飼育日誌

飼育日誌(10月4日~10月18日)ミーアキャット

最近は冷える日が増えてきましたね。
最近のミーアキャット達は夜間に冷えた体を太陽に当てて気持ちよさそうに日光浴をしています。
ミーアキャット達は野生でも毎朝のように日光浴を行っています。野生ではサバンナに生息していますが、サバンナは昼と夜での寒暖差がかなり大きく、日中は半袖で過ごせるほど暑くても朝晩は冷え込みます。そのため夜に冷えた体を温めるために日光浴を行います。

ミーアキャットと言えば立ち上がって見張りをしている姿を想像される方も多いと思いますが、立ち上がっているから見張りというわけではないのです。

写真:ピンと立ち上がっているミーアキャット
見張り中

立ち上がっていてもお腹を太陽の方に向けて周りを見回している様子がなければ日光浴中です。日光浴の体勢は様々で立って見張りをしながらだったり、座っていたり、寝転がっていたりします。
見張りの場合でも常に立ち上がっているわけではありません。ずっと立ちっぱなしだと疲れてしまうので、座りながらも見張りをしています。

一番高いところにいるミーアキャットは見張り役を任されているようで、高い視点から周りに危険が無いかをキョロキョロと見まわしていることが多いです。その時、他のミーアキャット達は一緒に立ち上がって見張りをすることもありますが、大体は見張りをしてくれている仲間を信頼してまったり過ごしています。

写真:見張りと日光浴をするミーアキャット3頭
上にいる1頭は日光浴しながら見張り、下にいる2頭は日光浴中

ミーアキャットの体勢だけではなくて、どんな場所にいるのか目線がどのように動いているのかなどを観察してみると「今はあの子が見張り役か。」というのも分かってきます。
群れの中で見張り役は交代で行っているようですが、最近はナナ太郎が見張りをしていることが多いなと担当者は思っています。責任感が強いのか、他の子よりも見張りが得意なのかは分かりませんが、朝方に写真を撮ろうと思うと大体ナナ太郎が見張りをしています。
今回出てきた写真の中でも見張りをしているミーアキャットは2枚ともナナ太郎(♂,13歳)でした!

皆様もミーアキャットを見る際は誰が見張りをしていて、その時に他の子たちはどう過ごしているのかなどもぜひ気にしてみてください!

写真:ヒーターで暖まるミーアキャット
寒い日や太陽の出ていない日はヒーターの下にいることも

このページに掲載されている
情報の問い合わせ

市川市 経済観光部 動植物園課

〒272-0801
千葉県市川市大町284番地1

動物園
電話 047-338-1960
観賞植物園
電話 047-339-4411