更新日: 2025年10月4日

広報いちかわ10月4日号 連載

目次

市民の広場

いちかわ文芸

市川にこうご期待[vol.80]

市長 田中 甲
Tanaka Koh

第76回市川市民元旦マラソン大会へのお誘い

画像:1年の号砲を鳴らす想いで  2025年元旦
▲1年の号砲を鳴らす想いで 2025年元旦

 暑い夏も終わり、やっと過ごしやすい季節になってまいりました。
 皆様お元気でお過ごしでしょうか?
 「私は早朝マラソンを始めました。」というのは、今年の市川市民元旦マラソン大会でスターターをさせていただいた際、市民ランナーの皆さんの笑顔を拝見しているうちに「来年は私も走ります!」と約束をしてしまったのです。
 ジョギングを始めて間もないのでゆっくり身体を慣らしていたのですが、犬を連れてスタスタと散歩している女性と速度が変わらないという愕然たる事態に陥ったのです(;Δ;)
今は徐々にペースをあげ、来年の元旦には参加する皆さんと一緒に笑顔で走れるようになりたいと思っています。
 元旦マラソンは2キロメートル・5キロメートル・10キロメートルとコースが分かれ、ウオーキング4キロメートルもあり、多くの皆さんに参加していただけるようになっています。家族で走るファミリー2キロメートルコースもあります。エントリーは10月20日より始まります。
 「一年の計は元旦にあり」といわれています。健康に1年を過ごすために、あなたもぜひ伝統ある市川市民元旦マラソン大会に参加してはいかがでしょうか。

いちかわちょこっと伝え隊[VOL.15]

イラスト:キャラクター

今年もおまつりの時期がやってきます。
今回のちょこっと伝え隊では、10・11月に開催されるおまつりの見どころを紹介します。
日時や場所について、詳しくはインフォメーションページに掲載しています。

行徳まつり2025

画像:特徴的な「行徳揉(も)み」も披露します
▲特徴的な「行徳揉(も)み」も披露します

10月26日(日曜)午前9時30分〜午後4時

模擬店の大幅増加

 昨年まで食品の取り扱いはキッチンカーのみでしたが、今年は模擬店でも開始し、ブース数も大幅に増やします。パワーアップした行徳まつりをぜひお楽しみください。

いちかわ市民まつり

11月3日(祝日) 午前10時〜午後4時

開催50回目を記念し、さまざまな企画が行われます。

オープニングアトラクション

画像:ステージの様子
▲ステージの様子

 下記のイベントがまつりの開始を彩ります。

  • 鷹匠(たかじょう)による鷹のフライトショー
  • BLUE THUNDERS CHEERLEADERSのパフォーマンス
  • 手児奈太鼓による演奏

記念パネルの設置

 市川工業高等学校インテリア科の学生が制作した、第50回記念パネルを会場内に設置します。

ノベルティの配布

 第50回記念トートバッグを1,000人の来場者に配布します。

市民の広場

市民の広場の2次元コード
▲詳細

掲載希望の方は、依頼書を各施設にご提出ください。

問い合わせ=TEL047-712-8632広報広聴課

たのしもう【イベント・講演会】

第3回大久保敏夫写真展
10月10日(金曜)~12日(日曜)午前10時~午後5時(12日は午後4時まで)
全日警ホール
TEL090-5750-3912大久保
楽しいステージで大盛り上がり
10月12日(日曜)午前10時~午後5時
全日警ホール
いちかわ芸術文化協会
TEL090-8114-2994小野(昼間)
音楽と共に楽しくウオーキング
10月15日(水曜)午前10時15分~11時45分
八幡市民交流館ニコット
500円
要申し込み
スタジオウォーキング市川
TEL080-7813-6045高木(※高ははしごたか)
楽しいフェスタ作品展示・バザー
10月16日(木曜)午前10時~午後3時
文化会館
新日本婦人の会 市川支部
TEL047-323-3788同団体(昼間)
フレンズ「傾聴講座」
10月17日(金)午前10時~正午。31日(金)・11月14日(金)いずれも午後1時30分~4時
全日警ホール
要申し込み
心のふれあいボランティア「フレンズ」
TEL047-335-0025山崎(※崎はたつさき)(昼間)
懐かしの青春フォークが甦(よみがえ)る
10月19日(日曜)午後1時~2時
観賞植物園
FOLK・L&G
TEL090-1543-7506笠井
第33回彩の会絵画展
10月22日(水曜)~26日(日曜)午前10時~午後5時(22日は正午から、26日は午後3時まで)
全日警ホール
彩の会
TEL047-378-7815勝本(昼間)
にほんの里山・秋景色の音楽散歩
10月26日(日曜)午後2時~4時15分
木内ギャラリー
3,500円
要申し込み
トイ・ル・カント
TEL090-8945-5305飯村
第2回帯や着物で帽子を作ろう
10月28日(火曜)午後2時~4時、10月30日(木曜)午後1時~3時
第1庁舎市民活動支援センター
1,000円
要申し込み
着物リメイク研究会
TEL047-338-1493井若(夜間)
スケッチブックの会絵画展
10月29日(水曜)~11月2日(日曜)午前10時~午後5時(29日は午前11時から、2日は午後4時まで)
全日警ホール
スケッチブックの会
TEL080-2023-1407杉

