更新日: 2025年4月30日
市川市妙典こども地域交流館について
5月の予定
ぴあぱーく妙典内のこども施設の名称・愛称が決定 いたしました
名称「市川市妙典こども地域交流館」
- 妙典地域の公の施設として、こどもとこどもを中心に人々が交流できる地域コミュニティ拠点を表しました。
愛称「ぴあぱーく妙典COCO(ココ)」
- 『こども』『交流』の頭文字である『こ』の語感に合わせ、個々の個性を大切にする、此処をみんなの居場所にしたいなどの願いを込めて、フランス語で『最愛の・お気に入り・かわいい』などの意味を持つ、COCO(ココ)としました。
- ロゴマークは、会話をイメージする二つの吹き出しでこどもの『こ』の形を作っています。
施設について
所在地:千葉県市川市本行徳1266番地1
開館時間:午前10時00分から午後8時00分まで
休館日:毎月の第2・第4火曜日(その日が国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)に規定する休日に当たるときは、その日後においてその日に最も近い当該休日以外の日)、年末年始(12月29日から1月3日)とする。
施設の機能
施設パンフレットはこちら
みんなのひろば
おしゃべりをしたり一人の時間を楽しむなど自由に過ごせるひろばです。
ぴあほーる(屋内運動場)
3×3やバドミントンなど、楽しめる屋内運動場です。
※安全に楽しんでいただくため、運動靴(室内履き)に履き替えてください。
3月24日(月曜)からは運動できる室内履き(体育館シューズ)のみの利用になります。
みはらしねっと(屋内ネット遊具)
ロープをくもの巣状に張り巡らせた、ネット遊具です。
・小学生以上から遊べます。1回おおむね20分
・靴下を履いて遊んでください。
・長ズボンをはいてきてください。(スカート、ハーフパンツで遊ぶことはできません。)
・ネット遊具の中に荷物を持ち込むことはできません。ロッカー等をご利用ください。
※現在は、毎日14時より(1)14時ごろの回(2)15時ごろの回(3)16時ごろの回の3回分の予約を受け付けています。日によって帰宅時間等も異なるため、詳しくは来館時にご確認ください。
ものづくりひろば
工作、絵画、工芸など、もの作りができるスペースです。
※ミシンの利用について
ものづくりひろばの受付で申し込んでください。1時間程度のご利用を目安にゆずりあってご利用ください。
- ミシンのみの貸出になります。
- つくりたいものの材料はもってきてください。(布や糸など)
- 幼児をお連れの方は、付き添いの方といらしてください。
じしゅうしつ(自習スペース)
静かに勉強ができるスペースです。
おやこつどいのひろば(乳幼児スペース)
0~3歳までのお子さんと保護者、妊婦さんがゆったりくつろげるひろばです。
おんがくしつ(音楽スペース)
ピアノやバンド活動など、楽器演奏のできる防音スペースです。楽器の貸出も可能です。
※バンドの部屋の利用方法
主に中高生を対象に貸出しを行っています(60分)。小学生は経験者のみ(保護者の付き添いをお願いしています)。
※利用する方は、利用登録をしたあと、部屋の使い方説明を受けていただいています。説明は初回利用時に行っています。
かつどうしつ(多目的スペース)
大きな鏡があり、ダンスや演劇の練習もできるスペースです。会議などにも利用できます。
ちょうりしつ(調理スペース)
仲間と調理を楽しむことができます。
まんがのへや・ほんのへや・かくれが
本に囲まれたスペースです。穴に入ってお気に入りの本が楽しめます。
募集
ぴあぱーく妙典COCO3月春休みイベントの募集
いよいよぴあぱーく妙典COCOが3月1日に開館しました!
たくさんのイベントを実施しますので、ぜひ皆さまご応募ください!
職員の募集
パートタイム職員を募集します!
募集期間:採用人数にいたるまで
募集人数:パートタイム 若干名 詳しくは募集要項をご覧ください。
<オンライン申し込みされる方>
<履歴書を郵送または持参される方>
>「市川市履歴書」(PDF) 「市川市履歴書」(Excel)
ぴあぱーく妙典こども作戦会議メンバーの募集
こども作戦会議とは、小学4年生から18歳までの子どもたちと、施設でやってみたい遊びや子どもたちに届くPR方法を、一緒に考えていく会議です。せひ、一緒に活動しましょう!
(今回の応募を終了しました。多数のお申し込みありがとうございました。)
関連リンク
このページに掲載されている
情報の問い合わせ
ぴあぱーく妙典COCO(妙典こども地域交流館)
(市川市 こども部 こども施策課)
〒272-0103
千葉県市川市本行徳1266番地1
- 電話
- 047-316-0456
- FAX
- 047-316-0457