更新日: 2024年4月9日
広報いちかわ6月19日号 トップページ
新型コロナウイルス感染防止のため、記載された催しなどが中止または延期となる場合があります。
市の事業・イベントの中止(延期)情報は各担当課のWebページなどを確認してください。
市民の広場のイベントなどの開催については各団体まで問い合わせください。
今週号の紙面から
目次〈1666号〉
7月中旬に64歳以下の方へ 接種券を発送します
現在65歳以上の方の新型コロナワクチン接種を順次行っていますが、7月中旬に16歳~64歳の方に接種券を発送します。
基礎疾患をお持ちの方や高齢者施設などで従事している方で事前に申請をいただいた方、60~64歳の方は、7月21日(水曜)から予約の申し込みができます。対象の方の申請方法などは下記で掲載しています。なお、事前申請されない16歳~59歳の方は、8月2日(月曜)から予約の申し込みができます。
問い合わせ=TEL0120-923-118新型コロナワクチン接種市川市コールセンター
64歳以下の方の市川市
新型コロナワクチン接種のスケジュール
6月14日時点の情報で変更となることがあります。
16歳~64歳以下の方
令和3年度中に16~59歳に達する方で、次のいずれかに該当し、6月21日(月曜)~7月11日(日曜)に優先予約の事前申請をした方
- 基礎疾患のある方
- 高齢者施設などで従事している方
申請期間=6月21日(月曜) ~7月11日(日曜)
接種券発送=7月中旬
予約期間=7月21日(水)から
令和3年度中に60~64歳に達する方
(昭和32年4月2日~昭和37年4月1日に生まれた方)
接種券発送=7月中旬
予約期間=7月21日(水)から
上記以外の方
接種券発送=7月中旬
予約期間=8月2日(月)から
16歳未満の方の接種については詳細が決まり次第お知らせします。
年齢表記は令和4年3月31日時点での満年齢に基づきます

自衛隊大規模接種センターなど本市以外の会場で接種を希望される方には、7月中旬に発送される接種券とは別に接種券(大規模接種会場用)を申し込みにより発送します。6月21日(月曜)からメール(下記リンク、または右記2次元コード参照)もしくは電話(TEL0120-923-118)で受け付けます。
なお、この接種券(大規模接種会場)では、市内接種場所の予約申し込みができません。
メール申し込みはこちらから
基礎疾患のある方、高齢者施設などに従事されている方へ
市内在住で基礎疾患のある方、高齢者施設などで従事している方の優先予約には下記の方法による事前申請が必要です。申請には診断書や就労証明などは必要ありません。
申請期間
6月21日(月曜)~7月11日(日曜)
申請方法
[1]申請用Webサイト(下記リンク、または右記2次元コード参照)から申請(24時間受付)
※Webサイトからの受付は終了しました。
[2]申請書(第1庁舎市民課、行徳支所市民課、南行徳市民センター、大柏出張所、市川駅行政サービスセンターで配布)をFAXまたは郵送
FAX047-712-8710
郵送先=新型コロナウイルス対策グループ(〒272-8501住所不要)
[3]優先予約申請専用のコールセンターに電話
TEL047-712-8663
受付時間=午前9時〜午後5時(土曜日・日曜日、祝日も開設)
高齢者施設などの範囲
- 介護保険施設
- 居住系介護サービス
- 老人福祉法による施設
- 高齢者住まい法による住宅
- 生活保護法による保護施設
- 障害者総合支援法による障害者支援施設など
- その他の社会福祉法などによる施設
- 居宅サービス・訪問系サービス

基礎疾患の範囲
- 慢性の呼吸器の病気
- 慢性の心臓病(高血圧を含む)
- 慢性の腎臓病
- 慢性の肝臓病(肝硬変など)
- インスリンや飲み薬で治療中の糖尿病または他の病気を併発している糖尿病
- 血液の病気(ただし、鉄欠乏性貧血を除く)
- 免疫の機能が低下する病気(治療中の悪性腫瘍を含む)
- ステロイドなど、免疫の機能を低下させる治療を受けている
