- 家畜舎の動物
- サル舎の動物・オランウータン
カピバラがときどきかじってる白いもの 他2件
カピバラがときどきかじってる白いもの
カピバラの放飼場に白い塊が入っています。
入れたばかりのころはまだ角もしっかりしていてよく「カピバラがレンガかじってる」といわれます。
これは牛用のミネラル塩で、岩塩にミネラルとかをいれて固めてあるものです。塩なので硬くて重いです。
野生の草食動物は草だけでなく土も一緒に食べることも多いのですが、飼われている動物が土を食べれることはあまりなく、食べれたとしても元々の日本の土壌にはミネラルがほとんどないところも多いです。カピバラが欲しいときに自由に食べるために置いてあります。
シロテテナガザルのラーチャの引越し日がきまりました
以前お知らせをしたラーチャの引越しの日にちが決まりました。
10月14日(水曜)に 札幌市円山動物園 へ旅立ちます。
また、10月12日(月曜)には 札幌市円山動物園より 「アイ」が、当園にやってきます。
アイちゃんに会えるのは、検疫(病気がないかしばらく様子を見ること)後になるためしばらく先になってしまいますが、楽しみにしていてください。
最近のアンディーくん
しばらく、たぶん2年くらいアンディーくんは穴を掘ったことがなかったのですが、なんかこの夏のなにかのスイッチが入ったみたいで…
ほとんど毎日掘ります。
アンディーくんは穴を掘るとき、主に前肢を使って掘ります。前脚のウロコはそのためなのか硬くて大きめです。
このページに掲載されている
情報の問い合わせ
市川市 経済観光部 動植物園課
〒272-0801
千葉県市川市大町284番地1
- 動物園
- 電話 047-338-1960
- 観賞植物園
- 電話 047-339-4411