更新日: 2025年5月8日

令和7年度 公民館職員 (会計年度任用職員)登録者募集!

通年で公民館の人材登録台帳に登録を希望する方を募集しています。

募集内容

公民館で働く職員を募集しています。公民館での仕事や社会教育に関心のある方からのご応募をお待ちしています。

募集要領はこちら(PDF:624KB)

1.募集する職種

  • 日勤 パートタイム会計年度任用職員  
  • 夜勤 パートタイム会計年度任用職員          
  •              

2.主な業務内容

  • 公民館の窓口受付および事務(パソコン操作有り)
  • 主催講座の企画・運営  (日勤のみ)
  • その他公民館施設の維持管理に関する諸業務
    (消耗品交換、簡易清掃を含む)

3.応募条件

上記の業務が可能で、下記の条件を満たす方

  • 公民館の仕事や社会教育に意欲を持って取り組むことができること
  • 地方公務員法および市川市の服務に関する規定を遵守することができること
  • 年間を通して、土曜日・日曜日を含めた勤務が可能であること(シフト勤務)
  • 簡単なパソコン操作(Word、Excelを含む)ができること

4.勤務場所及び任用期間

勤務場所
市内各公民館(欠員状況による)
任用期間
採用日から令和8年3月31日までの1年以内

5.勤務条件

報酬 時給1,262円程度(地域手当を含む)
期末・勤勉手当支給(7月、1月)
※報酬は令和7年4月1日現在のものであり改定になる場合があります。
交通費  規程により支給
有給休暇 任用の6ヵ月後から付与
(1)日勤
勤務日数 土曜日・日曜日を含む原則月14日程度(年間168日程度)
  • ※別途研修やシフト外勤務をお願いする場合もあります
勤務時間 通常、午前8時40分~午後5時10分(一時的に午前8時40分~午後9時20分の間で変更の場合あり)
※実働7時間45分(45分休憩)
その他 雇用保険、健康保険及び厚生年金保険加入あり、労災適用
(2)夜勤
勤務日数 土曜日・日曜日を含む週3~4日程度(年間168日程度)
  • ※別途研修やシフト外勤務をお願いする場合もあります
勤務時間 午後4時50分~午後9時20分
※実働4時間30分
その他 雇用保険、健康保険及び厚生年金保険加入なし、労災適用

6.選考方法

書類(願書)審査、面接

受付方法

1.申込期間

随時

2.申し込み方法

指定の願書にご記入の上、生涯学習振興課までご提出ください(郵送可)。

願書(PDF:239KB)(Excel:42KB)

3.申し込みから採用までの流れ

願書提出→生涯学習振興課に登録→欠員状況により登録者へ連絡→選考→採用

4.受付場所

市川市教育委員会 教育振興部 生涯学習振興課 (住所・電話番号は下記を参照) 
(各公民館への提出不可)

※登録後、すぐに採用されるものではありません。また、必ずしも採用されるものではありません。

※お申込みいただいた願書等の書類は、採用目的以外に使用しません


お声掛けしない場合でも書類は返却しませんので、予めご了承ください。

関連リンク

このページに掲載されている
情報の問い合わせ

市川市教育委員会 教育振興部 生涯学習振興課

〒272-8501
千葉県市川市南八幡2丁目20番2号

電話
047-320-3343
FAX
047-320-3344