更新日: 2023年5月22日
広報いちかわ10月1日号 トップページ
新型コロナウイルス感染防止のため、記載された催しなどが中止または延期となる場合があります。
市の事業・イベントの中止(延期)情報は各担当課のWebページなどを確認してください。
市民の広場のイベントなどの開催については各団体まで問い合わせください。
今週号の紙面から
目次〈1697号〉
市川市住民基本台帳人口(8月31日現在)
- 人口
- 492,431人 男 248,914/女 243,517人
- 世帯
- 253,291世帯
市川で秋を楽しもう

例年10月ごろから、市内各所の秋バラが見頃を迎え、今年は10月15日(土)に「いちかわローズフェア」が3年ぶりに里見公園で開催されます(詳細はp.10参照)。他にもいちかわ市民まつりが3年ぶりに対面で開催されるなど、秋のイベントも盛りだくさんです。体調管理に気を付けて市川で秋を感じてみませんか。
(公園緑地課)
新型コロナワクチンのお知らせ

問い合わせ=TEL0120-923-118 新型コロナワクチン接種市川市コールセンター
間違い電話が多くなっています。番号をよくお確かめの上おかけください
オミクロン株対応ワクチンの接種を開始します
本市では、10月1日から接種を開始します。
オミクロン株への効果が期待されているオミクロン株対応ワクチンの接種をご検討ください。
対象者
前回の接種から5カ月以上経過した、12歳以上の全ての方。ただし、2回目を接種している必要があります。
(国の方針により接種間隔が変更になる場合があります。)
接種券の送付
順次発送します(下記[1]参照)。
- 既に送付した未使用の3・4回目の接種券で予約して、オミクロン株対応ワクチンの接種を受けることもできます。
- 1人1回の接種です。
- 接種後、未使用となった接種券は破棄してください。
[1]接種券の送付予定
前回接種月 | 接種済回数 | 対象年齢 | 送付予定日 |
---|---|---|---|
令和4年5月まで | 2・3回目 | 50歳以上 | 10月3日(月) |
30歳~49歳 | 10月11日(火) | ||
12歳~29歳 | 10月17日(月) | ||
令和4年6月中 | 2・3・4回目 | 12歳以上 | 10月24日(月) |
令和4年7月以降 | 決まり次第市公式Webサイトまたは広報いちかわでお知らせします。 (基本的に、接種時期のおおむね1カ月前に送付します。) |
接種会場
個別医療機関
ファイザー社を使用します。予約などに関する医療機関への直接のお問い合わせはお控えください。
集団接種会場(下記[2]参照)
ファイザー社とモデルナ社を使用します。ただし、モデルナ社は18歳以上が対象です。
[2]集団接種会場
ワクチンの種類 | 会場 | 実施日時 |
---|---|---|
ファイザー社 | 市役所第1庁舎2階 | 平日:午前9時~午後8時、土・日曜日、祝日:午前9時~午後4時 |
行徳支所 | 平日:午前9時~午後8時、土・日曜日、祝日:午前9時~午後4時 | |
山崎製パン企業年金基金会館 場所・会場=市川市市川1-3-14 |
平日:午前9時~午後8時、土・日曜日、祝日:午前9時~午後4時 | |
ダイエー市川店 場所・会場=市川市市川1-4-10 [10月7日(金)開始] |
平日:午前9時~午後8時、土・日曜日、祝日:午前9時~午後4時 | |
南行徳保健センター | 平日及び土・日曜日、祝日:午前9時~午後4時 | |
モデルナ社(18歳以上) | パティオ本八幡 場所・会場=市川市八幡2-15-10 [10月6日(木)開始] |
平日及び土・日曜日、祝日:午前10時~午後5時 |
ファイザー社(従来型ワクチン) | 市役所第1庁舎7階【1・2回目接種】 | 日曜日:午前10時~午後4時 |
ファイザー社(小児用) | 市役所第1庁舎7階【小児(5歳~11歳)接種】 | 土曜日、祝日:午前10時~午後4時 |
小児用は、従来型ワクチンです。
予約方法

接種券が届きましたらWebまたは電話(下記参照)で予約してください。
予約相談窓口
市内の公共施設で新型コロナワクチンの接種予約のサポートを行います。スマートフォンやパソコンの操作に不安がある方が対象で、Webサイトからの予約の取り方などを対面で説明し、サポートします。相談の際は、接種券をお持ちください。
実施時期=10月4日(火)~令和5年2月28日(火)午前9時~午後5時(最終受付:午後4時30分)
・施設の休館などにより実施しない日がありますので、接種券に同封されている「予約相談窓口について」を確認してください。
会場 | 住所 | 窓口 |
---|---|---|
全日警ホール | 市川市八幡4-2-1 | 1階 ロビー |
南行徳市民センター | 市川市南行徳1-21-1 | 1階 ロビー |
行徳公民館 | 市川市末広1-1-31 | 3階 第3研修室 |
市川公民館 | 市川市市川2-33-2 | 1階 調理実習室 |
大野公民館 | 市川市南大野2-3-19 | 1階 第5研修室 |
ワクチン接種後の相談窓口
ワクチン接種後の副反応症状の健康相談や、救済制度申請に関する相談は、下記をご利用ください。
主に救済制度申請の相談に対応
副反応救済制度申請窓口
市役所第1庁舎1階(平日午前9時~午後5時)
新型コロナウイルス対策コールセンター
TEL047-712-8661(平日午前9時~午後5時)
主に副反応症状の健康相談に対応
市川市新型コロナワクチン健康相談窓口
TEL0120-925-823(24時間(土・日曜日、祝日を含む)、通話料無料)
FAX0120-925-849(言語、聴覚が不自由な方専用)
千葉県新型コロナワクチン副反応等専門相談窓口
TEL03-6412-9326(24時間(土・日曜日、祝日を含む))
9月22日時点での情報です。情報は変更になる場合がありますので、最新の情報は市公式Webサイトなどで確認してください。
このページに掲載されている
情報の問い合わせ
市川市 市長公室 広報広聴課
〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号
- 広報グループ
- 電話 047-712-8632 FAX 047-712-8764
- 広聴・Webグループ
- 電話 047-712-8633 FAX 047-712-8764
- 政策プロモーショングループ
- 電話 047-712-6994 FAX 047-712-8764