更新日: 2024年9月5日
中国分保育園
保育園概要
名称
中国分保育園(なかこくぶんほいくえん)所在地
千葉県市川市中国分2-13-1(地図)電話番号・FAX番号
電話番号 | 047-372-7947 |
---|---|
FAX番号 | 047-372-7940 |
アクセス・最寄り駅
交通手段(路線名) | 最寄駅/停留所 | 所要時間 |
---|---|---|
(JR総武線市川駅より)車 | 10分 | |
(JR総武線市川駅より)京成バス | (国分操車場行)商大付属高校前 | 徒歩10分 |
(JR総武線市川駅より)京成バス | (聖徳学園行または北国分駅行) 道の駅 市川 | 徒歩10分 |
開園時間
平日(月曜日から金曜日) | 午前7時15分から午後7時15分 |
---|---|
土曜日 | 午前7時15分から午後5時30分 |
受入年齢
6ヶ月以上年齢別定員
産明 | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
- | 6 | 15 | 15 | 24 | 30 | 30 | 120 |
- ※保育園の状況などにより、定員数の受入れができない場合があります。
関連リンク
園の特長
運営方針
〈自然の中でのびのびとみんなで楽しくあそぶ〉子どもたちが毎日楽しく通える保育園を目指し、子ども一人ひとりの発達過程や個人差を大切にし、保護者と共に成長を喜び合い安全で安心して過ごせるようにする。
地域の方々とのコミュニケーションを大切にし、近隣の方々から親しまれ、愛される保育園にする。
園の特色
市川市の公立保育園で1番の広さをもつ園庭が自慢です。園庭には、保育園のシンボルでもある「けやきの大木」がそびえ立ち、毎日元気に遊ぶ子どもたちを見守ってくれています。
その他、実のなる木もたくさんあり、季節を感じることが出来る園庭です。園庭には畑もあり、季節の野菜を育て、生長や収穫を楽しみに食育へとつなげています。夏季には、大きなプールで水遊びをダイナミックに楽しんでいます。
こどもたちの様子
園からのお知らせ
保育園見学を行っております。直接保育園へご連絡ください。
- ※令和8年4月1日より民営化を予定しております。詳細は下記をご覧ください。
市川市公立保育園民営化ガイドラインの策定及び公立保育園民営化計画について
関連リンク
- 公立保育園の子育て支援(地域交流) (別ウィンドウで開きます)
- 保育園給食について (別ウィンドウで開きます)
- 市川市マイ保育園登録事業 (別ウィンドウで開きます)
- 公立保育園の第三者評価結果について (別ウィンドウで開きます)
年間行事
月 | 内容 | ||
---|---|---|---|
4月 | 進級式・保護者会 | 地域交流 | |
5月 | 保育参加・個人面談・お楽しみ会 おにぎり遠足(5歳児) |
内科健診・歯科検診 | 地域交流 |
6月 | 保育参加・個人面談・ごっこ遊び | 尿検査(3,4,5歳児) | 地域交流 |
7月 | 七夕・プール開き | 眼科検診 | 地域交流 |
8月 | |||
9月 | 運動会 | ||
10月 | 保育参加・個人面談・おにぎり遠足(3,4,5歳児) ハロウィン・お楽しみ会 |
内科健診・歯科健診 | 地域交流 |
11月 | サロン・もちつき・保育参加・個人面談・保育参観 | 地域交流 | |
12月 | 保育参観・クリスマス会・交通安全教室 | 地域交流 | |
1月 | 記念写真撮影(5歳児)・お別れウィーク | 地域交流 | |
2月 | 節分・保護者会・保育参観 | 地域交流 | |
3月 | ひなまつり・おわかれ会・卒園式 | ||
その他 |
<危機管理の取組み> <発育測定>
|
園の1日
時間 | 内容(3歳未満児) | 内容(3歳以上児) |
---|---|---|
7時15分~ | 延長保育 | |
9時~ | 順次登園、健康観察、持ち物の整理 | |
9時45分 | おやつ | |
午前中 | 遊び | |
11時 | 食事 | |
11時30分 | 食事準備・食事 | |
12時 | 午睡(3歳未満児) | |
12時30分 | 午睡(3歳以上児) | |
14時30分 | 目覚め (カーテンをあける) | |
14時45分 | 健康観察・検温 | 健康観察 |
15時30分 | おやつ | おやつ |
16時 | 遊び | |
16時30分 | 順次降園 | |
17時~ | 延長保育 | |
19時15分 | 閉園 |
保育室紹介
保育室の様子
利用可能なサービス
延長保育
ご利用の有無 | 有 |
---|---|
ご利用内容 | - |
ご利用時間 | 【平日(月曜~金曜日】朝 7時15分~9時,夜17時~19時15分 【土曜日】12時~17時30分 |
ご利用年齢 | 6ヶ月以上 |
その他 | - |
障がい児保育
ご利用の有無 | 有 |
---|---|
ご利用内容 | - |
ご利用時間 | 開園時間に準ずる |
ご利用年齢 | 6ヶ月以上 |
その他 | こども施設入園課で申し込みを実施。体験保育も有。 |
施設情報
開園年月日
昭和46年4月1日敷地面積
2798.87平米建築面積
445.86平米延床面積
535.29平米(木造倉庫5.31平米を含む)建物構造
木造2階建設置主体名称
市川市このページに掲載されている
情報の問い合わせ
市川市 こども部 幼保施設管理課
〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号
運営支援グループ(保育内容等)
電話:047-711-1792
指導監査グループ(指導監査等)
電話:047-711-1792
公立施設グループ(施設管理・職員採用等)
電話:047-711-1798
FAX:047-326-1320(共通)