更新日: 2025年2月19日
令和6年 火災統計
昨年は94件の火災が発生しました
前年に比べ28件増加
昨年、市川市で発生した火災は94件で、前年と比べ28件増加しました。この94件を火災種別でみると、住宅など建物が燃えた 「建物火災」が52件で、次いでゴミや枯草などが燃えた「その他の火災」が31件、自動車などが燃えた「車両火災」が11件ありました。
「建物火災」は、火災総件数の約半数を占めていて、特に専用住宅やアパート、マンションといった共同住宅からの出火が多くなっています。
また、火災による死者は2人、負傷者は24人です。火災による損害額は約1億1千8百万円となります。
大切な命・財産を守るため、防火対策をお願いします。
詳細はこちらから→住宅防火対策をしよう
火災原因のトップは「たばこ」
発生した火災を原因別にみてみると、一番多かったのが「たばこ」の13件、次いで「電灯・電話等の配線」の11件、「こんろ」の8件となっています。
詳細はこちらから→たばこ火災に注意しましょう!
このページに掲載されている
情報の問い合わせ
市川市 消防局 予防課
〒272-0021
千葉県市川市八幡1丁目8番1号
- 建築担当
- 電話 047-333-2115
- 指導担当
- 電話 047-333-2116
- 査察・調査担当
- 電話 047-333-2171
- 危険物担当
- 電話 047-333-2117