文化財(市指定)鬼高遺跡出土一括遺物
鬼高遺跡出土一括遺物(おにたかいせきしゅつどいっかついぶつ)

鬼高遺跡から出土した土器はその分類・分析により鬼高式土器と命名されて、時代を決定する標式土器となりました。土器編年上は鬼高期と呼ばれ、古墳時代後期(5世紀末から7世紀ごろ)にあたります。
また、土器のほかに魚網の錘として使われた長さ10センチメートル前後の土錘や、かつて国の重要美術品に指定されていた鹿角製の刀装具も発掘されており、これらは市立市川考古博物館に保存・展示されています。
関連リンク
このページに掲載されている情報の問い合わせ
市川市教育委員会 教育振興部 文化財課 文化財グループ
〒272-8501
市川市南八幡2丁目20番2号 市川市役所第二庁舎 4階(文化財グループ)
- 電話
- 047-704-8137
- FAX
- 047-383-9263