令和6年度 いちかわ文芸年間賞が決定

 本紙で掲載している「いちかわ文芸」の令和6年度年間賞が決まりました。
 年間賞は、選者が1年間の最優秀作品を選び、表彰するものです。令和6年度は俳句324句、短歌196首、川柳157句と、計677作品の応募があり、左記の7作品が受賞しました。

俳句

  • あの橋を 越えれば故郷 鰯雲
    • 杉原 かほる(能村 研三 選)
  • 語り部も 指折るほどに 終戦日
    • 鈴木 日出子(奥井 あき 選)
  • 着ぶくれて 席ゆずり合ふ 介護バス
    • 小松 富子(町山 公孝 選)

短歌

  • 二歳児の 両手で苺 掴みおり
    口の中にも 溢れる苺
    • 細谷 浩一(安田 恭子 選)
  • 宅配の 再配達を 受け取りて
    普段より増す 労いの言葉
    • 小田中 準一(清水 麻利子 選)

川柳

  • 吉日に 繋ぐ夫の 手が照れる
    • 藤澤 ちよ子(南澤 たかを 選)
  • 喜寿祝い 妻はあの日の ネックレス
    • 永井 芳利(矢嶋 もと之 選)

いちかわ文芸

川柳 … 矢嶋 もと之 選

  • 会釈から いつしか会話 散歩道
    • 大洲 三橋 令
  • 焦れる蝉 タイムアップに 鳴き急ぎ
    • 南八幡 藤澤 ちよ子
  • 到来物 ふたりでほどく 固結び
    • 中国分 小島 伸介
  • ミスなんか チャーシューメンで 忘れちゃえ
    • 大野町 佐々木 顕
  • 人生の 苦楽噛みしめ 総入れ歯
    • 幸 柳澤 信夫

【川柳選評】

令さん、毎日何処を散歩されているのでしょうか。お友達が出来て楽しみが増えましたね。ちよ子さん、今年蝉の鳴き声が減ったのは猛暑の所為だそうです。人だけでなく生き物にまで温暖化が影響しています。伸介さん、何が来たのかお二人の紐との格闘が目に浮かびます。顕さん、いつもより弾んでチャーシューメン、ストレスの解消が出来ましたか。信夫さん、総入れ歯になっても美味しく物を頂き、人生楽しみましょうよ。

短歌
10月20日(月曜)/12月6日号
川柳
11月20日(木曜)/1月1日号
俳句
12月19日(金曜)/2月7日号
  • 選ばれた句は選者により添削が入る場合があります
  • 締め切り日にご注意ください
応募方法
はがきなどに作品(1人3作品まで・要振り仮名・未発表のもの)、応募部門、住所、氏名(振り仮名)、電話番号を明記し、直接または郵送で第1庁舎広報広聴課(〒272-8501 住所不要)
問い合わせ
TEL047-712-8632同課

このページに掲載されている
情報の問い合わせ

市川市 市長公室 広報広聴課

〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号

広報グループ
電話 047-712-8632 FAX 047-712-8764
広聴・Webグループ
電話 047-712-8633 FAX 047-712-8764
政策プロモーショングループ
電話 047-712-6994 FAX 047-712-8764