更新日: 2023年5月22日
広報いちかわ5月15日号 トップページ
新型コロナウイルス感染防止のため、記載された催しなどが中止または延期となる場合があります。
市の事業・イベントの中止(延期)情報は各担当課のWebページなどを確認してください。
市民の広場のイベントなどの開催については各団体まで問い合わせください。
今週号の紙面から
目次〈1664号〉
まん延防止等重点措置が延長されています
本市に4月20日から5月11日の期間適用されていた「まん延防止等重点措置」が5月31日(月)まで延長されました。不要不急の外出自粛や飲食店での終日酒類提供の自粛など、大型連休中に集中的な感染防止策が取られましたが、引き続き強い対策が求められることからの措置です。
また、市内の新規感染者数は、1月をピークに、おおむね一定程度で推移していましたが、ここ最近は再度増加し、それに伴い療養者数も増加しています。感染をこれ以上拡大させないためにも、市民のみなさんにおかれましては、今一度一人ひとりができる感染対策をお願いします。
問い合わせ=TEL047-712-8661市川市新型コロナウイルス対策コールセンター
市川市における新規感染者数及び療養者数の推移
新規感染者数(1週間ごと)

療養者数

上記のグラフは人口10万人当たりで算出 5月6日時点
県から要請されている主な内容
基本的な感染防止対策を徹底するとともに、次の内容にご協力お願いします。
不要不急の外出自粛の徹底
- 緊急事態措置区域との往来を控える
- 混雑する場所や時間を避ける
人との接触機会等の低減
- テレワークなどの推進(出勤者数の7割削減)
- 時差出勤、自転車通勤などの推進
飲食店などへの時短営業等
- 営業時間を午後8時までに短縮
- 酒類提供の自粛
- カラオケ設備利用の自粛
- 飲食時は少人数で黙食
本市では公共施設の開館時間の短縮や利用人数の制限を行っています(詳細は各施設にお問い合わせください)。
新型コロナワクチン接種については「新型コロナワクチンの接種会場での流れと注意点」へ
このページに掲載されている
情報の問い合わせ
市川市 市長公室 広報広聴課
〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号
- 広報グループ
- 電話 047-712-8632 FAX 047-712-8764
- 広聴・Webグループ
- 電話 047-712-8633 FAX 047-712-8764
- 政策プロモーショングループ
- 電話 047-712-6994 FAX 047-712-8764