- 免疫の異常に伴う神経疾患や神経筋疾患
- 神経疾患や神経筋疾患が原因で身体の機能が衰えた状態(呼吸障害など)
- 染色体異常
- 重症身体障害(重度の肢体不自由と重度の知的障害が重複した状態)
- 睡眠時無呼吸症候群
- 重い精神疾患(精神疾患の治療のため入院している、精神障害者保健福祉手帳を所持している、または自立支援医療(精神通院医療)で「重度かつ継続」に該当する場合)や知的障害(療育手帳を所持している場合)
- 基準(BMI30以上)を満たす肥満の方
接種場所について
現在集団接種が行われている4会場(第1庁舎、行徳支所、国府台市民体育館、塩浜市民体育館)のうち、土・日曜日、祝日のみの実施だった行徳支所(※)について、6月24日(木曜)から、平日(午前9時~正午、午後1時~4時45分)も集団接種を行います。
集団接種会場
平日及び土・日曜日、祝日
午前9時~正午、午後1時~4時45分
- 国府台市民体育館(市川市国府台1-6-4)
- 塩浜市民体育館(市川市塩浜4-9-1)
<7月14日~8月14日は信篤市民体育館(高谷1-8-2)> - 第1庁舎(市川市八幡1-1-1)
- 行徳支所(市川市末広1-1-31)※<6月24日から接種日を拡大>
集団接種会場では、盲導犬や介助犬以外のペットの同伴をお断りしています。
国府台市民体育館、塩浜市民体育館で接種される方へ
国府台市民体育館へはJR市川駅北口から、塩浜市民体育館へは東西線南行徳駅ロータリーから無料送迎バスを運行しています。バスの乗り場や時刻表は下記のとおりです。2会場とも駅からの所要時間は10分程度です。
国府台市民体育館行
送迎バス時刻表
市川駅発 | 国府台市民体育館発 |
---|---|
8時40分 | 9時25分 |
9時40分 | 10時25分 |
10時40分 | 11時25分 |
13時00分 | 13時45分 |
14時00分 | 14時45分 |
15時00分 | 15時45分 |
16時00分 | 16時45分 |
塩浜市民体育館行
送迎バス時刻表
南行徳駅発 | 塩浜市民体育館発 |
---|---|
8時40分 | 9時25分 |
9時40分 | 10時25分 |
10時40分 | 11時25分 |
13時00分 | 13時45分 |
14時00分 | 14時45分 |
15時00分 | 15時45分 |
16時00分 | 16時45分 |
- 送迎バスを運行しているのは、上記2会場のみです(第1庁舎と行徳支所では送迎バスを運行しておりません)
- 接種会場で接種を行っていない日は、送迎バスを運行しません。
- 満員の場合は乗車できませんのであらかじめご了承ください。
ワクチン接種の副反応について
現在、日本で接種が進められている新型コロナワクチンでは、接種後に注射した部分の痛み、疲労、頭痛、筋肉や関節の痛み、寒気、下痢、発熱などがみられることがあります。こうした症状の大部分は、接種後数日以内に回復しています。また、まれな頻度でアナフィラキシー(急性のアレルギー反応)が発生します。
接種後に気になる症状を認めた場合は、接種医あるいはかかりつけ医などに相談してください。
また、市でもワクチン接種後の不安を解消するため健康相談窓口を開設します。医師などの専門スタッフが24時間相談を受け付けます。
市川市新型コロナワクチン健康相談窓口
(非通知設定では利用できません)
TEL0120-925-823(ワクチン接種予約窓口ではありません)
FAX0120-925-849 言語、聴覚が不自由な方専用
このページに掲載されている
情報の問い合わせ
市川市 市長公室 広報広聴課
〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号
- 広報グループ
- 電話 047-712-8632 FAX 047-712-8764
- 広聴・Webグループ
- 電話 047-712-8633 FAX 047-712-8764
- 政策プロモーショングループ
- 電話 047-712-6994 FAX 047-712-8764