- 小獣舎の動物・レッサーパンダ
飼育日誌(2月10日~2月24日)アフリカタテガミヤマアラシ
気温の上下が激しかったですが、ヤマアラシたちは変わらずよく食べよく寝て、元気に過ごしておりました。
さて、現在ヤマアラシの展示場には、太いのから細い木の枝までをいくつか置いています。これは何のためでしょうか?
担当の飼育員が掃除をさぼっている?それともヤマアラシのため?
答えは。。。
答えはヤマアラシたち用の齧(かじ)り木です!
この齧り木というのは、ヤマアラシの健康管理にとても大切なものです。
ヤマアラシの前歯は頑丈で鋭く、一生伸び続けるといった特徴があります。
野生でも木などを齧って前歯をちょうどいい長さに保っています。
そのため動物園でもこういった枝をいれて、前歯をちょうどいい長さに保てるように、こういった取り組みをしています。また木を齧ることでストレスの発散などにもなるので一石二鳥です。
日中は気が向いたときに、何回か齧っているので、ぜひ見に来てください。
このページに掲載されている
情報の問い合わせ
市川市 経済観光部 動植物園
〒272-0801
千葉県市川市大町284番地1
- 動物園
- 電話 047-338-1960
- 観賞植物園
- 電話 047-339-4411