更新日: 2024年4月9日
広報いちかわ10月15日号 トップページ
新型コロナウイルス感染防止のため、記載された催しなどが中止または延期となる場合があります。
市の事業・イベントの中止(延期)情報は各担当課のWebページなどを確認してください。
市民の広場のイベントなどの開催については各団体まで問い合わせください。
今週号の紙面から
目次〈1698号〉
[10月は3R推進月間]
ごみは資源の宝庫 分別にご協力を
ごみの中には再利用できる資源が眠っています。みなさん、適切なごみの分別にご協力ください。市ではごみの資源化のためさまざまな取り組みをしています。
問い合わせ=TEL047-712-6317生活環境整備課
[分別の悩みを解決]ごみ分別アプリ
ごみの分別や収集日などを、簡単に調べられるアプリを配信しています。


ごみの出し方についての動画

ごみの出し方について、動画でわかりやすく説明しています。英語版もあります。
[紙もリサイクル]雑がみ保管袋

雑がみを資源化するために分類や出し方を記載している保管袋を配布しています。配布場所は市公式Webサイトを確認してください。
新型コロナワクチンのお知らせ

問い合わせ=TEL0120-923-118 新型コロナワクチン接種市川市コールセンター
間違い電話が多くなっています。
番号をよくお確かめの上おかけください
最新情報はこちら
オミクロン株対応ワクチンの接種を開始しています
接種は、希望される方に対して行うものであり、強制ではありません。
対象者
前回の接種から5カ月以上経過した、12歳以上の全ての方。
ただし、2回目を接種している必要があります。
(国が接種間隔の短縮を検討しています。決まり次第、市公式Webサイトまたは広報いちかわでお知らせします)
接種券の送付
前回接種月 | 接種済回数 | 対象年齢 | 送付予定日 |
---|---|---|---|
令和4年5月まで | 2・3回目 | 50歳以上 | 10月3日送付済 |
30歳~49歳 | 10月11日送付済 | ||
12歳~29歳 | 10月17日(月) | ||
令和4年6月中 | 2・3・4回目 | 12歳以上 | 10月24日(月) |
令和4年7月中 | 11月7日(月) |
- オミクロン株対応ワクチンは1人1回の接種です。
- オミクロン株に対して、従来型ワクチンを上回る重症化予防効果とともに、感染予防効果や発症予防効果も期待されています。
ワクチン接種後の相談窓口
ワクチン接種後の副反応症状の健康相談や、救済制度申請に関する相談は、下記をご利用ください。
主に救済制度申請の相談に対応
副反応救済制度申請窓口
場所・会場=市役所第1庁舎1階(平日午前9時~午後5時)
新型コロナウイルス対策コールセンター
TEL047-712-8661(平日午前9時~午後5時)
主に副反応症状の健康相談に対応
市川市新型コロナワクチン健康相談窓口
TEL0120-925-823(24時間(土・日曜日、祝日を含む)、通話料無料)
FAX0120-925-849(言語、聴覚が不自由な方専用)
千葉県新型コロナワクチン副反応等専門相談窓口
TEL03-6412-9326(24時間(土・日曜日、祝日を含む))
【10月6日時点での情報です。情報は変更になる場合がありますので、最新の情報は市公式Webサイトなどで確認してください】
このページに掲載されている
情報の問い合わせ
市川市 市長公室 広報広聴課
〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号
- 広報グループ
- 電話 047-712-8632 FAX 047-712-8764
- 広聴・Webグループ
- 電話 047-712-8633 FAX 047-712-8764
- 政策プロモーショングループ
- 電話 047-712-6994 FAX 047-712-8764