更新日: 2023年5月22日
広報いちかわ11月6日号 トップページ
新型コロナウイルス感染防止のため、記載された催しなどが中止または延期となる場合があります。
市の事業・イベントの中止(延期)情報は各担当課のWebページなどを確認してください。
市民の広場のイベントなどの開催については各団体まで問い合わせください。
今週号の紙面から
目次〈1675号〉
市川市住民基本台帳人口(9月30日現在)
- 人口
- 491,411人 男 248,531人/女 242,880人
- 世帯
- 250,949世帯
引き続き手洗いやマスクの着用など基本的な感染対策の徹底をお願いします
人をつなぐ 未来へつなぐ 市川の教育
学習用端末を使用し、学びを深める子どもたちと先生。市内の公立小・中学校では、これまでの教育実践とICTを組み合わせた新しい学習活動が進んでいます。一人ひとりが使い方を工夫し模索しながら、学びの可能性を広げています。
(指導課)
新型コロナワクチンのお知らせ
問い合わせ=TEL0120-923-118新型コロナワクチン接種市川市コールセンター
副反応のアンケートを実施しました

10月15日まで副反応に関するアンケートを実施し、およそ13,000人から回答をいただきました。アンケートにご協力いただきありがとうございました。

Q.どのような副反応がありましたか(複数回答有)
ファイザー製

モデルナ製

予防接種済証・接種記録書の再発行を受け付けています

申請方法=申請書など必要な書類を郵送で新型コロナウイルス対策グループ(〒272-8501※住所不要)詳細は市公式Webサイト(右記2次元コード参照)を確認してください。
お手元に「新型コロナウイルスワクチン予防接種済証(臨時)」もしくは「新型コロナワクチン接種記録書」がある方は、申請を行う必要はありません。
10代、20代の男性の方へ
ファイザー製とモデルナ製のワクチン接種後ごくまれに、心筋炎・心膜炎を発症した事例が報告されています。特に10代、20代の男性の2回目の接種後4日程度の間に多い傾向があります。
ワクチン接種後4日程度の間に胸の痛みや息切れなどの症状がみられた場合には、速やかに医療機関を受診してください。
また、モデルナ製よりファイザー製の方が、心筋炎・心膜炎の報告の頻度が低い傾向があります。1回目にモデルナ製を接種した方で、2回目にファイザー製の接種を希望する方はコールセンターまで連絡してください。
(10代、20代の男性以外の方は心筋炎・心膜炎のリスクを理由とした交互接種は認められていません)
3回目接種について
国は2回目接種からおおむね8カ月以上経過した方を対象に3回目の接種を行う方針を示しています。接種券は3回目の接種時期に合わせて発送することとなっており、現在準備を進めています(2回目の接種時期によりお手元に届く時期が異なります)。詳細が決まり次第、市公式Webサイトなどでお知らせします。
季節性インフルエンザと新型コロナウイルス感染症の同時流行が懸念されていますので、引き続き、感染防止対策の徹底をお願いします。
このページに掲載されている
情報の問い合わせ
市川市 市長公室 広報広聴課
〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号
- 広報グループ
- 電話 047-712-8632 FAX 047-712-8764
- 広聴・Webグループ
- 電話 047-712-8633 FAX 047-712-8764
- 政策プロモーショングループ
- 電話 047-712-6994 FAX 047-712-8764