。
市川市では、行方不明高齢者の情報を「市川市メール情報配信サービス」(以下メールサービス)を使って配信し、早期発見、保護する取り組みを実施しています。ご協力をお願いします。
【対象者】
認知症及び若年性認知症の方、またはその疑いのある方
【SOSネットワークのしくみ】
行方不明高齢者を早期発見・保護するために市役所のメールサービスを利用し、協力者(メール情報配信登録者)の携帯電話、パソコンに行方不明 高齢者の身体特徴、服装などを配信します。

日常生活の中でいつもより少しだけ気にかけていただき、それらしき方を見つけた場合は、
市川警察署・生活安全課(電話:047-370-0110)
行徳警察署・生活安全課(電話:047-397-0110)へ連絡をお願いします。
警察官が保護に向かいます。
協力者の登録方法
(市川市メール情報配信サービスの登録)
- 登録方法
(2)「市川市メール情報配信サービス」からのメールを受信したら、24時間以内にメッセージを開きURLへアクセス。 (3)「規約に同意して登録する」にチェックを入れ、「次へ」を押下。
(4)配信を希望する情報(防犯情報)を選択し、「次へ」を押下。
(5)配信を希望する時間帯を選択し、「次へ」を押下。
(6)登録内容を確認の上、「登録」を押下し、完了。
- 注意

市川市メール情報配信サービスの詳細については、こちらを参照してください。
※行方不明高齢者の情報は、「防犯情報」で登録者にお知らせします。
関連リンク
このページに掲載されている
情報の問い合わせ
市川市 福祉部 地域包括支援課
〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号
- 管理グループ
- 電話 047-712-8556 FAX 047-712-8789
- 地域支援事業グループ
- 電話 047-712-8521、047-712-8519
FAX 047-712-8789 - 相談支援グループ
- 電話 047-712-8545
FAX 047-712-8789